ブログ | 東進ハイスクール 取手校 大学受験の予備校・塾|茨城県 - Part 164

東進ハイスクール 取手校 » ブログ » 固定ページ 164

ブログ 

2021年 10月 9日 大学生の一日のスケジュール

 

パーソナルスペースは人より狭いかもしれないけど

あります

松本さんと平塚さんは

まだまだ

人を見る目が未熟ですね

人間観察を趣味にしたら

いいのではないでしょうか

 

 

今日は昨日に引き続き

大学生のスケジュールを書いていきます

対面授業のある日(火・金)は

朝6時くらいに起きて

7時30分くらいの電車に乗ります

(今学期は対面は2限からしかないのでこの時間です

春学期は1限から行かなくてはならなかったので

5時起き6時の電車に乗ってました)

 

だいたい学校までは

2時間かかります

その間に

課題を進めたり

授業の予習をしながら

通っています

 

2限を受けて

学食で昼ご飯を食べて

3限の授業を受けます

前期までなら

ここで終わりだったのですが

後期は

対面の日に

5限にオンラインで

授業があるので

4限は空きコマです

友達と散歩をしたり

自習をしたりしながら

過ごしています

 

そしてまた

帰りには勉強しながら帰ります

たまに寄り道をすることもあります

 

 

 

 

前期よりも授業コマが減ったのですが

外大は

1タームが

90分×13回しかなく他の大学よりも少ないので

(明治 100×14

東大・一橋 105×13

大体の大学90×15)

ALHという課題が出るので早くやっておかないと

地獄を見ることを学んだので

日々の学習を頑張っています

ちなみに

外大生は

夏と冬に短期留学をする人が多いので

休みは

他の大学と違って

長いです

夏休みは2ヶ月半ありました

高校生よりも早く始まって

遅く終わる感じです

 

 

どんな授業を受けているのか

気になった人は

是非声をかけてください

 

 

明日のブロガーは

僕の受験生時代の

女神です

 

 

 

 


2021年 10月 8日 大学生(授業がある時)の1日スケジュール

こんにちは!

昨日の大場君の紹介

非常に嬉しいですね^ ^

大場君話が面白くて

話しやすいんです!

ディズニーの話とか

聞いていて飽きないな~と

思っています!

 

本題に入ります!

今日は

授業がある日の一日スケジュール

です!

 

朝は6時に起きます。

寝ぼけながら朝ごはんを食べて

お化粧をして駅に向かいます。

いつも適当ですが7:15分に

新松戸着の武蔵野線に乗っています。

ディズニーと反対方面です。

行きの電車はいつも寝ています。

人にもたれかかるのにも慣れ、

何とも思わなくなりました。

(ごめんなさい)

電車から降りて30分くらい歩いて

学校に着くのは8:30くらいです。

授業が始まるのが9:30なので

一時間くらい勉強したり

ふらふらしたりしています。

授業は基本1限から4限

はいつもあり、

その日は9:30-16:40

休憩挟みつつの授業です。

1限から5限まである日は

9:30-18:20まで授業があるので

軽く死にます。

4限までの日は家に着くのが

19:30位でそこから

ご飯を作ります。

家が遠くて実家暮らしじゃないのって

不便だなあと思います。

5限までの日のご飯は

適当です。

帰りの電車は

その日の授業の

復習をしたり本読んだり

友達としゃべったりと

まちまちです。

ユーチューブとか見て

ご飯の後はお風呂入って

最近は垢抜け大作戦が

行われているので

スキンケアとかしっかりやって

23:30位に寝ます。

こんな感じですかね。

2年2学期が一番忙しいので

絶え時って感じです(泣)

 

明日のブログは

松本さん曰く

パーソナルスペースが

存在しない人です!

本当にそうだと思います。

お楽しみに!

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました^ ^

2021年 10月 7日 併願校の決め方

 

こんにちは!

大場です

 

今回は

併願校の決め方

について書いてこうと思います。

 

受験生の皆さんは

併願校みついて

どこまで考えましたか?

併願校を

しっかり決めることは

結構大切です。

何故かというと…

 

一昨日のブログを

見てください!!

 

 

今日は、自分の

併願校決めについて

話します。

 

自分は

 挑戦校・実力校・安全校

の3つの枠に

それぞれ最低1校ずつ入れよう

と考えました。

 

大学・学部・学科については、

取れる資格や自分のやりたいこと

を基に決め、

 

特に自分が今通っている

大学は1年から

化学実験を行うと

聞いて、併願校の

1つにしました。

 

しっかり

併願校を決めるには、

情報が必要です

 

勉強、疲れたなぁ

と感じたら、調べて見たらどうでしょうか

 

短いですが

今回は古今でにします。

 

 

明日のブロガーは、

何だかんだ一番話しやすい

あの先輩です!

 

お楽しみに

 

 

2021年 10月 6日 大学生の1日のスケジュール

 

こんにちは!

担任助手2年の小林です!

 

 

お久しぶりです。

校舎には割といつもいるのですが、

ブログは月1程度でしか登場しません。

もっと頻繁に書きたい気もします笑

 

今日の内容は勉強に関係ないので、

疲れた時とか休憩がてらよんでください!

 

私も楽しみながら書きたいと思います!

 

 

 

今日のテーマは

大学生の一日です!

 

あいにくブログをかいている

今日(水曜日)は

大学が休みの日なので

月曜(大学に行く日)と

火曜(一日オンライン)の一日を

書きたいと思います!

