ブログ | 東進ハイスクール 取手校 大学受験の予備校・塾|茨城県 - Part 114

東進ハイスクール 取手校 » ブログ » 固定ページ 114

ブログ 

2022年 7月 29日 【本当の意味で】

こんにちは!!

1年担任助手の小田島です!

 

皆さん、

夏休みが始まって

1週間が過ぎましたが、

いかがお過ごしでしょうか??

 

自分は

留学のために

TOEFLの勉強に取り組んでます

 

大学受験を通して

英語、他国の文化に興味を持ったのと

海外に身を置いて

新しい環境でチャレンジしたいと思ったから

今頑張れています!(目標は80点を超えることです)

今のところカナダに行きたいなーって思っています!!

 

志は一番の人を動かす原動力になると思っています

今、勉強がいまいち頑張れない

っていう人は

何か一つでも

自分の将来に対する

志を見つけていって

自分なりの勉強する意味・モチベーションにしていって下さい!!

 

 

長くなりましたが

本題に移ります!

今日は

「本当の意味で」

というテーマで書いていきます

 

いきなりですが

みなさんに質問です

なぜ大学ごとに入試の内容・難易度が違うのでしょうか?

 

 

これは自分が受験生の時にもなんでだろ?

って考えていたことなんですが

自分が思うに、

大学ごとに求めていること・人財が違うから

今まで全員共通で学んだ知識の中で

差を出して、差別化を図っているんだと思います

 

これは至極当たり前で

大学によって

カリキュラムも授業

いわゆるアドミッションポリシーが違うから

全ての大学が同じ試験では

差別化は不可能ってわけです

 

では大学が要求している程度の知識がある
=求めていること・人財だと思いますか?

あるいはそれで合格を勝ち取れると思いますか?

 

自分は違うしできないと思います

現代文なんかはそれを

如実に表していると思っていて

だって

現代文って漢字覚えてます!

とか

現代文単語覚えてます!とかじゃ

点数取れないはず

 

確かに現代文の記述問題必勝法!!

とかはあると思いますけど

 

真にあなたが大学に求められているものは

知識を超えたあなた自身の賢さ

だと思います

 

筆者はこの文章を通して

結局のところ何が言いたいのか

このパラグラフは何のために書いたのか

を理解していく

数学だったら

この問題を解くために必要なことを

自分なりに考えて思考して

それを論理的に文章化する

英語だったら

単語・文法などの基礎の部分を土台として

現代文と同じように筆者は何が言いたいのか

紐解いていく

など

皆さんには

本当の意味で賢くなる

ことを目標にして欲しいです

 

高度なことかもしれないけど

これを理解することの

メリットは大きいと思います

なぜって

アウトプットの効果が

最大限引き出されるからです

 

いつも問題演習するとき

どんなことを考えて解いていますか?

惰性で解いて、問題の◯✕のみに

気を取られてしまっている人は危険です

自分の解答と模範解答を見比べて

◯になるために、自分はどういう思考で

解いたら良かった徹底的に分析して

みてください

 

伝えたいことをありのまま書いてしまったので

伝わらないところがあるかもしれませんが

そこはご愛嬌ということにしてください笑

 

ということで

今日のブログは以上です!

 

最後まで見て頂きありがとうございました^^

 

2022年 7月 28日 朝登校頑張ろう!

 

こんにちは!

担任助手3年の小林なつねです!

 

 

 

夏休みが始まって1週間が経ちました。

みなさん充実した夏休みを

過ごしていますか?

 

 

 

今日のテーマは、

朝登校を頑張ろう!

です!

 

 

 

東進は8時に開館していますが、

みなさん8時にこれていますか?

 

 

学校の課外や部活など

8時に来れない日もあると思いますが、

来れる日は学年関わらず8時に来ましょう!

 

 

 

私も実際に高校2年と3年の夏は、

開館前に東進の前で

担任助手が来るのを待っていました。

2年生の時は、

受験生よりも早く来てやろう

という気持ちだけで

早起きして東進に来ていましたが、

午前中東進で勉強して

午後友達と遊ぶなど、

時間を無駄にせずに

良い夏休みをすごせたな

と思っています。

 

朝登校ランキングで

受験生よりも上に名前があると

誇らしげにホワイトボードを眺めていました(笑)

 

もちろん予定が無ければ

一日東進にいるのもありです!!

 

あと、2年なのに偉いね。

と担任助手の方々に

褒めてもらえると嬉しかったです!

 

 

 

受験生に関しては

問答無用で

朝から来ましょう!

 

夏休みは時間がたくさんあるので

怠けてしまいがちですが、

そこで頑張らないと

周りのライバルに

勝つことはできません。

 

今頑張って頑張り抜くことで

絶対に大学生になってから

思いっきり楽しむことが出来ると思います。

みんなでぜひ朝登校ランキングに載っちゃってください!!

