ブログ | 東進ハイスクール 取手校 大学受験の予備校・塾|茨城県 - Part 3

ブログ 2022年01月の記事一覧

2022年 1月 21日 低学年が今頑張ること

どうも

大場です。

 

共通テストから

もう1週間近く過ぎました。

 

受験生の皆さんにとって

これからは試験まで

あっという間です。

時間を無駄にしないで

頑張ってください。

 

さて、

今回のテーマは

『低学年が今頑張ること』

です!

 

新高2・3生の皆さん。

のんびりしていませんか?

 

今のこの時期、

ゆっくりしたい、遊びたい

って思う気持ちは分かります。

 

ただ、ライバルと差をつけるには

今がベスト!

この時期に受験を見据えることで

大きな成長に繋がります。

 

大学について調べたりする所からでも

いいので受験について考えて欲しいです!

 

常に先手を打てるように

この時期から

動き出しましょう!

 

明日のブロガーは

お待ちかねの 

あの方です

2022年 1月 20日 2次・私大に向けてやること

どうもこんにちは!

今年の共通テスト リーディングを解いたら

去年から4点下がって萎えた八城です…

 

今日はその共通テストの話題ですね!

2次・私大に向けてやること

ですが

これは皆さんある程度固まってるんじゃないでしょうか?

あえて僕から何か言うこともそんなにないと思うんですが、

まあ参考程度に聞いてください!

 

あと、これは私大志望、それも2/1から2/10で受験が終わる、

僕の受験を元にしたものなので、

国公立志望の人、私大志望でも2月後半まで受験がある人には

当てはまらないかもしれません…ゴメンナサイ!

 

まず、当たり前ですが、時間がないです

なので、短時間で効果的な勉強をしないといけません

どうしたら効果的な勉強ができるかとうと

今、自分ができてないところと向き合うことが必要です

そして、できる限り範囲を絞って、小分けにして穴埋めしていきます。

この時大事なのは、10点、20点あげよう!

という心もちではなく、1点、2点をあげよう、という意気でやることです

 

少ないことを短時間で効率的にやる

 

これがこの時期の勉強のコツだと思います

 

あと、この時期に具体的に何をやるかは、本当に人それぞれです

なので人と比べないことも大事かもしれません

 

明日のブロガーは…なんと…!!!!

….なんとなんとなんと……!!!!!

知りません

 

2022年 1月 19日 二次私大に向けてやるべきこと

こんにちは!

担任助手3年の染谷です!

沖田君が昨日言ったことは

おそらく外大の試験前日の話ですね。

沖田くんが相当気持ちが落ちていた時なので、

あえて厳しいことを言ったのを覚えています。

それが本人に響いてくれたらうれしいです(笑)

 

さて、

今日のテーマは

「二次私大に向けてやること」

です。

私が強く勧めたいのが、

単元ジャンル別演習・第一志望校

です。

この時期併願校の過去問に目が行きがちではないでしょうか?

確かに

入試直前で傾向を見たり

問題の難易度を見るのも重要です。

しかし、

過去問は過去問です。

同じ問題は二度と出ません。

だからこそ、

過去問と被っていないかつ、

初見問題の練習ができる

単元ジャンル別演習や

第一志望校対策演習が効率的です。

共テ後は初見問題の演習をおろそかにしがちですが、

もしかしたら同じような問題が出るかもしれないし、

その確率は過去問よりもはるかに高いと思います。

また、共テ後はどうしても記述力が衰えがちです。

それを本来の力に取り戻すという意味でも

初見問題の量をある程度多めにこなす必要があります。

なので、

併願校の過去問+αで

単元ジャンル別演習・第一志望校対策演習

をやっていきましょう。

 

さて、これを見てる受験生はいますか?

最近コロナの関係で受験生が校舎に来れなくなり、

最近会えなくなってしまったのですが、

元気でしょうか?

共通テストが終わり、

それぞれ色々思うことがあると思います。

ただ皆が目指していかなきゃいかないのは

共通テストで目標点を取る

ということでなく、

志望校に合格する

ということです。

だから、

まだ終わったわけじゃなく始まりだ

ということを

うまくいった人にも、うまくいかなかった人にも伝えたいです。

今後の頑張り私大で結果はどうにでもなります。

今できることを、全力でしていきましょう。

 

今日のブログは以上です!

