公募推薦の勉強の進め方 | 東進ハイスクール 取手校 大学受験の予備校・塾|茨城県

東進ハイスクール 取手校 » ブログ » 公募推薦の勉強の進め方

ブログ

2022年 9月 30日 公募推薦の勉強の進め方

 

こんにちは。

あるいは

こんばんわ。

 

1年担任助手の三谷です!!

 

9月もついに最終日です。

あっという間に

月日は流れていきますね。

 

季節の変わり目は

体調を崩しやすいので

気をつけていきましょう…!

 

 

 

 

さて、今回のテーマは

「公募推薦の勉強の進め方」

です!!

 

 

今回は

公募推薦を受けるよーって

生徒に向けた内容になってしまいます。

ご了承ください。

 

 

この時期から推薦入試が

行われる大学が多いです。

 

まずは、

出願期間に気をつけましょう!

 

「それは勉強じゃなくない?」

と思う人もいるでしょう。

しかし、出願しないと

入試自体が受けられません!

推薦入試の出願は

期間が早く始まる&短い!

 

提出書類もかなり多いので

漏れがないか

しっかり確認しましょう!

 

 

 

次に、試験についての話をします。

私が受けた大学は

総合問題、小論文、面接

の試験がありました。

推薦入試に限った話ではありませんが

志望校対策を徹底しましょう!!

試験形式は

大学によって

全く異なります。

 

小論文に関して、

違うジャンルの問題を

解くことは

あまりオススメしません…。

過去問があれば一番いいのですが

著作権の関係で問題を公開していない

大学もあります。

そういう時は

自分が受ける学部に近い

内容の小論文を解きましょう。

私の場合は、

医療系の内容(心臓移植に関してなど)

を解いていました!

本屋さんに各ジャンル別の

小論文の問題集があるので

ぜひ手に取ってみてください!

 

面接に関しては、

たっくさん練習しましょう!!

私は入試までの約1か月で

20回練習しました。

(平日1日1回は必ず練習してました!)

入試に対する自信を

付けるためには

努力を重ねることだと

思います。

 

 

 

不合格だった時の為に

共通テストなどの

勉強との両立が

大変でやめたくなった時も

ありました。

さらに、私は

推薦入試の結果が

不合格で

大学受験そのものを

終わりにしたいとも考えました。

 

しかし、今思えば

その時の努力や

第一志望校へ絶対に受かりたいという

強い気持ちが実って、

一般入試で合格が掴めたのだと

思います。

 

推薦を受ける皆さん!

自分が重ねてきた努力と

志望校に対する想いが

大切です!

強い気持ちをもって

試験に向かいましょう!

応援しています!!!

 

 

 

とても長くなってしまいましたが

今日はこの辺で終わりにします!

 

明日もお楽しみに!

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!!

最新記事一覧

過去の記事