ブログ | 東進ハイスクール 取手校 大学受験の予備校・塾|茨城県 - Part 2

ブログ 2021年11月の記事一覧

2021年 11月 25日 自分の大学自慢

こんにちは!

1年の向笠里菜です!

 

大人しそうに見えて全然そうでないらしいですね…

そうなんでしょうか!

自分ではどうなのかよくわからないです笑

 

今日は、

自分の大学自慢ということで、

千葉大学の自慢について

書いていきます!

自慢になるのかはわからないのですが、

私なりに気にいっているところ

を書こうと思います笑

まず1つ目は、

都会すぎず田舎すぎずで丁度良い

ところです!

都会ってたまに行くなら

いいですが、毎日行くのは

疲れませんか?笑

まあ人によると思いますが、

わたしは人ごみとかを見ると

疲れちゃうので、ほどよい

規模感と田舎感の千葉大学が

結構気に言っています。

あとは、メインの西千葉キャンパスは

駅から近くてノンストレスなところもいいです!

 

2つ目は、いろいろな学部があって色んな人と

(関わろうと思えば)関われるところです!

千葉大はまわりの国立大と比べても

学部が多い方だと思います。

例えば私が通っている薬学部があるのは

国立で関東では千葉大と東大だけです!

そのためいろいろな人と授業やサークルで

かかわることが出来ます!

 

実際私も体育で違う学部の友達

ができてうれしいです!

こんな感じですかね~

まあどのような大学が合うかは人によって異なるので

自分に合いそうな大学を

目指しましょう!

 

明日のブロガーは、

 

笑い声がよく聞こえるあの人です!

お楽しみに!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年 11月 24日 自分の大学自慢

こんにちは

1年の鶴間茜です。

 

今日のテーマは

自分の大学自慢

です。

私は今年の四月から

明治大学の中野キャンパス

に通っています。

明治大学は

 

和泉キャンパス

(文系学部1、2年)

駿河台キャンパス(文系学部3、4年)

中野キャンパス(国日、総数)

生田キャンパス(理系学部)

 

という風に分かれてます。

実は取手校には、

全てのキャンパスンに

1人ずつ担任助手が通っています。

という事で、

大学自慢兼キャンパス自慢

していきたいと思います。

 

中野キャンパスは

中央線や総武線がとおる

駅です。

都心にとても近く、

新宿駅に行くのに、5分もかかりません。

授業後に遊びに行く生徒がすごく多いです。

ちなみに私も

よくお買い物をしに行ったり

ご飯を食べに行きます。

高校生時代にあこがれていた

生活が今経験できていてすごく

嬉しいです。

(コロナ対策はばっちりです

もちろん!)

近くには

中野ブロードウェイがあって

サブカルの町と言われる中野を

象徴しているような

気がします。

ちょっと古めかしい懐かしい

お店や

こじゃれた今風のお店など、

歩いていて楽しい

市場となっていますよ!

 

 

後は

中野キャンパスは群を抜いて

キャンパスがきれいです。

学校感を感じることが無く

オフィスで勉強している感覚です。

高層棟と低層棟の二つで

高層棟は14階まであります。

そして高層棟の一番上には

明治大学

とでかでか

掲げられています。

始めて校舎を来た時は

あ、私本当に

明治大学に通えるんだ

と心の底から

勉強頑張って良かったなと

思いました。

 

中野キャンパスには

自習できるスペースがところどころ

にあり、

スタバを飲みながらの自習は

凄くかっこよくなった気になります。

 

 

やはり、駿河台キャンパスが

明治大学の中で、一番人気が

ありますが、

中野キャンパスも

とても勉強のしやすい環境

だと思います。

国際日本学部と

総合数理学部

しかなくて、

寂しいですが、

いつも校舎はにぎわっています!

 

今年はオープンキャンパスも

オンラインで行われたために

キャンパスへのあこがれ

というものは

最近薄れてきている生徒が

多いと思いますが、

キャンパスで学校を選ぶのも一つの

手だとおもいます。

 

是非中野に立ち寄る際が

ありましたら、

中野キャンパスを

みにきてくださいね!

 

次は

大人しそうにみえて

全然そうでない人の

ブログです!!!

お楽しみに!!!

 

 

 

2021年 11月 23日 駒澤大学のいいところ!

皆さんこんにちは

取手校担任助手3年の中村です。

今日のテーマは

「自分の大学自慢」ということで

僕が通っている

駒澤大学について

自慢していきたいと思います。

他の大学にはない魅力ポイントは

①箱根駅伝

②立地

③ワンキャンパス

です!

 

①箱根駅伝

今年の駅伝では駒澤が優勝しました!

先日の全日本大学駅伝も優勝しましたね!

