ブログ | 東進ハイスクール 取手校 大学受験の予備校・塾|茨城県 - Part 115

東進ハイスクール 取手校 » ブログ » 固定ページ 115

ブログ 

2022年 6月 27日 言い訳はいくらでもできる

 

こんにちは!

 

 

法学部の板谷です

 

 

最近急に気温が上がってきましたね~

 

 

熱中症には十分気を付けてください!

 

 

 

僕は普段大学で法学を学んでいるのですが

 

 

とても現実的なことを教わります

 

 

それに関連して今回のテーマも

 

 

かなり現実的なものです

 

 

 

今回のテーマは

 

 

言い訳はいくらでもできる

 

 

です

 

 

 

いや~人間生きていると

 

 

言い訳したくなりますよね~

 

 

やっぱり楽な方向に進む方が良いし、

 

 

責任転嫁したくなります

 

 

しかし、受験の場合は

 

 

言い訳をしても

 

 

自分が損をするだけです

 

 

なにかしら理由をつけて

 

 

勉強量を減らしたり

 

 

計画からずれたとしても

 

 

結果的には他のライバルに

 

 

差をつけられるだけです

 

 

 

受験勉強をしている生徒は

 

 

夢や志望校を目指して

 

 

今、受験勉強をしていると思います

 

 

受験勉強をするのには期限があって

 

 

本番は必ず訪れます

 

 

どうせ決まった日に本番が来るのなら

 

 

本気で努力してみてはどうでしょうか

 

 

生徒の今後何十年の将来は

 

 

大学によって変わると言っても

 

 

過言ではありません

 

 

なので今後、勉強が辛くなった時など

 

 

言い訳をして手を止めるより先に

 

 

たった数年の努力でこの先何十年の将来が良くなるなら

 

 

こんなにおいしい話はないでしょ!

 

 

くらいな勢いで勉強にもう一度取り組んでみてください!

 

 

 

生徒の皆さんが素直に努力を重ね

 

 

志望校に合格することを願っています

 

 

 

ここまで真剣な話をしてきましたが

 

 

次も少し真面目な話が続く予定なので

 

 

やる気がある方は見てみてください!

 

 

 

明日のブロガーは

 

 

ラーメン大好き〇〇さん

 

 

です

 

 

次回もお楽しみに~

 

 

 

2022年 6月 26日 経営学部って何が学べる?(高塚)

こんにちは!

最近運動に目覚めております

高塚彰吾です!

 

今日は経営学部で

何が学べるのかについて

話していきます。

 

ここでまずみんながよく

疑問に思う商学部との違いについて

触れておきたいと思います。

 

商学部は主に消費者が

購入する商品を中心に

企業活動を理解しようとします。

 

それに対し経営学部では

企業における経営資源に関する

戦略的行動を理解しようとします。

 

違いが分かりにくいかもしれませんが、

簡単に言えば経営学部は

社長さんの勉強です!

 

そんな経営学部では

財務諸表の見方や、

パソコンのゲームを通して企業経営を

体験します。

毎週企業の順位も

変わるのでかなり楽しいです!

 

こんなところで今日は

終わりたいと思います!

 

明日はもう一人の法学部の人が

書いてくれます!

お楽しみに~

 

2022年 6月 25日 夏期特別招待講習のお申込みお待ちしています!

みなさんこんにちは

取手校担任助手4年の中村です!

今日は

夏期特別招待講習についてのお知らせです!

ただ今、東進ハイスクールでは

夏期特別招待講習のお申し込みを

受け付けております!

 

通常1講座19,250円(税込)相当のところ

無料で受講できます。

7月14日(木)までのお申し込みで

4講座を受講した場合

77,000円分相当が無料になります。

もちろん、講習入会・テキスト料等もすべて無料です。

また、今回の夏期特別招待講習では

受講だけでなく

高速マスター基礎力養成講座

担任指導

体験していただけます!

 

定期テストが終わり

「受験勉強は夏以降でいいや~」

と考えているそこのあなた!

受験勉強にフライングはありません!

周りがまだスタートしていない時期に

一気に差をつけて

第一志望合格を勝ち取りましょう!

東進ハイスクール取手校は

皆さまの学習を全力でサポートします!

