ブログ | 東進ハイスクール 取手校 大学受験の予備校・塾|茨城県 - Part 4

ブログ 2020年06月の記事一覧

2020年 6月 13日 大学の授業紹介

こんにちは!

担任城主の岡本です。

今回のテーマは

大学の授業紹介という事で

軽く紹介していきます。

自分は英文科に所属しているのですが

英文科ならではである

ネイティブの先生の授業がとても多いです。

会話中心の授業や

映画の中での口語表現など

スピーキング力をあげることもできます。

普通の文法の授業や、

長文読解の授業もあり

とても楽しい授業がたくさんあります。

是非今、英語の基礎を固めて

大学でより専門性の高い授業を

受ける準備をしてみてください。

今日はこの辺で終わりにしたいと思います。

最後まで見ていただき

ありがとうございました。

 

2020年 6月 12日 大学の授業紹介

 

こんにちは!松本です!

 

昨日の紹介にあった通り、

私は受験生のとき優和さんの班でした。

ものすごくお世話になりました!!

 

 

 

さて、大学の授業の紹介ということなんですが

 

今、オンライン授業なんですよね、、、

 

悲しい…

 

たぶん夏休み終わるまで大学行きません。

 

友達ができない…泣

 

 

 

 

今日は私の大学の英語の授業を紹介します。

 

 

前期では

Interactionっていうのと

Presentationっていう

2つがあるんですけど、

 

Interactionでは、小テストを何個か受け、

あとはひたすらオンライン上で

チャットをやっています。

 

私はタイピングが遅すぎて

みんなの話に全然ついていけません。

自分の機械の弱さがほんとに悲しくなります。

 

この前文章を事前に作っておいて

ショートカットキーでコピペしようと思ったら

うっかりShiftボタン押して文章全部消えました。

 

しかも授業中以外にも

2週間くらいずっと同じテーマで

ディスカッションみたいなのが続くんです。

 

後半話すことなくなってきちゃって、

これが結構しんどいですね。

 

 

Presentationでは、小テストと、

自分でスピーチを作って、録音で提出します。

 

ひとりで家で英語喋って録音するっていうのが

結構恥ずかしい…(笑)

 

 

英語科目はこの二つですが、

他にも教授がネイティブの人で

全部英語の授業はいくつかあります。

 

 

課題とかも全部英語で出すので大変ですが、

英語圏文化論という授業では

英語で聖書の話やギリシャ神話を

読んだりして結構面白いです。

 

 

こんな感じで、

毎日早く大学で授業始まらないかなー

って思いながらやってます。

 

明日のブロガーは、

 

そういえばいつからか

校舎で踊らなくなったあの人です!

 

これでわかるかな…(笑)

 

お楽しみに~~!!

2020年 6月 11日 大学の授業紹介

こんにちは!担任助手2年の染谷です!

昨日高須さんが言ってた通り一応リケジョをやらせていただいています(笑)

高校時代の得意科目は英語と化学と物理、苦手科目は国語と社会で暗記が苦手

という結構なド理系でしたね(笑)

高1の時に担任の先生に三者面談で

「君は文系向いてないよ」

と言われたのでなるべくして理系になったようです(笑)

 

さて!今日のテーマは「授業紹介」ということで

面白い授業を紹介をしたいと思います!

私が紹介する授業は

分析化学検査学

という授業です。

どんな授業かというと、

患者さんから検査して得られたデータを化学的に分析して、

この患者さんがどこにどのような疾患を抱えているのか

ということを見つける

という授業です。

具体的に言うと、

みなさん病院で採血などの検査をした時、

物質名と数字がズラーっと書いてある紙をもらうと思います。

その書かれてる物質や数字には意味がしっかりあって、

例えばある物質の数値が異常に高かったり低かったりしたら、

その物質を分泌したり消費したり、、と何らかの形で関わっている臓器に異常があるのではないか?

と疑うことができて、病気を見つけることができるのです。

その判断ができるようになるために

この物質がどの臓器でどのような時に多くまたは少なく分泌されるのか、

そしてそれをどのような原理を使って検査するのかを細かく学ぶのがこの科目です。

私が通ってる検査技術学専攻では一番重要な科目なのですが、

まあとにかく暗記量が半端ない!!

体に関わる物質の機能を全部覚えなければいけないので

毎回の授業で頭がパンクしそうです、実際パンクしてます。

暗記がとても苦手な私にとって鬼門ともいえる科目です。

そしてこの科目は講義と実習(実験みたいなものです)のセットで行われる授業です。

その実習もまあキツイ!!

