ブログ | 東進ハイスクール 取手校 大学受験の予備校・塾|茨城県 - Part 3

ブログ 2020年09月の記事一覧

2020年 9月 19日 単元ジャンル別演習について

こんにちは!

取手校担任助手2年染谷です!

前回イケメンと紹介されて男のイケメン担任助手だと思ったみなさんごめんなさい!女でした!

校舎長いわく、なんとなく私の印象がイケメンだそうです。笑

たしかに高校の時に友達から「男装したら絶対イケメンだよね!」と言われたことがあります。

別に高校の時から髪も長いし、服装も男っぽくないのに何でなんでしょうね。

性格がド根性って感じだからじゃね?

ってとある生徒に言われたのでもう少しおしとやかな感じになれるように努力していきたいです!笑

 

さて、今回のブログのテーマは

「単元ジャンル別演習について」

です!

もうすでに始めている受験生もいると思いますが改めて説明していきます。

まず、単元ジャンル別演習とは一言でいうと弱点補強演習」です。

みなさんは自分で勉強していくときに、自分のどこが弱点だかわかりますか?

おそらく、なんとなく「数学が苦手」とか、「ベクトルの問題が解けない」

みたいなざっくりとした弱点はある程度把握していると思います。

しかし、みなさんが気付いていないところに弱点が潜んでいるかもしれません。

もし、自分が把握していなかった所の弱点が入試本番で出て解けない、、、なんてなったら大変ですよね。

それを防ぐために行うのが単元ジャンル別演習です。

単元ジャンル別演習では、

みんなが今まで受けた受講の確認テストや修判、東進模試、過去問のデータをAIが分析し、

その人の志望校や現状の学力に合わせて補強すべき単元を細かく見つけ出してくれます。

それを元に勉強することで、自分ができないところに的を絞った勉強ができ、

効率的に学力を上げることができます!

しかし、担任助手から口うるさく言われたと思いますが、

これができるには条件があります。

単元ジャンル別演習が受けられる人は

共通テストか二次私大の過去問を5年分達成

した人のみになります。

※今までと変更になったので注意してください※

これが達成していないと、単元ジャンル別に取りかかることができません。

今、過去問に全然取りかかれていない、5年分終わっていない人は至急終わらせるようにしましょう。

 

具体的な使い方を書きたいのですが、長くなってしまうので今日はここまでにします!

明日の担当者は

いつも校舎を走ってる気がするのあの方です!

分かるかな~?

お楽しみに!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020年 9月 16日 受験生、この時期何する?

こんにちは!

担任助手の岡本です!

 

 

昨日のブログでは

スゴイいい感じで

紹介してもらえましたね(笑)

 

今日のテーマは

受験生この時期何する?

です。

 

何を勉強するかは

人それぞれ違うと思いますが

 

今の時期の東進の受験生は

単元ジャンル別演習!

 

これに限りますね。

 

単元ジャンル別演習は

今までの受講の

確認テストや

夏の間受験生が一生懸命

取り組んだ

共通テスト・二次私大の

過去問をもとに

「生徒が今一番何をすべきか」を

AIが分析し、

その単元ジャンルの問題を

生徒が演習できるものです。

 

このコンテンツは

苦手を生徒自身が分析する時間を

省いてくれます。

 

そのため生徒は必要な学習を

最速で演習することができます。

 

そのためこの時期は

単元ジャンル別演習を行う

受験生が多いですね。

 

単元ジャンル別演習にある

問題は、二次私大の

記述問題も対応しているため

この時期だけでなく

この先もずっと使うことが

できると思います。

勉強効率も格段に上がると思います。

 

中には

苦手分野は自分で分析して

自分で買った教材を使って勉強したい

という生徒もいます。

 

しかし、苦手をあぶりだすためにも

多大な時間を浪費しますし、

自分が一番苦手だと思ったところが

果たして本当に一番優先順位が

高いかどうかは定かではありません。

 

AIの分析に、先入観はなく

過去問演習や確認テストで

実際にできなかったところから

分析するため

効率もよく、正確です。

 

また、単元ジャンル別演習を

使っていく中でも

AIは学習を分析するため

そのデータは最新のもの

であると言えます。

 

という事で、

東進の受験生は

単元ジャンル別演習を

上手く使いながら

過去問と受講と両立して

がんばってください!

 

この時期、点数が伸び悩んだり

志望校に行けるかどうか

不安になると思う方も

いると思います。

 

しかし、心配しすぎて

勉強に本腰が入らない、と

勉強効率を下げてしまうことは

時間がもったいないです。

 

緊張や不安は

どうしたって、誰だって

取り除くことは出来ません。

最後まで

付きまとってきます。

 

試験が始まる、その瞬間までです。

 

しかし、今ここで勉強を頑張れば

その不安を減らすことは出来ます。

 

負けないで頑張った自分の努力が

自分の自信になり

少しだけ不安を取り除いてくれます。

 

 

少し辛い、って生徒がいたら

私のところまで来てください!

元気づけます(笑)

 

がんばれ、応援してます!

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございました!

 

9/19のブロガーの

印象を校舎長聞いたところ、

「イケメン」と言っていました。

メン??

 

次回もお楽しみに。

2020年 9月 15日 低学年のうちはなにをする?

