ブログ | 東進ハイスクール 取手校 大学受験の予備校・塾|茨城県 - Part 123

東進ハイスクール 取手校 » ブログ » 固定ページ 123

ブログ 

2022年 6月 11日 理工学部ってどんな事が学べるの?

どうもおはこんばんにちは。

松本君に尊敬されている大先輩の藤原壮志です。

 

後輩から尊敬されるってうれしいですね!

これからも尊敬され続けるように頑張っていきたいと思います。

 

今回のテーマは、、、

“理工学部ってどんなことが学べるの?”

ということで、

書いていきたいと思います。

 

理工学部とは

 理学 と 工学 の両方の立場から、 自然科学 に関する研究および教育を実践する組織

(Wikipedia参照)

です。(笑)

 

これだけだと自分でもわからないので

理学と工学に関しても調べてみました。

理学とは、科学や生物、数学、そして物理などといった

原理そのものを追究するような学問で

 

工学とは、理学で追及したものを社会で活用するには

そうすればよいかを研究する学問です。

 

なので、

理学部では、数学科や物理学科、化学科などといった

学科が設置されており、

工学部では、機械工学科や情報工学科などといった

学科が設置されています。

理工学部では、理学や工学にあるような学科が

総まとめになっている学部となります。

自分の大学は理工学部がありますが、実際にそのような形態をとっています。

 

僕は経営システム工学科に通っているのですが、

統計学や確率論を用いて

世の中の傾向や需要・供給を予測したりするための

勉強をしています。

気になったらぜひ声をかけてください!

 

明日のブロガーは、、、

 

①メガネの日がある(今日はメガネ)

②ブロガーが生徒の時、

朝配布してたら元気に挨拶してくれて逆に元気もらってました!(笑)

③大人になったね~

 

なあの人です!明日もお楽しみに~!

2022年 6月 10日 夏休みに向けて今すべきこと

こんにちは!

 

1年生担任助手の

松本直也です!

 

沖田さんから

”意外と運動部”とありましたね

中高時代は6年間

卓球部に所属していました。

 

今はサークルにも

部活にも入っていません。

 

大学が忙しいので、

今のところサークルにも部活にも入らないかな

って感じですね

 

でも、たまには体動かしたいですね

 

 

 

さてさて~

 

今回のテーマは

 

『夏休みに向けて今すべきこと』です!

 

皆さん、夏休みは何をするか覚えてますか??

 

正解は…

 

第一志望校対策です!

 

皆さんには夏休みに

 

二次私大の過去問を10年分解いてもらいます。

 

 

夏休みに二次私大の過去問を10年分

解くということを考えると

今は何をすればいいでしょうか??

 

それはズバリ…

 

基礎固め応用的な演習です!!

 

過去問を解くには、

基礎はもちろん、

基礎を土台とした応用的な演習が必要です。

 

これらが身につけられていない状態で受けても、

何が分かっていて何が分かっていないのかも

わからなくなって、

意味がありません。

 

ということで、

夏休みに第一志望校対策に専念するためにも、

今は、

基礎固め、そして応用的な演習を

やっていきましょう!!

 

今日はここまでです。

 

 

明日のブロガーは~~

 

 

僕が尊敬する大先輩です!!

 

 

お楽しみに~

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございました!!

 

 

 

 

2022年 6月 9日 英語の勉強法

英語王なんて嬉しいですね

まあもっと勉強しなきゃと思ってます

頑張ろう

日々の勉強

 

 

今日はみんなが使う

英語

について書いていきます

僕は、大学でも英語をガツガツやっているので

適任という事ですね!

