ブログ | 東進ハイスクール 取手校 大学受験の予備校・塾|茨城県 - Part 2

ブログ 2019年10月の記事一覧

2019年 10月 25日 模試前にやっておくべきこと

こんにちは!

取手校担任助手3年の

染野輝です!

 

では、さっそく今日のテーマに

移っていきましょう!

今日のブログのテーマは

「模試前にやっておくべきこと」

 

自分が受験生の時と思い返して

模試前にやっていたことは

大きく3つです!

 

まず1つ目は

「基礎・基本の再確認」

です!

英語でいったら単語や文法、

国語でいったら助動詞や敬語、

数学でいったらいろんな公式、

といった具合に、とにかく

模試の直前は基礎・基本の

見直しをしていました。

ここがしっかりしていないと

応用問題に取り組むことも

できず、結果的に点数が

取れない、となるからです。

 

2つ目は

「前日にしっかり寝る」

です!

普段は帰宅後も少し勉強してから

寝るようにしていたので

日付が超えてから

寝ることが多かったですが

模試前日は必ず11時までには

寝るようにしていました。

模試の時に眠くなって

本来の力を発揮できない、

というのだけは避けたかったので!

 

そして3つ目は

「模試を解くイメトレ」

です!

なんのこっちゃ?って

感じでしょうか?()

自分が特にイメトレ

していたのは

「どうやったらマークミス

しないで済むか」

ということでした!

どれだけ実力を発揮できた

としてもマークミスを

してしまったら元も子も

ありませんよね?

具体的には数学を解くときは

後ろからページをめくっていって

間違った問題を解かないように

しよう!とかです。

(ご存じの方もいるかと思いますが

例えば数学はⅠAだと基本的に

前半にⅠ、後半にⅠAの問題が

あります)

そういった細かいところに

気を配る準備をしておくことで

実力をしっかりと発揮することが

できると自分は信じていました。

実際、自分はマーク模試では

マークミスをしたことが

ありません!

(もちろん本番も)

 

とにかく、模試前にやるべきこと

を簡潔にまとめると

「実力を発揮するための

最善の準備」

ということです!

ぜひ、みなさんも自分なりの

「最善の準備」をした上で

模試に臨んでいただければと

思います。

 

今日のブログはこれまで!

明日のブログもお楽しみに!

2019年 10月 24日 模試前にやるべきこと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みなさんこんにちは!

担任助手1年の中村です!!

今日のテーマは「模試前にやるべきこと」という事で、

僕なりの模試前にやるべきことを紹介したいと思います。

1つ目は、準備を前日までに終わらせる。です。

模試当日は朝も早く多少緊張もしていると思うので、

忘れ物の確率も高くなってしまうと思います。

会場についてから「あれ忘れた!」

となってもどうしようもできないですし、

気持ちが焦ってしまって

本来の力を発揮できなくなってしまいます。

特に、時計です。

会場に時計が用意されていることはあまりないので

絶対に忘れないようにしましょう!!

2つ目は、模試前日は復習だけにしよう!です。

前日に新しい知識を覚えても絶対に

中途半端になってしまうので

「これやったことある気がするけど、なんだっけ」

のように迷ってしまいます。

迷っている時間が一番もったいないので、

前日は、単語の復習や今まで間違えた問題を見直すなどの

復習に力を入れるようにして下さい!!

いよいよ、27日は全国統一高校生テストです。

自分の力を最大限発揮して来て下さい!

 

 

 

 

2019年 10月 22日 模試で失敗したこと

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは!担任助手2年の中村です!

藤原くんの誰でしょうクイズ難しかったですね~

私にもわかりませんでした(笑)

その方に代わって今日は

私が書かせてもらいます!

答えが気になる方は藤原くんに

聞いてみてください!

 

今日は「模試の失敗談」についてです。

私は模試でたくさん失敗しました。

まず1つは忘れ物をしちゃっての失敗です。

まずは時計です。

時計を忘れて時間が分からず、

時間の中で終わらなかったことがあります。

いつもの配分でやっていても

時間が分からないと不安で

いつも通りにできなくなっちゃいます。

いつも通りに自分の実力を出すために

時計をもっていくことは忘れないでください!