 

 

2022年 6月 24日 法学部ってどんなことを学べるの?

こんにちは!

1年担任助手の小田島隼斗です!

 

法学部に通っている

担任助手は

板谷と僕で

2人いるので

どっちかわからなかった人

もいると思います笑

 

板谷ファンの方

ごめんなさい

 

今日は僕ですが

見てくれると

めちゃ嬉しいです

 

ということで

今日は

松本担任助手の

紹介にもあったように

『法学部ってどんなことを学べるの』

について

書いていきたいと思います

 

 

みなさん

法学部と言えば

どんなイメージを持っていますか??

 

 

 

みなさんの答えは

堅い

つまらなそう

六法全書暗記すんの?絶対無理!!やだ!!!

 

みたいな人が

たくさんいる

だろうと勝手に想像してます

(違ったらごめんなさい)

 

僕も最初は

同じような印象を

持っていましたが

いざ大学で授業を受けてみると

全然違うし

むしろ

すごく楽しいです

 

具体的に

前期の大学で法律系の授業は

憲法、民法、比較法、ゼミ

の4つです

 

後期や学年が変わると刑法や商法など

好きな科目が取れるようになってきます

 

どの授業にも

共通して言えるのは

判例を取り上げて授業していく

ことです

 

実際に行われた

裁判の判決の条文を見て

こういうときには

こんな法が適用される!

ということを学んだり、

曖昧な出来事の裁判は

こういう背景、理由、状況

があるから

この方が適用される!

みたいなことを学んでます

 

また、

すごく論理的な思考を求められます

そして学べます

法を学んでしか得られない

思考があると僕は思ってます

イメージだと

少し数学に似てるかもしれません

 

僕が一番面白いと感じているのが

比較法です

これは日本の法とアメリカの法の

違いについて

講義して行くものなんですが

 

すごく興味深い内容で

面白いです

 

アメリカは

判例主義なのに対し

日本は

条文主義である

ということを

最近学びました

 

 

みなさん

興味・関心

は人それぞれだとは思いますが

あまり関心のないこと

を知っていくのも

将来の幅を広げていくのに

役立つと思います

 

担任助手はいろいろな学部

の人がいますから

聞いてみるのもいいかも

しれません!

 

ここまで見ていただき

ありがとうございました!!

 

今日はここまで!!

 

明日もお楽しみに~

 

2022年 6月 23日 苦手科目、そのままにしていないですか?

こんにちは!

 

松本直也です!

 

そろそろ6月も終わりが

近づいてきていますが、

6月末までに

基礎を固めることができそうでしょうか。

7月からは過去問演習などの問題演習が

本格的に始まります。

早急に受験科目の基礎レベルの完成を

目指して頑張ってほしいです。

 

 

ということで

 

今日のテーマは

「苦手科目、そのままにしていませんか?」

です!

 

受験生はもちろん、

高1,2生もぜひ参考にしてほしいです!

 

苦手科目がある人もいると思いますが、

ついつい後回しにしてしまっていませんか?

 

単刀直入に言うと、

苦手科目を後回しにしていていいことなんてありません。

早く克服したほうが絶対にいいです!

 

苦手科目を克服しないまま

問題演習を重ねていっても、

全然解けないし、

解説を読んでも書いてあることがわからなくて

あまり意味がありません。

 

 

では、

苦手を克服するにはどうすればいいのでしょうか。

 

まず、皆さんは、

苦手科目に触れられているか

を考えてみてください。

 

もし、苦手科目を避けてしまっているなら、

1日5分でも10分でもいいので

毎日触れるようにしてみましょう!

電車やバスなどの移動時間や寝る前の時間で

教科書や参考書、単語帳を読んだりしてみると

いいと思います。

 

触れる頻度と回数を増やすことで

少しずつ定着していき、

苦手意識がなくなるかもしれません。

 

大事なことは、

苦手科目を”あとで”ではなく

”今から”やることです。

 

夏休みに向けて頑張っていきましょう!!

 

今日はここまでにします。

 

 

さて、

 

明日のブロガーは…

 

法学部に通っているあの人です!

普段大学でどんなことを学んでいるのか

書いてくれるみたいですよ~

必見ですね!!

 

お楽しみに~

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!!