明日の担当者は

同じ医療系の人です。

また明日!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年 1月 18日 二次私大に向けてやるべきこと

こんにちは

沖田です

土曜日の夜と日曜日に

共通テスト解いてみました

日本史と英語だけ

国語もやろうと思ってはいるのですが

まだできてません

巷では

数学特にⅠAが難しかったと

話題になってますね

解こうとは思わないけど

見ることくらいはしようと思います

文理とも

平均点は去年よりも

低くなった

という情報が

各予備校から出ていますね

まあ

新しいテストが始まると

1年目は平均点高め

2年目は低め

というのが

定石のようですね

 

 

今日はこれから始まる

国立2次試験・私立一般試験に向けて

やるべきことについてです

決起会でも話しましたが

 

端的にいうと

勉強

 

共通テストが上手くいったから

何となく勉強が

手についていない人

危ないです

今すぐ勉強しましょう

同じ志望校のライバルは

今も手を動かしています

共通テスト入試のスタートであり

ゴールではないはずです

 

 

具体的にこれから

やらなくてはいけないことについて

考えていきましょう

 

過去問研究

志望度の低い大学の

過去問研究は出来てますか?

なめてかかると

危ないですよ

受験日の

前日に過去問を見て

行くことのないように

(体験談)

いくら志望度が低くても

必ず過去問研究

共通テスト前にやっていたとしても

第一志望校・併願校どちらも

過去問研究

国立志望者で

共通テストで志望校を変更した人は

早めに対策を始めよう!

 

二次私大の感覚を戻す

共通テスト対策に全振りしてた人

二次私大の形式に

もう一度

慣れましょう

英語・国語の共通テストを凌駕するレベルの演習

社会科目の共通テストレベル以上の知識や論述

数学の複合的な問題や理系の人なら数学Ⅲ

などなど共通テストにはなくて

二次私大にはあることが

沢山あります

演習の材料として

第一志望校対策演習や

過去問

をやりましょう

 

そもそも勉強時間を減らさない

1日15時間を目標に

勉強し続けましょう

たとえ

入試の日でも

夜は勉強しましょう

 

優先順位をつけよう

あなたの第一志望校の試験日まで

後何日ですか?

第一志望校の合格のために

あなたにはどの分野がどんな知識が

どんな単元が足りないのですか?

色々思い浮かべても残り時間は

限られています

その中で

得点を伸ばせそうなもの

から順に

優先順位をつけて

それをただただ愚直にやるだけです

 

 

 

合格可能性を上げるには

勉強するしかないはずです!

時間は限られています

今この瞬間に

出来ることをやろう

 

今日はフォントを

可愛くしてみました

ちょっとだけ

 

 

明日のブロガーは

受験期に

厳しいことを

言ってくれた人です

 

2022年 1月 17日 共通テストからの切り替え

皆さんこんにちは

取手校担任助手3年の中村です。

共通テストお疲れさまでした。

今回のブログでは

「切り替え」を伝えたいです。

上手くいった人も、そうでない人もいると思いますが、

もう共通テストは終わってしまったので

意識の切り替えが本当に大切です。

共通テストと2次私大の入試は

難易度や試験時間、形式など、全く異なってきます。

共通テスト直前は

共テ対策に力を入れていたと思うので

改めて

2次私大対策に取り組みましょう!

と口で言うのは簡単ですが

自己採点の点数に落ち込み

自信がなくなっていたり

モチベーションが下がることもあると思います。

私も受験生だったので

気持ちの切り替えが難しいことはわかります。

しかし、もう過ぎたことは変えられないので

このタイミングで

気持ちを切り替え、状況の整理をしましょう。

特に、国公立志望者は

共通テストの結果を踏まえて

「出願校は変化するのか」を考える必要があります。

本日行ってもらった

答案再現が

2,3日で予測合否判定として発表されます。

これにより

出願校や、出願数が大幅に変更になる可能性があります。

なので、志望校対策も調整が必要になります。

また、新たな課題も見えてきたはずです。

苦手分野や、凡ミスなどはもちろんですが、

初めての本番の入試環境や緊張への対策も課題になっている人は多いと思います。

入試に挑む環境やメンタルも対策することで

間接的に点数を上げることにつながります。

全国の受験生の努力量が

落ちがちなこの時期が

1番大切です。

ちゃんと切り替えて

今日から頑張っていきましょう!

 

最新記事一覧

過去の記事