ブログ | 東進ハイスクール 取手校 大学受験の予備校・塾|茨城県 - Part 4

ブログ 2020年10月の記事一覧

2020年 10月 16日 受験時代の福田

 

こんにちは!

 

まえふりのせいで

 

ラーメンばっか食べてる

 

と思われかけている福田です。

 

誤解を解きたいとおもいます。

 

毎週行こうとしてるのは

 

藤原さんです。

 

自分は仕方なく

 

しかたなく

 

ついていっています。

 

かわいそうなので。

 

これからも頑張ります。

 

そんなこんなで

今回も始めます。

 

今回のテーマは・・・

 

受験時代の私

 

だそうです。

 

この時期はひたすら二次ですね~

 

単ジャンとかいっぱいやってました。

 

答練もめっちゃやってました。

 

正直そんなに記憶が残ってないです。

とにかく必死にやってました。

 

あと

このころから

太り始めました。

 

でもどうすることもできず。

 

もう一度このころに戻っても

もう一度太れる自信があります。

何度でも。

 

家に帰ってから

ごはんを食べていたので

必然的に

食って寝る

生活してましたね。

 

受験生はそんなもんです。

 

今太りそうで悩んでいる人は

 

太りましょう。

 

後は音楽聴いて

リフッシュして

 

ほんとに覚えてないですw

 

でも

勉強は頑張ってました。

 

みんな、

全国ランキング

はってあるので

見てください。

 

そしてそのランキングに

載って欲しいです。

 

全国のライバルも

 

太りそうになりながら

 

がんばってるはずです。

 

 

がんばろう!!!

 

次回のブロガーは

 

平塚さんです

 

お楽しみに~~

 

 

2020年 10月 15日 受験時代のこの時期

どうもおはこんばんにちは!

最近パソコンが壊れた藤原壮志です。

 

まだ使い始めてから1年もたっていないのにですよ。

まあ、そのおかげでぎりぎり無料保証で新しいものと

交換することができたんですけど、

事件が発生しました。

 

新しいやつも壊れている問題。

 

常にスピーカーからザ~と音が出ていてうざいです。

 

まじ。

 

仏の藤原も動きますよ。まじ。

 

ってな感じで、、、

今日のテーマは

 

“受験時代のこの時期”

 

ということで書いていきたいと思います。

 

自分はこの時期は国語に焦っていたイメージがあります。

なぜって?

 

ここまでずっとさぼってきたからさ☆

 

理系だからと高3の前半に理科と数学に時間使いまくって

この時期は国語が壊滅状態でした。

 

具体的に言うと、

8月の模試で

現代文64点、古文6点、漢文7点。

 

国立志望だったのでさすがにヤバいと思い、

毎日1時間は触れようと意識して

隙間時間を見つけては頑張ってましたね。

わからない古文単語や句法はひたすら書きまくって

次の日に覚えているかの確認を繰り返してました。

 

現代文も安定して高い点を取るために

単元ジャンルや大門分野別で毎日触れていました。

 

そのおかげか、

本番では現代文8割、古典で6割取ることができました。

 

現代文は運ゲーという人もいますが、

そんなことないです。

ちゃんと対策すれば高得点も狙えます。

 

俺みたいに苦手科目ほったらかしにしている人、

今からやらないと間に合わなくなります。

毎日継続して本番までに克服しよう!

 

明日のブロガーは、、、

①来年も担任助手続けてほしい。

②毎週のようにラーメン食べに行ってる

③おごろうと思うんだけどおごる前にもう食券買っちゃってる

④今度は先輩らしいことしたい

 

あの人です。

明日もお楽しみに~

2020年 10月 14日 受験生時代の自分!

どうも!お久しぶりです!

担任助手4年の染野です!!

今日のブログテーマは「受験生時代の自分」

ということでもう4年前になりますが

自分の受験生時代について

振り返ってみようと思います!

 

まず自分の受験生時代は2年生の1月くらいから

本格的にスタートしました!

きっかけは学校で受験した東進の

「センター試験同日体験受験」でした!

そこで取った英語の点数が今でも忘れられません(笑)

 

そこで受験に対する危機感を持ったので

まずは苦手科目の英語から改善しよう!と

思い立って本格的に勉強を始めました!