ちなみに今は

フランス語もやってます

 

 

 

という事で本題です

 

語彙力

 

これは言語学習の基礎であり

決して終わることはないものです

大学受験レベルでは

東進の高速基礎マスターや

それぞれの現在のレベルや志望校レベルに合った

単語帳などでやっていきましょう

 

文法

これも言語学習の基礎中の基礎です

文法が分からなければ文章の意味を

正確に理解したとはいえません

そんな感じのことを

英語の文法の先生に言われましたし

僕もその通りだと思います

 

構文

文法と似ていますが

個人的には文法の延長線だと思います

ある1文がどのような分構造であるか見抜くという事です

例えば

ここにはこういう文法が

使われているということを

説明できるようにするようようになど

 

長文

まあ入試のメインですね

ここで注目してもらいたいのは

文同士のつながりです

筆者の主張がこうだから

結論はこうなるはず

例を挙げてあったら

主張を擁護するためのものである

その文章にある一本の筋を見抜く感じです

後は復習では音読をすべきです

音読をすることで

reading listeining speaking writing

に効果があるようです

 

 

英作文

文法・構文・ある程度の語彙は

必須です

そこから論理性を持って

文章をくみたてていく必要があります

後は書いたら学校の先生などに

添削をしてもらうようにしましょう

 

リスニング

復習として音読をしましょう

後はYoutubeやVOAなどを

使って英語の音になれることもやるといいです

 

 

 

こんな感じでざっとこいてみましたが

担任助手ごとに色々な方法があると思います

色々な人に聞いてみてください

 

 

 

明日のブロガーは

うーんなんだろう

意外と運動部

今は何やってるんですかね~

 

 

2022年 6月 8日 受験期に意識していたこと(串田)

こんにちは

担任助手1年の串田です

 

昨日の方は

ブログを書く時間がなかったみたいなので

皆さん許してあげてください笑

 

 

 

今回は

受験で意識していたこと

について書いていきます

 

 

 

一番大事にしていたことは

自分独自の勉強法を確立して

自信を持って取り組むことです。

 

 

 

と言っても

どのように勉強していくべきか

悩んでる生徒が多いと思います。

 

 

 

ですが、

今日ではネットやYouTubeで調べると

沢山の情報が載っています。

 

 

 

僕も勉強法を調べまくっていました!

 

 

調べていくと

自分では思いつかない

勉強法を見つけることができます。

 

 

 

それを真似したり

その中の自分に合っているところのみ

を参考にしてみて

自分独自の勉強法を

確立してみてください!

 

 

 

明日のブロガーは

取手校の英語王です!

 

 

 

お楽しみに~

 

 

 </

 

 

 

 

 

 

2022年 6月 6日 東進の勉強と学校の勉強の両立

こんにちは。

三谷さんに

紹介していただいた

倉持です。

 

 

つい最近まで

受験生だった三谷さんに

どんな印象を持たれていたのかなと

思ったら

なかなかいろんなことが書かれていて

そう思われてたのかーと

今、感じています。

 

 

サッカー少年・色黒・運転好き

は、あってます。(笑)

 

しかし、

暇そうと思われていたのには

納得いかないし

かなり残念に思っています。

 

 

こういったマイナスイメージを

もたれないように

これから頑張っていきたいな

とも思いました。(笑)

 

 

 

 

という事で、

今日のテーマは

「東進の勉強と学校の勉強の両立」

です。

 

 

 

皆さんは、

東進の勉強と学校の勉強の両立が

出来ていますか?

 

 

 

低学年の生徒は特に

両立に悩んでいるのではないかと

思います。

 

 

 

今回は

自分が実際にやっていたこと

を紹介したいと思います。

 

 

 

 

自分は、

東進の勉強を第一優先として

勉強をしていました。

 

というのも、

東進は完全に予習をメインで行っているので

東進の学習を主にやっていき

学校の勉強をサブにするという学習は

学習の効率が高くなるからです。

 

 

 

一番早く成績を上げるには

東進で予習して、

学校で復習をする

という学習スタイルが一番だと思います。

 

 

 

 

ぜひ、この学習スタイルを

真似していてください。

 

 

おのずと

両立が出来ると思います!

 

 

 

 

もちろん

自分のやり方を確立するのも

大事だと思うので

試行錯誤してみて

自分に合ったやり方を

見つけて

上手く両立していこう!

 

 

 

 

と言った感じで

今日は

終わりにしたいと思います。

 

 

明日のブロガーは

高塚君です!

 

お楽しみに~

 

最新記事一覧

過去の記事