ブログ | 東進ハイスクール 取手校 大学受験の予備校・塾|茨城県 - Part 3

ブログ 2022年11月の記事一覧

2022年 11月 19日 担任助手になったきっかけ(松本)

こんにちは!

 

担任助手1年

”小さな巨人”

松本です!

 

”小さな”は身長ですね…

まあ高塚くんには敵いません笑

 

でも小さな巨人は調べたらほめ言葉らしいので

ほめ言葉として受け取っておきます笑

 

 

 

さて、

昨日に引き続き今回も

担任助手になったきっかけ

について書いていこうと思います!

 

 

僕が担任助手になろうと思ったきっかけは

いくつかありますが、

一番は

担任助手への憧れ

です

 

 

僕は、今年の3月まで

東進ハイスクール取手校の生徒でした。

 

担任助手になるかどうかを決めたのは、

すべての受験が終了して、

生徒として最後に面談を行った日でした。

 

受験が終わって振り返ってみたときに、

まず、

受験生の自分を

様々な面で支えてくれ、

志望校合格へと導いてくれた

担任助手の皆さんへの

感謝の気持ちが大きかったです。

 

 

そして、

自分に本気で向き合ってくれた

担任助手の皆さんの姿は、

本当に格好良く、

 

自分もそんな担任助手のようになりたい!

 

この人たちと一緒に働きたい!

 

という気持ちが強くなり、

担任助手になることを決めました。

 

 

担任助手という仕事は、

生徒の皆さんの大学受験に携わる

ということで、

大きな責任を伴いますが、

とてもやりがいのある仕事

だと思います。

 

また、

様々な人と関わる機会を通して、

多くのことを学ぶことができ、

自分を成長させてくれる仕事

だと思います。

 

 

担任助手として、これからも

受験生の皆さんの第一志望校合格に向けて

全力でサポートしていきたいと思いますし、

その中で、

自分も成長していきたいと思っています!

 

今日はここまでにします!

 

共通テストまで二か月切ってます!

体調管理には十分気をつけて

残された時間を全力で駆け抜けよう!

 

明日も医療関係にお詳しい同期が

担任助手になったきっかけを

書いてくれます!

 

お楽しみに~

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

2022年 11月 18日 担任助手になったきっかけ(高塚)

こんにちは!

いずれ東進で

踊り出すかもしれない

一年の高塚です!

 

ダンスで腰をすり減らしているからか、

最近少し背が縮んでいる気がします(笑)

 

今日のテーマは、

「担任助手になったきっかけ」

です!

 

正直、担任助手になった

きっかけは自分の為でした。

 

自分は様々な人の気持ちを

理解するためにいろいろなことを

経験したいと思っているのですが、

最初は東進ではなく、東京の方で

ハンバーガー屋さんのバイトを

しようかと思っていました。

 

しかし、そんな誰でもできることに

比べて、東進の担任助手は

教育関係に携われて、担当の生徒を

1年間サポートし続けるという

貴重な経験ができるなと思いました。

 

単純にその経験をしてみたいというのが

担任助手になったきっかけです!

 

しかし、いざ

担任助手になってみると、

生徒に愛着が湧き、

本気で第一志望校に受かってほしいから

サポートしたいなと思うようになりました!

担任助手になるきっかけは

各々あっても、結局のところ

生徒たちを本気で応援する

姿勢は全員共通して持っています!

 

何か困ったことがあったら

気軽に話しかけてください!

 

今日はこれで終わります!

 

明日は小さな巨人が、

しっかりとしたきっかけを

言ってくれると思うので、お楽しみに!

 

2022年 11月 17日 帳票返却面談の重要性

どうもおはこんばんにちは!

 

1ヶ月ぶりのブログ登場の藤原です!

おひさしぶりです。元気でしたか!

僕は元気でしたー!(誰も聞いてない)

 

前回の僕のブログを振り返ると

今回と同じように

「1カ月ぶりですね~」とかほざいていました。(笑)

1ヶ月に1回の登場なんですかね。

 

急に話は変わるのですが、

そろそろ2回目のインフルエンザの予防接種があります…

あれ痛いですよね…

同期の中村嶺介くんとうちに行くのですが、

帰りに一緒にご飯食べれる楽しみで頑張ってきます!

予防接種をうちにいく方が多いと思いますが、

一緒に頑張りましょう!

 

ってな感じで本題に入っていこうと思います!