 

今日はこの辺で終わります。

明日のブログもお楽しみに!!

 

 

 

 

2022年 7月 27日 夏休みで差をつける為には

こんにちは!

東進担任助手の倉持です。

 

今日は、「夏休みで差をつける為には」

というテーマで

話していきたいと思います。

 

 

ついに、夏休みが始まりましたね。

皆さんは、いいスタートが切れたでしょうか?

 

何度も行っている通り、

夏休みは1年間で最も勉強時間が取れる期間で、

差がつけれると同時に

差がつけられやすい期間です。

 

 

ライバルに差をつけるには

どのようにこの夏休みを過ごしたらいいのか。

 

ズバリ

計画を立て、その通りに実行すること

です!

 

 

これは僕が受験生の時

実際にやっていたことで

これを実行したことで、

ライバルに差をつけることが出来ました。

 

 

計画を立てるとは

具体的にどういったことをしたのか

について話します。

 

 

皆さんも、

もうすでに勉強プランを立てる

事をしていると思います。

 

 

しかし、

その計画とは1日・1週間単位だけの

計画ではないでしょうか?

 

 

僕は、計画を立てた勉強をするためには

逆算が必要不可欠だと思っています。

 

 

僕は受験生時代、

受験勉強を始める前に

受験開始から受験本番までの

勉強スケジュールを立てました。

その後、それを半年・1ヶ月・一週間・1日単位の

学習スケジュールに落とし込んでいく

ということをしていました。

 

 

皆さんは、受験本番までに

何を終わらせて、どのレベルにいるべきか

明確になっていますか?

 

 

この夏休み明けに

何を終わらせて、共通テスト模試で何点を取るために何をしなければならないか

明確になっていますか?

 

 

これこそが

計画を立てた学習だと思います。

 

皆さんもぜひ

夏休み期間、この学習計画を真似して

ライバルに差をつけていきましょう!

 

 

この辺で

今日のブログは終わりにします。

 

さよなら~

 

2022年 7月 25日 英語の勉強法

 

こんにちは

 

レポートに追われている串田です

 

自分的には受験勉強よりも厄介に思います

 

 

 

今日のテーマは

英語の勉強法

です!

 

 

 

英語は受験で最も大事な科目で

英語ができなかったら

合格は厳しいと思います。

 

 

 

さて

勉強法ですが

人それぞれで

自分に合うものでやることが一番です

 

 

 

そこで

勉強法というよりも

自分が大事に思う事

を書きます

 

 

 

英語で一番大事なことは

構文

です

 

 

英文解釈などとも言われています

 

 

 

この力を身につけなければ

難関大の英語を

しっかり理解して読むことは不可能です

 

 

 

また

この力を高めれば

分からない激ムズ単語が出てきても

意味を予測できます

 

 

 

私は構文を

西きょうじ先生の講義

を受講して

説明されたプロセスを

自分でも使えるように

復習を重ねて頭の中にぶちこんでました

 

 

 

西きょうじ先生の参考書も

おすすめです

 

 

 

単語熟語文法だけでなく

構文

もしっかりと学習してください!

 

 

 

英語で聞きたいことがあったら

是非聴きに来てください!

 

 

 

明日のブロガーは

現時点で謎ですが

お楽しみに~

 

 

2022年 7月 24日 計画を立てる時、気をつけていたこと

 

 

こんにちは!

テスト勉強に追われている小泉です

もうすっかり夏ですね~

皆さん夏休みの計画は立てられましたか?

 

 

今日のテーマは

計画を立てる時、気をつけていたこと

です!

 

計画を立てるのはとても大事です!

 

計画を立てていないと

効率が落ちたり

いつの間にか時間が過ぎていて

やるべきことが終わらなかったり…

良いことないですね!

 

 

自分が計画を立てる時に気をつけていたことは

① 自分がやるべきことをきちんと理解すること

② 現実的にその計画が実行可能かどうか

③ 妥協はないか

 

 

まず初めに①です

①が出来ていないと計画の立てようがありません

 

日々の演習や模試で自己分析をし

今自分に必要なことを判断しましょう!

 

 

次に②です

計画を立てたは良いものの

ほんの2、3日で計画からズレてしまったら

計画を立てた意味がありません

 

どのくらいそのやることに時間がかかるかを

正確に判断する必要があります!

 

 

最後に③です

②の時に自分に甘えて妥協してはいけません!

自分に厳しく!妥協をすると後悔が残っちゃいますよ!

 

 

①~③以外にも

人それぞれ気をつけるべきことが見つかってくると思います

 

自分が出来る最大限を出し切れるように

合格への道しるべとなるような計画を立てましょう!!

 

 

それでは、今日はこの辺で

 

明日のブロガーは

レポートに追われてるらしいあの人です!

 

お楽しみに~

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!!

 

 

 

最新記事一覧

過去の記事