 

自分はとにかく英語の基礎・基本がなかったので

とにかく英単語と英文法をひたすらインプット!

定着したなと思ったのは高校3年生の4月、、、

さすがに時間がかかりすぎました、、、

東進の受講ならもっと早く終わったんだろうなと

東進に入ってから思いましたね。

 

東進に入ってからはとにかく東進にこもって

勉強しまくりました!

部活を引退したのは7月だったので

それまではなかなか勉強時間を確保するのが

難しかったです、、、

 

そこで自分が実践していたのは「朝学習」です!

具体的には朝5時前に起床、7時に登校、

学校についてから朝のHRがあるまでの1.5hを

勉強時間にするというスタイルです!

学校によっては朝早くに登校することができない

人もいるかと思います。

ただ朝の学校はあまり生徒が登校していないので

とにかく静かな環境で集中して勉強できます!

 

また部活が終わった後、家に帰ると疲労で

勉強どころではありませんでした。

なので朝、夜に限らず自分が意識していたのは

「家以外の環境で勉強すること」です!

東進に入る前は学校で、東進に入ってからは

もちろん東進でひたすら勉強していました。

 

ちなみに東進で勉強する際はPCのある

ホームクラス(Aクラス)ではなく

音読室(Bクラス)で自習をしていました!

もちろん受講はAクラスでしかできませんが、

受講の予習・復習も含め、基本的には

Bクラスで学習をしていました!

 

受験本番を考えれば1人1人区切られた

状況で勉強するのは望ましくない、とか

静か過ぎる環境だと逆に集中できない、とか

当時は色々考えていました!

 

ただ本当は集中力が切れてきたときとか、

眠気が襲ってきたときとかに、一度外に出るときに

他の受験生の目が気になっていたからでした、、、

 

そうやってBクラスにこもって勉強していた自分を

おなじ高校の人たちは陰で「Bクラスの主」なんて

呼んでいたのを知ったのは受験が終わってからです。

それだけ勉強しているように映っていた、と考えれば

悪くないあだ名だとも思っています(笑)

 

ここまで自分の勉強量や勉強する環境についてのみ

話をしていて具体的な勉強法については

話していません。

ただ、それには理由があります!

 

一番の理由は、学力を伸ばせる人は

一定の勉強量を確保することができる人

だと自分は思っているからです!

 

世の中には質のいい勉強をすれば勉強量は

それほど重要ではない、という人がいます。

でも考えてみて下さい。いきなり「質のいい勉強」

ができる人などいるのでしょうか?

 

具体例をあげてみましょう。

学校で配られているワークがあります。

初めて解いたときから爆速で片付けられる

人がどれだけいますか?

 

仮にできる人がいるとして、その人は

学校の授業をどれだけ本気で受けているか

知っていますか?

 

突き詰めれば、勉強の質を楽して獲得する

なんてことはできないと思うんです!

スパルタかもしれませんが学力を伸ばしたい、

勉強の質を上げたいと思うのであればまずは

学習量を確保し、その中で自分に合った

勉強法を見つけていくしかないと思います!

 

そのためにも大事なのは勉強する環境であり、

勉強するモチベーションだと思います。

 

自分は受験勉強を始めたきっかけは

「センター試験同日体験受験」の点数でした。

言い換えれば危機感です。

その危機感を抱いた原因は当時の自分の

第一志望校とのギャップにあります。

 

つまり危機感は自分の目標と現在地との

ギャップを知ることだと思います。

どちらか一方でも知らなければ

危機感は抱けず、勉強量を増やそう!

という考えにも至らないと思います。

 

このブログを見ている低学年のみなさんには

ぜひこのブログをきっかけに自分の目標と

現在地、そしてそのギャップを調べて

見てほしいと思います!

受験勉強はそこから始まります!

 

だいぶと長いブログになってしまいました!

今回のブログをまとめると、

「千里の道も一歩から」

質のいい勉強ができるようになるため

まずは勉強量の確保を!

勉強量を確保するためにまずは

集中できる環境の確保を!

といった感じでしょうか?

 

ぜひ、自分の目標に向けて、

明日からと言わず、このブログを

見終わってから頑張って下さい!

本日もブログを見ていただき、

ありがとうございました!!