今日のテーマは、、、

 

「帳票返却面談の重要性」

 

です!

 

みなさん、全国統一高校生テストの受験お疲れさまでした!

最近、帳票返却面談を実施した、もしくは、

これからするという生徒がほとんどだと思います。

 

東進は模試の帳票をただ返すだけではありません。

なぜ面談という形で返しているかというと、

模試結果から志望校合格に向け必要な要素を分析し、

志望校合格までの筋道を作るサポートをするためです!

 

模試は今の実力を測るためだけにやるのではありません。

もちろん判定は大事ですが、模試を受けて

次の模試まで、そして受験本番までの学習方針を

定めることがとても重要です。

 

これは部活でもいえることだと思うのですが、

何かを目標にし、その目標を達成するために

足りない要素を練習していると思います。

そして、部活ではいきなり大会に挑むのではなく、

間にいくつもの練習試合があると思います。

 

勉強も同じです。

志望校合格を目標にし、目標達成に

必要な単元・ジャンルを学習する。

受験本番までに模試を受験。

そして模試ごとに分析し次に備える。

 

だから、模試の受験は大事ですし、

次に備えるための帳票返却面談も重要なのです。

 

受験生は今週末に、

早慶上理・難関国公立大模試、

全国有名国公私大模試

 

低学年生は12月に

共通テスト本番レベル模試

があります。

帳票返却面談で決めたことを

しっかりとこなし、

やりきることはやってから受験できるように

最大限の努力を続けていこう!

 

明日のブロガーは、、、

 

ダンスしているところを見てみたい

(ダンスサークルに所属している)

 

あの人です。

お楽しみに~!

 

2022年 11月 16日 同日模試に向けて

 

決まりました。

 

本日のブロガー

穴沢です!

 

ブログ担当者が忙しかったみたいですね~

 

今日のテーマは

『同日模試に向けて』

ということで

 

低学年の皆さん向けですね!

 

同日模試。東進生には分かると思いますが

何?と思う方もいると思うので

簡単に説明しますと、

共通テストと同日に

共通テストの問題を解こう!

という模試です。

 

ここからわかることは

後1年で何点取らなければいけないか

ということです。

 

結構大事だと思いませんか?

 

受験生になり、本格的に受験勉強を始めるとなると

取るべき明確な点数は気になると思います。

 

第一志望校の合格者平均点

足きりの点数

 

それまで自分はあと何点必要なのか

 

その点数を取るために何をしなければならないのか

 

この時点で分かることで

残り1年間でやるべきことが

逆算して導けます!

 

(4月から受験生と思って勉強始めようとしていませんか?

4月の時点ではもうすでに共通テストまで300日無いですよ…)

 

 

しかも、これはHRで聞いたことある生徒も

いると思いますが

同日の成績と合否は大きく関係してきます。

 

あと2ヶ月で合否がほぼ分かるということです。

 

そうなると、今から勉強始めるべきでは

ないでしょうか?

 

今日はここまでです!

 

明日もお楽しみに~

 

 

2022年 11月 15日 共通テストまであと二か月!

 

こんにちは

小泉です

 

この前の沖田さんの後の人は向笠さんでした

なんか文字にするとややこいですね

 

 

今日のテーマは

共通テストまであと二か月!

です

 

つい最近100日切ったと思ったら

もう40日も経ってしまったんですね

この40日はとんでもないスピード感だったと思います

 

ただ、恐ろしいことに

このスピード感はこれからさらに加速します

そのため、自分が今やるべきことを正確に把握していないと

ただ時間が過ぎて共テ本番当日になってしまいます

 

 

今の状態で本番に臨んで自分が必要な点数を取れますか?

まだまだダメ、時間が足りない、という人が多いと思います

それなら残りの二か月、これまで以上に全力で、全身全霊で、

頑張らなくちゃですね

 

 

ただ一方で

共通テストはただの通過点であることも忘れないようにしてください

 

 

私立志望なら勝負はそれぞれの入試本番の日、

国立志望なら勝負は2月25日です

おおよそ残り三か月、すなわち残り約100日です!

100日しかありません!

1分1秒を大切に、最後まで全力で頑張りましょう!!

 

 

それでは今日はこの辺で

 

 

明日のブロガーはまだ決まっていないっぽいです

 

 

誰だろう?お楽しみに!

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

 

 

最新記事一覧

過去の記事