自宅学習で集中を保つ方法 | 東進ハイスクール 取手校 大学受験の予備校・塾|茨城県

東進ハイスクール 取手校 » ブログ » 自宅学習で集中を保つ方法

ブログ

2020年 4月 27日 自宅学習で集中を保つ方法

どうも、おはこんばんにちは。

 

僕の冒頭のあいさつを新規担任助手の関谷君が

4月15日のブログで使い始めていたので

自分のあいさつ変えよっかなと思い始めた

藤原 壮志です。

 

そういえば、、、

 

前のブログの更新が1週間以上も前で

びっくりしました!

 

ご愛読して下さっている皆様、

謝らさせていただきます…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ごめんなさい!!!

ごめん隊 <(藤_ _原)> <(染_ _野)> <(中_ _村)> 参上

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これからは毎日更新すると思うので

引き続きご愛読の方、よろしくお願いします!

 

昨日、染野さんがブログ更新するはずだったんだけどな~…(笑)

 

ってな感じで、、、

今日のテーマは

 

“自宅で集中力を保つ方法”

 

です!

 

自分は水の呼吸使いで全集中の呼吸をマスターしている柱なので

何も問題ありませんが、

(嘘です。ごめんなさい。はい…)

 

今、世界中で蔓延しているCOVID-19のせいで

自宅で学習することを余儀なくされ、

家では、誘惑ばかりで集中できないという生徒が少なからずいると思います。

 

自分もそうでした。だから、東進に通っていたんですもん。

 

そんな藤原君が

”自宅で勉強をできるようになった3選”をご紹介したいと思います!

 

 

1.勉強環境を整える

いきなり当たり前なことですが、「意外とできないランキング」

第1位だと思います。

これがめっちゃ重要です。

勉強している途中ラインが来て返信していたら

いつの間にか携帯いじっちゃったりとか、

机の端に合った漫画をいつの間にか読んじゃってたりとかありません?

なので、

誘惑をどける、または、誘惑から逃げてください。

僕とかは自分の部屋が誘惑だらけなのでリビングとかで勉強しがちですね。

 

2.自分の限界を把握する

5時間勉強やろうと思っても

5時間ぶっ通しで勉強できる人はなかなかいないと思います。

なので「1時間半やったら15分休憩!」みたいな感じで

休憩ルールを作るのがいいと思います!

ただし、注意点があって

休憩している分、勉強時間が減ることを忘れないでください。

適度な勉強、適度な休憩を心がけて質の良い学習をしましょう!

 

3.時間割を決める

勉強を始める前に時間割を決めましょう。

いつ、どこで、~をやるかを決めておけば

頭で考えなくても即座に行動できるし、

やる気に関係なく勉強がはかどります。

 

ニューヨーク大学のP・ゴルヴィツァー教授と

チューリッヒ大学のV・ブランドスタッター教授による、

大学生を対象にした1997年の実験で「いつ・どこで・レポートを書くか」

という計画を書き出したグループは、そうしなかったグループに比べ、

課題の達成率が2~3倍にもなったそうです!

 

ちゃんと科学的に証明されてたなんて…

 

是非、勉強を始める前に時間割を立てて

自分で自分に勉強をやらせるようにしよう!

 

 

いかがでしたか。

僕の”自宅で勉強をできるようになった3選”を

参考にしてくみてください!

 

明日のブロガーは、、、

 

コロナが流行っていても

運動とかして健康に生活していそうな

あの人です!

 

お楽しみに~

最新記事一覧

過去の記事