2020年 10月 12日 やってよかった勉強法

 

こんにちは、鈴木です。

ブログは割と久しぶりですね。

 

早速、今日はやってよかった勉強法ということで一つ紹介したいと思います。

 

それは数学のフォーカスを全てやったことですね

 

もともと数学は全然できませんでした。

 

ただできないくせに数学自体は結構好きだったんですよね

 

そこで数学できるようにしたいなーと思ったのが高2の頭で、

ちょうど東進の受験生で数学ができる人が結構いたんですよ

 

全く関わりがなかった人なんですけど、

 

どうしたら数学できるようになりますか?

 

って聞きに行きました。

 

よく知らない先輩に聞いたもんだな、と振り返ってます(笑)

 

そこで言われたのがフォーカスです。

ただただフォーカスをやれ、と言われました。

あの分厚いフォーカス全部です。

 

 

そして、

やりまくりました。

何周したかわかりません。

問題見た瞬間、解答がわかるまでやりました。

 

 

そしたらめちゃくちゃできるようになりましたね。

記述模試でも解けない問題はほぼありませんでした。

 

調子乗って、入試で使いもしない数Ⅲのフォーカスもやりましたね

 

数学ができるようになったのはフォーカスのおかげです。

 

あれで基礎を固めることができたことが成績に繋がった気がします。

 

どの科目においても基礎を怠らず、徹底する事をおすすめします

 

それではまた、

 

2020年 10月 11日 やってよかった勉強法

こんにちは

担任助手二年の岡本です!

 

さて今日のテーマは

やってよかった勉強法

です!

 

やってよかった勉強法は

ありますが

少しやっただけで

すぐ点数が伸びる

なんていう夢のような

勉強法ではないので

ご注意を。

 

自分がやってよかった勉強法は

毎日制限時間を設けて

センター(共通テスト)の英長文を

読むことです。

 

え、こんなこと?

思った人もいるかもしれませんね。(笑)

 

こんなことです。

自分は元々英語を読むことが

得意ではありませんでした。

 

しかし、毎日英語を読むことで

苦手意識が無くなっていき

次第に読む速度も上がり

続けて半年経つ頃には

英語が一番の得意科目

になっていました!

 

国立志望の人で

1つの科目に割ける時間が

私大志望の人に比べて

少ない人でも

1日15分以内でできるため

取り組みやすいと思います。

 

この勉強法を続けると

分かると思いますが

1日やらないだけで

結構読みにくいと

感じると思います。

 

是非この勉強法を継続して

柔軟な英語脳を

作り上げてみて下さい!

 

自分は東進の

大問分野別演習の

機能を愛用していました。

 

東進生の方は

取り組みやすいと思うので

是非やってみて下さい!

 

と勉強法の紹介は

こんなところで。

 

ここからは

すこし別の話を

勝手にします。

興味のある方や

いま少し英語学習に

悩みを感じている人は

読んでみてください。(笑)

 

「英語の勉強難しい、、、」

と感じている方、

多いと思います。

自分もです。(笑)

 

しかし、国内で英語が頻繁に

話されていない日本では

当然のことだと思います。

 

 

ネイティブの幼児でも

話せるようになるのは

五歳くらいですよね。

五歳になるまでに

1万7520時間も母語による

インプットを受けています。

途方もない。(笑)

第二言語習得のために

1日3時間勉強したとしても

約16年分かかるということです。(笑)

大変ですよね。

 

しかし、受験勉強を通して

英語の勉強をコツコツと

頑張っている人はその点で

かなりリードしているということです。

何が言いたいかというと

今、英語が全然できないからといって、

英語を嫌いにならないで下さい!

ということです。(笑)

 

今はまだ苦手かもしれませんが

その努力は絶対に裏切りません。

今は受験のために英語を

勉強しているかもしれません。

しかし英語は世界中の人と

つながるためのツールです!

このツールを獲得すれば

未来の選択肢や考えの幅が

広がるかもしれませんね。

 

今悩んでいる人も

この話を聞いて

少しでも英語の勉強を

頑張ってみようと

思っていただけると

嬉しいです。

 

長くなりましたが

今日はこの辺で。

最後まで読んで頂き

ありがとうございました。

 

明日のブログ担当は

試験勉強を頑張っている

あの人!

 

 

最新記事一覧

過去の記事