私がしてしまった1番大きな忘れ物は消しゴムです。

シャープペンの後ろについていたものが

あったのでその時はどうにかなりましたが、

本当に焦りました、、

本番は鉛筆なので本番じゃなくてよかったと

その時は思ったしまいました!

でもそんなことは言ってられないです!

模試はいつも本番のように挑まないと

いけないので、

私みたいにならないように

必ず3回くらい忘れ物をしていないか

確認して下さい!

あと、試験会場は冷房や暖房が

ガンガンの場所が多いです。

暑い日でも薄手の上着、

寒い日は脱いだり着たりして

自分で温度調節できるものを

持っていくことも大切です!

模試だからではなくて

本番だと思って挑みましょう!

これを持っていけば安心というものを

持っていくのもいいと思いますよ!

模試でもいい結果出せるように

持ち物にも気を付けて頑張りましょう!

 

明日のブログは・・・

おちょこちょいだけどとっても頼りになる

みんな大好き小林さんです!!

お楽しみに~!

2019年 10月 19日 模試の失敗談 第壱回


どうも、おはこんばんにちは!!!

大学生になってから

体育の授業以外運動をしていない藤原です。

菅谷さんから見たら

僕は”コミュ症”に見えないらしいですね。

てか、菅谷さん”コミュ症”じゃなくて

”コミュ障”ですよ。w

コミュニケーション障害の略ですからね。

僕のこういう細かいことにも

指摘しちゃうところが

友達できない理由なんですかね。w

でも、菅谷さんからコミュ障に

見られていないのはうれしいですね。

みなさんは僕がコミュ障に見えますか?

教えて下さい。

さて、

さて、

さて、

今日のテーマは

「模試の失敗談」

ということで、

僕は失敗談とか話したくない系男子

なんですけど、

みんなのために書きたいと思います。

そう、あれは高3の6月18日

全国統一高校生テストの日、

梅雨が終わりかけ、

夏が顔をひょっこりはん

し始めている頃だったため、

半袖シャツを着ていきました。

しかし、会場に入った瞬間、

僕は身震いをした。

Why?

そう、

なぜなら、

冷房ガンガンだったからだ…

冷房耐性-100な僕からしたら、もう地獄。

午前中に受験する地理Bと国語は

何とか耐えましたが、

英語の時にはもうHP0でしたね。

その模試は途中で帰りました。

僕がこの失敗談から伝えたいことは、

模試でも受験でも、もちろん東進でも、

自分で温度調節できるようにしましょう。

前に模試の試験官をした時、

受験者から寒いから

「冷房の温度下げて欲しい」と

言われたので下げましたが、

実際、本番ではどうでしょう。

暖房の風が直で当たって暑い人もいれば、

広い教室で暖房の風が届かず寒い人もいます。

そんな中、

温度変えろと言われても、

変えられないでしょう。

そのためにも、

温度調節できるようにしておきましょう!

そして、一緒に栄光を勝ち取りましょう!!!

明日のブロガーは、

・部活の練習中こわい。(メリハリがある)

・担当生徒に「○○ってどんな人?」と聞くと

 「よくわかんないっす。」って返ってきた。

・一緒にいて楽しい奴。

次回もお楽しみに!

2019年 10月 18日 映像授業の良さ

こんにちは!

東進のお母さん的存在の菅谷です(笑)

 

今日は、映像授業の良さについてお話していきます!

映像授業の良さはこれまでの人が話していたように、

巻き戻し、一時停止、早送りが出来ることです。

 

東進に入塾するまで、映像授業というものを体験したことがなかった私ですが、

こんなに画期的に勉強をすることができるのか!と感動したのを覚えています。

 

映像授業だと書き忘れたこと、聞きもらしたことをもう一度巻き戻すことで

もれなく授業を進めることができます。

 

それだけでなく、中には板書の多い授業もありますが、一時停止することでしっかりノートをとることができます。

 

授業についていけないということは心配しなくて大丈夫です!!

 

また、東進は自宅受講という形で自宅でも授業を進めることができます。

部活で普段忙しい生徒もこのシステムを使って計画的に授業を進めることができます!

 

是非、校舎で映像授業とはどんなものなのか体験してみてください!!

 

明日のブログ担当者は、

コミュ症と言っているけど、私はそこまでではないと思っている藤原くんです(笑)

彼のユニークなブログ、お楽しみに!!

 

 

 

 

最新記事一覧

過去の記事