夏休みにやっておくべきこと(低学年ver) | 東進ハイスクール 取手校 大学受験の予備校・塾|茨城県

東進ハイスクール 取手校 » ブログ » 夏休みにやっておくべきこと(低学年ver)

ブログ

2021年 8月 20日 夏休みにやっておくべきこと(低学年ver)

こんにちは 八城です

今日のテーマは

夏休みにやっておくべきこと(低学年Ver)ということで

やっていきたいと思います

 

さっそく本題に入ろうと思います。

低学年のうちにやっておくべきこと、それは….

基礎を固めることです。

はい。

結構東進の担任助手はこれを何回も言っているので

今更それかよ…

と思われるかもしれないので

今日はその理由を少し詳しくお話したいと思います。

 

理由その1!

受験生になってからすぐに応用的な内容に取り組めるから

これはもうあたりまえですよね

いよいよ受験生になると

受験まであまり時間がなく、応用的な演習や過去問に時間を割きたいところですが

基礎が定着していないとその演習に取り組めなくなってしまいます。

この状況は避けたいですよね

 

理由その2!!

選択肢が広がるから

低学年の皆さんの特徴として志望校や、

志望学部がまだ決まっていない場合が多いと思ます

ただ、学年が上がり、大学受験・入学や大学生活が現実味を帯びてくると

「やば!この大学めっちゃ行きたい!この大学以外考えられない!」

とか

「この大学、第一志望にしてたけどうーん、やっぱり他のあの大学の方がいいなぁ…」

とか

そういう大学に対する見方が変わることが多くあります。

そうした時に、せっかく心から行きたい大学があっても、

その時点での学力で、あきらめざるを得ない状況になってしまうことがあります。

これも避けたいですよね

そのために!低学年のうちに基礎学力を固め、高い成績を維持することで

受験生になったときの選択肢を広げておきましょう

 

理由その3!

受験本番で一番問われるのは基礎だから

実は、難しい私立や国公立の出題する応用問題って

基礎に立ち返って考える問題が多いです。

もちろん、応用問題に対する慣れや、定石の解法の修得は必要ですが、

それを少しひねった問題では

基礎に立ち返って

何をどう使うのか、どう考えればいいのか、考えることが必要になります。

だから意外にも、受験本番で問われるのは基礎、なんですね~

ということで今日は

低学年のうちになぜ基礎をやっておくべきなのかを

詳しくお伝えしてみました

どうでしたか?

 

明日のブロガーはなんと………..

なんとなんとなんと!!!!

 

 

知りません

 

 

最新記事一覧

過去の記事