受講をしよう! | 東進ハイスクール 取手校 大学受験の予備校・塾|茨城県

東進ハイスクール 取手校 » ブログ » 受講をしよう!

ブログ

2025年 2月 6日 受講をしよう!

こんにちは

 

板谷君の就活仲間

穴沢です。

 

なんと、彼とは

同じ企業を受けていたという

縁って怖いですね(?)

 

 

さて今日も低学年

いや

新学年

のみなさんへ

 

【受講をしよう!】

というテーマで書いていきます。

 

 

実は穴沢

一応ゴリゴリの理系大学生なので

授業があったり

ゼミがあったり

就活したり

面接行って緊張したり

忙しい日々を送っておりまして

結構時間が無いんですよね

 

高校生の皆さんも

学校行ったり

部活あったり

大会あったり

テストだったり

と同じ状況かなーと

思っております。

 

 

1月期末考査と就活の試験があり

結構勉強していました。

 

もしかして生徒と同じくらい

頑張ってるかも!!!!

と思い、受講状況を見てみると

 

取手校1月の向上得点

8.86点

1位の校舎は33.3点でした。

 

平均で3倍以上の差

……???????

 

全然受講進んでない?

 

実際に数値を見てみると

1ヶ月で平均10コマしか

進んでいませんでした。

 

 

2日で1コマでも

30日間で15コマ終わるのに…?

 

他校舎には1月の1ヶ月間で

207.78点の向上得点だった生徒もいました。

新高2生です。

つまり、現在高1生です。

 

 

昨日のブログで

 

「毎日登校しないと極論

志望校に合格できない」

 

極論ですが

確かに受験は絶対が無い世界

 

つまり合格可能性を

あげる行動を積み重ねることで

合格を100%に限りなく近づけていく

ものです。

 

 

東進では

今までのデータと実績を基に

最適かつハイクオリティの

教材を提供しています。

 

東進の勉強は

受講とマスターです。

 

ということは

受講とマスターを進めることで

(もちろん東進に来てね!)

合格に限りなく近づけることが

できるということです!

 

 

新高3生は

受験まで1年切っていますよ!!!

 

2月は日数も少なく

もうすぐ1週間すぎてしまいそうですが

まだまだ挽回できます。

 

皆さんの頑張りを期待しています!

 

 

本日はここまでです。

 

最後まで読んでくれて

ありがとうございました!

 

締切迫る!
無料招待は3/27(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。