 

 

 

その前に余談として。

 

大学生は

自由に自分で時間割を決められる

というのをきいたことがある人は

多いと思います。

私は、月火木に授業を入れて

水金土日は休みにしています。

 

ときくと、

え、半分以上休みじゃん。

と思った人が多いと思います。

 

しかし、大学生が卒業するまでに

取らなければいけない単位数は

決まっているので、

月火木に

私は授業を詰めこんでいます笑

 

毎日ちょっとずつやるか

一日にいっきにやって

休みをつくるか

自分に合ったスタイルで

スケジュールを組める

という感じです。

 

 

 

 

では、そろそろ

一日のスケジュールを紹介します。

 

 

学校に行く日と

オンライン授業の日

の2日間書こうと思います!

(長くなったらごめんなさい)

 

まず、学校に行く日

月曜日は学校に行くのですが、

3,4限に授業があります。

家で早めに昼食を取って

大学に向かい、

13時半から3限を受けます。

しかし、3限は残念ながらオンラインなので

空いている教室で

友達と一緒に受けます。

高校の教室よりも

広いような教室で

1,2人友達と受けるのは

結構楽しいです!

 

その後の4限は

大学生特有のゼミを対面で受けます!

ゼミは簡単に言えば、

同じ専攻の人たちが集まって

学生が授業を進める感じです。

 

私はちなみに

観光社会学

というめずらしい学問を専攻しています。

そしてゼミが終わるころには

17時になっているので、

ゼミの友達と帰ります。

 

そのまま一緒に

夜ご飯を食べに行くことも

多いです!

月曜日はこんな感じでした。

 

 

 

 

次に

オンライン授業の日

火曜日は1限から4限まで

オンライン授業があります。

8時50分から17時まで

ずっとパソコンと共に過ごします。

 

一つ100分ですが

自分の興味のある授業を取れば

割とあっという間に時間は過ぎます。

 

そして各授業で課題が出されるので、

19時くらいまでに出来る限り終わらせます。

 

その後は火曜日はグルミがあるので

東進に登校します。

そして閉館頃に帰宅し、

その後、火曜日は

オンデマンドの授業が

二つ配信されるので

できれば二つとも見てから

寝ます。

 

しかし、火曜日中に

やらなければいけない

わけではないので

大体1つやって

もう一つは次の日にやることが多いです。

 

こんな感じで

火曜日は一日が終わります。

 

 

 

大学生のスケジュールは

ほんとに人それぞれなので

みんなこんな感じではないと思います。

 

また、緊急事態宣言が明けたので

来週くらいから

火曜日も大学に行く可能性があります。

(嬉しいような、、

でも忙しすぎる一日に

なりそうな予感、、。)

 

色々な担任助手に

どんな生活を送っているのか

聞いてみるといいかもしれません。

 

 

ということでこんな感じで

今日は終わります!

 

明日のブロガーは、

一緒に仕事をすることが多いけど

私生活はあまり知らない人です笑

 

また併願校について書いてくれます!

受験生は絶対読もう!!

お楽しみに^^

 

 

2021年 10月 5日 併願校の決め方

 

こんにちは!

倉持です。

今日は、受験生にとって

かなり重要となる

 

 

 

併願校

 

 

について

話したいと思います。

 

 

 

共通テストまで

あと4か月と

なってしまいました。

 

皆さんは

第一志望合格に向けて

猛勉強していることだと

思います。

 

 

 

第一志望に合格するためには

勉強の他にも重要なことがあります。

 

それが

併願校の決定です!

 

なぜ

正しい併願校の決定が

第一志望合格に寄与するのか

 

 

それは

 

 

 

併願校を受験することで

受験の雰囲気を

第一志望の大学の受験が

始まる前に体験できる上に

どこかしらの大学の合格

を抑えることができ

第一志望大受験の際に

精神的余裕を持つことが出来る

からです!

 

 

精神的余裕をもつことで

自分本来の力が

出せるようになるからです!

 

第一志望合格には

欠かせない要素の一つです!

 

 

 

正しい併願校を

決める時重要なことが

2つあります。

 

 

 

 

 

まず一つ目は

受験校の難易度のバランス

を考えることです。

 

一般的に

第一志望と同レベルの大学を3校

実力校を5校

滑り止めの大学を3校

にするのが

バランスの取れた併願校決定と言われています。

 

 

極端に多く

第一志望の大学レベルを受けたり

滑り止めの大学を受けなかったりすることは

バランスが取れた併願校の決定とは言えません。

 

 

皆さんも

先ほど挙げた例を参考に

してみてください!

 

 

 

 

2つ目は

自分の興味のある学部を選ぶことです。

 

受験生の中には、

大学名だけで決めて

学部は適当に決めている

人もいます。

 

 

 

入った後で後悔するのは

もちろんの事、

特に入りたいと思っていない

大学に合格した所で

何の精神的余裕にも繋がりません。

 

自分が何をしたいかを

前提に考えて

併願校を決めてもらいたいと思います。

 

 

 

今回は、

併願校の重要性と

決め方について

簡単に話させてもらいました。

 

この話が

少しでも皆さんの力になれば

嬉しいです!

 

 

 

こんな感じで、

今日のブログは終えたいと思います。

 

 

 

次回のブログは

とある担任助手の

日常についてです!

是非お楽しみに~