 

こんにちは!

 

担任助手1年の小林です!!

 

今日は

 

高1.2年生の今やるべき勉強

 

について話していきます!

 

みなさんは今までテスト勉強に追われて

受講やマスターを先延ばしにしてきませんでしたか??

 

つまり

今やるべきこ第一位は

たまっている受講やマスターを

ガンガン進めていくことです!

 

この後三者面談をして

また講座を申し込む人が多いと思います。

 

今の受講がたまったままだと

次の受講もどんどんたまってしまいます。

 

そしてそのまま3年生を迎えてしまうと

過去問や単元ジャンル演習も

周りのみんなより遅れて

始められなくなってしまうかもしれません。

 

つまりここで受講の遅れを取り戻せるかが

受験勉強を左右すると言っても過言ではありません。

 

担当担任助手とちゃんと計画をたてて

 

気持ちよく3年生になれるように

 

一緒に頑張っていきましょう!!

 

今日のブログは真面目な話ですみません。

 

明日のブログは

 

受験生向けのブログです。

 

いつも熱くて生徒思いな

あの担任助手です。

お楽しみに!!

 

 

2020年 9月 14日 1日体験!

みなさんこんにちは

東進ハイスクール取手校

担任助手2年の

中村です。

 

今日のテーマは

「1日体験」についてです。

東進ハイスクール取手校では

毎日

一日体験を受け付けております。

東進ハイスクールの一日体験では

東進の実力講師陣の

授業が体験できるだけでなく、

高速マスター基礎力養成講座や

学習の相談なども体験可能です!

もちろん完全無料となっています!

 

そんな1日体験の流れを説明すると

①学力診断テスト

実際に体験していただく

授業のレベルを決めるために

校舎で学力診断テストを

受けていただきます。

 

②受講決定ガイダンス

学力診断テストの結果や

あなたの希望をもとに

体験していただく授業を決定します。

また、東進のシステムに関する説明も致します。

 

③校舎見学

次に校舎の様子をご案内します。

授業を受けるホームクラスのほかに

自習室や面談用スペースなど

勉強しやすい環境を整えております。

 

④授業体験

そして授業体験。

東進自慢の

実力講師陣の授業を

1コマ90分体験していただきます。

先生が自分に合わなかったら

もう1コマまで体験できます!

 

⑤高速マスター基礎力養成講座

東進もう一つの

人気コンテンツである

高速マスター基礎力養成講座も

少しだけ体験することができます。

なんとこのコンテンツ

大学入学共通テスト(試行調査)で

カバー率99.4%

東大二次試験でも

99.1%を達成‼

入試に必要な英単語を

高速でマスターするための

コンテンツが

この

高速マスター基礎力養成講座

となっています。

 

                        ⑥学習相談など

また、東進は

担任、担任助手による

コーチングも大きな特徴です。

受験までのスケジュールや

勉強方法などについてお伝えします。

他にも疑問点などがあれば

お気軽にご相談ください。

2020年 9月 13日 合格のための秘訣

こんにちは!担任助手の鈴木沙です。

 

ベタ褒めされてしまいました///

平塚さん、照れますわ///

 

今日はもうルンルンでブログ書けそうですわ///

 

 

 

ということで、今日のテーマは

 

「合格のための秘訣」

です!

難しいテーマですね。

 

 

皆に当てはまるものというよりか、

自分が後で振り返った上で

「ココが良かった!」

と思ったことを紹介します。

 

 

まず、明治大学政治経済学部に通っていますが、

ここは第2志望校でした。

 

もちろん悔しさもありましたが、

高2の夏の時点で、

 

「日東駒専に合格できるか否かのレベル」

 

といわれていたので、

今思えばそこから頑張ったなと思います。

 

 

 

ではそこから合格の秘訣は、、

 

①とにかく勉強時間にこだわった!

 

自分は高1の勉強量が圧倒的に少なかったので、

高2の2学期から時間を取り戻すように打ち込みました。

 

 

例えば…

東進は開館から閉館まで勉強する。途中で帰らない。

 

 

これは実践している方も多いと思います!

私も高2の11月から入試が終わるまで、

とにかく毎日登校!

※厳密には、修学旅行欠5病欠1あり。

 

 

 

高3になる春休みから入試が終わるまでは、

開館中は東進で勉強に向き合い続ける!

 

 

自分のルールを決めて前進し続けました。

根本的な勉強量を確保したことが自分の合格の秘訣です!

 

 

 

 

②勉強ノート

 

自分は今日一日やった勉強を記録していました!

 

 

なぜ記録していたかというと、

自分が効率よく勉強できているかを見るため

 

時間軸を書いて記録すると、

1科目にこんな時間をかけていたんだ!

と気づいたりできます。

 

そして後で振り返った時に、

自分に自信をつけるため

 

 

受験当日何度も自信をつけさせてくれました。

 

 

これを読んでる人はぜひ試てみてほしい!

 

 

 

 

 

今日はここまで、

最後まで読んでくれてありがとうございました!

 

 

色々書きましたが、

担任助手はみんな皆さんを応援しています。

 

 

2学期も頑張っていきましょう

 

 

 

 

明日のブロガーは…

 

最近ずっとスーツ登校のあの人!

最新記事一覧

過去の記事