実際に患者さんからいただいた検体に試薬を添加したり、機械を使ったりして検査して

そのデータをもとに実際にその患者さんに疑われる病気を判定するのですが、

ものすごい量の試験管を使って実験をするので気が狂いそうになります。

私が経験した本数で最大なのは試験管100本分にもおよぶ実習です。

しかもその100本分のデータをエクセルを使っていろいろ計算して分析するので

その日はパソコンを睨みすぎて目が痛かったです(笑)

あと、なんといってもこの実習のキツイところは

かなりの正確性を求められることです。

もし自分が試薬を添加する際に少しでも添加量をミスってしまったり、操作に狂いがあると

患者さんを病気を誤って診断してしまう可能性があります。

今はあくまで実習なので実際私たちが測定したデータを患者さんの診断に使ったりはしませんが、

いずれは行うことになるのでめちゃくちゃ神経を使って毎回実習をしてます。

最近は新型コロナのせいで実習が行えず、

オンラインでシュミレーションをすることしかできなかったのですが、

どうやら再来週からその実習が再開になるそうです、、、

今から心の準備をしてます(笑)

、、とこの授業の大変な面しか伝えてきませんでしたが、

大変な分、得られる知識や経験はどの授業よりもあります。

今まで知らなかった医療知識が身につくし、実際に病院の現場で行われる検査をするので

毎回の授業で学ぶことは多いし、興味が広がる科目です。

なので、ここまでだいぶ悪口に近いことばかりを言ってましたが

私はこの科目が一番好きです。

他にも医療系ならではの授業をたくさん受けているので興味があったらどんどん聞いてください!

 

さて!明日のブログの担当者は

私の元担当生徒だったあの人です!

わかるかな~?

明日のブログもお楽しみに!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020年 6月 10日 経営学部の授業紹介

 

笑顔が癒しだなんて、、、

 

ありがとうございます(T_T)

 

 

というわけで、今日は高須がブログを担当します~

 

 

私は、経営学部の授業について紹介したいと思います!!

 

 

経営学部といってもいろんな分野の授業があるんですよ~!

 

 

例えば、経営学の基礎を学べる授業があったり、

マーケティングについて学べる授業があったり

数学の微積を使う授業があったり、、、

 

 

なかでも一番楽しい授業は、、、、

 

 

 

 

マーケティング論です!!

 

企業が商品を売るための様々な策略を知れます!

 

 

普段は知ることができない、企業の裏側を知れるので

おもしろいな~と思っています

 

 

 

経営学、マーケティング、投資、金融関係などに興味のある人には

ぜひおすすめの学部です!

 

もっと経営学部について知りたい!

とかがあったらぜひ相談しに来てください~!

 

 

 

明日は、リケジョのあの先輩です!!

 

 

理系ではどんなことを学ぶのか知れますよ~!

ぜひ楽しみにしていてください!!

 

2020年 6月 9日 大学の授業紹介

こんにちは!担任助手の鈴木沙です。

 

 

・・・というわけで、沙祐里の方でした笑

 

もう片方は、来週の水曜日ですね

お楽しみに~!

 

 

ということで、今日は大学の授業紹介です!

 

政治経済学部地域行政学科に通っているので、

その中で好きな授業を紹介出来たらなと。

 

 

まず日課表はこんな感じで↓

(月):民法、地域研究総合講座×2、地域研究論

(火):文化人類学×2

(水):行政学基礎、数量経済分析

(木):英語Ⅱ、運動学演習(体育)

(金):ドイツ語Ⅲ×2、教養演習ⅡC

 

赤字が「地域行政学科」

って感じの授業です!

 

 

何を勉強しているかというと、

・日本のモノづくり産業

・危機管理と行政

・少子高齢化と財政

・地域産業はどう変わったか

・豊島産業廃棄物不法投棄事件について

 

最近はこんな授業のテーマでした。

 

 

 

1、2年生のゼミにも入っているので、

それを最後に紹介していきます!

 

 

ゼミのテーマは「ベンチャー・中小企業経営研究」

 

始まってまだ間もない今は、

日本の中小企業の現状を勉強しています。

 

中小企業庁の『中小企業白書』から

1990年代~現在までの経済についてを分析したり、

中小企業や大企業の活躍している動画を見たり、

といった感じです!

 

 

3年生からは、本格的に中小企業論を学ぶ予定なので、

一年間挑戦していきたいと思います。

 

 

 

 

今日はここまで!

読んでいただきありがとうございました!

 

明日のブロガ―は、

 

 

笑顔が本当に癒し、、

1年生担任助手です!お楽しみに!