体育の授業や部活専用の「二子玉川キャンパス」に行くと

よく選手が練習しているのを見かけます。

僕は駅伝と全く関係ないただの生徒ですが、

自分の大学の人たちが努力している姿を見ると

自分も刺激を受けて自分も頑張ろう!という気持ちになります笑

 

②立地

駒澤大学は世田谷区にあります。

定期圏内に「表参道」「渋谷」など

遊ぶにはもってこいの場所がたくさんあるので、

授業終わりに友達と遊ぶ場所には困りません!

ただ、取手駅からだと約1時間30分かかるので少し大変です。

 

③ワンキャンパス

駒澤大学は全学部の生徒が1つのキャンパスに通っています。

興味を持った他学部の授業も手軽に受けられますし、

いろいろな人と出会うことが出来ます。

大学で人脈を広げたいという人にはすごくおススメです!

 

もちろん何を学べるかは大事ですが、

4年間通うため立地やキャンパスの雰囲気なども

大学選びの重要な要素だと思うのでしっかりと考えてみて下さい!

 

明日は

茜さんです!おたのしみに~

2021年 11月 22日 自分の大学自慢

 

こんにちは!

 

この前いっしょに桃鉄やった

笹田晃平です!

 

 

この前門脇の

一人暮らしの家に

行ったのですが

沖田君がスイッチを

持ってきてくれて

桃鉄をやってきました!!

とても楽しかったです!!

 

 

 

 

 

 

今回は

自分の大学自慢

について

書いていこうと思います!

 

 

僕は

明治大学

通っています!

僕は農学部なので

生田キャンパスに

通っています!

 

 

 

生田キャンパスの自慢は

黒川農場という

農場を持っているという事です!

 

 

黒川農場に

行ってみた感想は

授業やる校舎より

綺麗だったと言うのが

正直の感想です!(笑)

 

 

黒川農場は

割と最近出来た

そうでそのときだけ

文系のキャンパスに

言った気分になりました。

 

 

黒川農場でやる

授業では毎回野菜を

無料でもらえて

最高でした!!

 

 

 

自分は農家っぽい

やることはそんな

好きではなかったのですが

その授業を受けて

少し好きになりました!!

 

 

 

これからもいろんな

事を体験し

色んなことを

好きになっていきたいです!

 

 

 

 

明日のブログは

サッカー好きで

この前一緒に

サッカーを

やった先輩です!!

2021年 11月 21日 得意教科をどう武器にしたか

こんにちは!
 
成島さんとちょくちょくドラマがかぶる
 
門脇です
 
 
今日も昨日に引き続き、
 
得意教科をどう武器にしたか
 
 
について話していきたいと思います。
 
 
まず、僕の得意科目は
 
英語と数学
 
でした
 
 
英語は中学の頃から得意でしたが、学年で70〜100位(300人中)くらいでした。
 
なのでその時は武器ではないですね。。
 
そこで得意を武器にした勉強があります
 
 
それは
 
 
分厚い文法書を隅から隅までを読んだことです。
 
結構時間がかかります。
 
 
これは高校一年生の冬に始めて高二の終わりまでかかりました
 
ちっちゃいコラムまで読みました
 
メリットを2つ紹介します〜
 
1つ目は
 
文法を1から全て学べるので安心して勉強できます。
 
少し薄い参考書をやると
 
不安が残ってしまうので
 
安心できるこの勉強が
 
僕には結構しっくりきました
 
 
 
2つ目は
 
その後の勉強のペースが上がること
 
です
 
 
授業や問題を解いたりしたときに
 
 
調べたいことがあるとします
 
 
文法書を読み込んだのでどれがどこにあるか大体わかるので、
 
 
勉強スピードが目次から探す人よりも早かったです
 
 
では次に、数学です
 
 
数学は高1の前半は偏差値40くらいでしたが、
 
高校3年の夏くらいには70くらいになりました
 
 
数学はすぐに伸びるものではないです
 
 
英語や国語や社会と違って、
 
問題を解けるようになるまでは
 
偏差値や点数が変わらないということを
 
肝に銘じてください
 
 
なので、武器にするコツはある程度のレベルまで
 
行って満足せずに頑張り続けることです。
 
偏差値を40代から50代にするのと、
 
60から70にするのでは大変さが違いますが、
 
 
あきらめないで頑張る事が大事です。
 
 
そして、コスパを上げるために
 
自分より少しレベルの高い問題をやったり、
 
もう完璧にできる問題を目で解いたり、
 
 
出来るだけ新しい問題に触れる事
 
 
が大切だと思います!
 
 
次回のブロガーは
 
 
最近、桃鉄を一緒にやったあの人です!