ブログ | 東進ハイスクール 取手校 大学受験の予備校・塾|茨城県 - Part 4

ブログ 2022年10月の記事一覧

2022年 10月 16日 10月のタイムスケジュール

どうもおはこんばんにちは!

ひさしぶりの藤原壮志です。

なんと前回ブログに登場したのが9月7日でした!(笑)

1カ月ぶりですね~

 

ブログの割り振りやテーマはある担任助手が決めているのですが、

その担任助手に嫌われているんですかね…

 

それとも逆に好かれていて

僕の魅力を知ってほしくないのかもしれませんね!

そんなわけないです。(笑)

 

余談はこのくらいにして、ブログのテーマに行きたいと思います!

 

今日のテーマは、、、

 

10月のタイムスケジュール

 

ということで、

ブログのテーマ的に10月の学習の内容のことなのかなと思うので

書いていきたいと思います!

 

まず受験生に関しては、

志望校別単元ジャンル演習、受講、復習でしょう。

どれが一番重要なのか? と思う方いるかもしれませんが

一番大事なものは全部です!

全てをバランスよくやっていきましょう!

 

単ジャンは苦手を克服していくのに最適なコンテンツです。

苦手な理由は、様々な理由があると思いますが、この時期であれば

基礎的な知識は身についているがいざ問題にぶち当たると

解けなくなるやつが多いと思います。

こんな理由な人は本当に単ジャンがお勧めです!

 

そもそも知識がないという方は、受講をしましょう!

自分たちのレベルに合った講座を担任が用意してくれているはずです!

 

そして復習です。必ず演習をしていれば間違いがあるはずです。

間違えたということは、そこが今の自分の弱点ということは明白です。

次同じような問題が出たら必ず正解できるよう復習は怠らずに!

 

勉強の比率は平日であれば、演習:受講:復習=2:2:1

土日は長い時間が取れるので過去問演習にも取り組もう!

 

低学年生に関しては、受講、マスターです。

新学年に更新される時期です。まだ旧学年の講座が

修了しきっていない人は早く終わらせましょう!

受験生でやるべき学習がやりきれなくなる可能性が高くなり

受験に危険な状態で挑むような状態になってしまいます!!!

 

マスターもです!マスターの内容は

受験生になる前に身に着けておくべきものです。

最低6冠!!!

 

本当に今の頑張りが受験の結果を左右します。

サボっても受験生になってからカバーできるものではありません!

最大限の努力を志そう!

 

なんだかもともとのブログのテーマとは逸脱してしまった感がありますが、

こんな感じでブログを終わらせたいと思います。

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

 

明日のブロガーは、、、

 

日帰りで仙台に行こうとしている

 

あの担任助手です!

明日もお楽しみに~

 

2022年 10月 15日 定期試験と東進の両立

こんにちは!

最近寒くなってきて

秋の訪れを感じて

嬉しくなっている

1年担任助手の

小田島隼斗です^^

なぜかって

スウェットとか

パーカーとかが

やっと快適に

着れるように

なってきたからです!!

服好きにはたまらない季節です~~

 

だけど

寒暖差とか

大きい日とかあると

思うので

体調管理には

気をつけていきましょう!!

 

では早速本題に入ります!!

今日は

「定期試験と東進の両立」

について

話していきます。

 

自分は高2の12月に

入学したので

主に高3の

定期試験と東進の両立

について書いていきたい

と思います!

 

正直、自分は

学校のことを

やっている暇ないし

東進のコンテンツ

をやれば成績伸びる!!

と思っていたので

学校のことは必要最低限

しかやっていませんでした。

思い込みはよくない

かもしれませんが

複数のことに手を付けても

中途半端になってしまう

と思ったからです

だったら

東進に

全てをかけようと

決心したわけです

 

また、定期試験は

入試に出る問題より

同じかそれ以下の難易度

のものが出る

(学校によって違うかも…)

と思うので

自分は逆に

定期試験を

実力を試す場所

にしていました!

特に自分が二次試験で使う

科目の点数・順位

にはこだわってました!

定期試験で

いい点・順位

が取れると

特に自信が付く

と思うし

毎日行くところだから

モチベーションも

上がると思います

 

高3生はこんな感じです!

 

高2・1生は

東進を利用して

学力を伸ばす

そして学校でも

同じことを学んで

何度も学習することで

ガッチリとした土台を作れると思います

定期テスト前には

学校の課題だけではなく

前にやった受講を見直したり

しても良いと思います

 

この時期、

やることが多くて

大変だとは思いますが

努力を続けていきましょう!!

 

今日は以上です!!

最後まで見ていただき

ありがとうございました!!

 

次回もお楽しみに!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年 10月 14日 優先順位をつけよう

 

こんにちは!

 

 

去年のこの時期は向上得点だけが生きがいだった

 

 

板谷です

 

 

 

今思うとやばいですね笑

 

 

ですが

 

 

それくらい勉強に没頭できると

 

 

不安とか良い訳とか

 

 

全く出てこなくなります

 

 

 

なのでもし今、全力で勉強できてない人は

 

 

ランキングなどの目に見える努力値に

 

 

こだわってみてはどうでしょうか?

 

 

努力次第では今ランクインしていない生徒でも

 

 

全然ランクインできるはずです!

 

 

応援してます!

 

 

 

前書きが少し長くなりましたが

 

 

今回のテーマは

 

 

 

優先順位をつけよう

 

 

 

です

 

 

 

受験生向けの話にはなりますが

 

 

今やること多くないですか?

 

 

受講に過去問に単元ジャンルに併願校対策…

 

 

考えるだけで頭が痛くなると思います

 

 

ですが中途半端にそれらに

 

 

手を付けて良い訳ではありません

 

 

重要度を見極めて優先順位をつける必要があります

 

 

 

受験生の場合、一番重要度の高いものといえば

 

 

過去問ではないでしょうか?

 

 

もし過去問を全部終わらずに

 

 

単ジャンや受講をがっつりやっている人は

 

 

要注意です

 

 

というのも過去問をやらないと

 

 

自分の苦手な部分の課題が十分に発見できないので

 

 

苦手対策である受講や単ジャンを進めても

 

 

あまり効果が無いことは論理的にも明らかです

 

 

 

といったような考え方で

 

 

チームミーティングなどで担任助手と

 

 

予定を立ててみてはどうでしょうか?

 

 

 

この時期となっては当たり前かもしれませんが

 

 

東進が強調していることで

 

 

”より質の高い計画を立てることで

 

より志望校合格へ近づくことが出来る”

 

 

といったように、学力関係なく

 

 

今後やる勉強を明らかにする学習計画を

 

 

立てるというのは必要なことです

 

 

今何をやれば良いか分からないという人は特に

 

 

学習計画を意識してみましょう!

 

 

 

明日のブロガーは

 

 

 

小田島担任助手です

 

 

 

次回もお楽しみに~

 

 

 

 

 

 

2022年 10月 13日 受験本番で気をつけること

こんにちは!

 

担任助手1年の

松本直也です!

(写真なくてすみません。)

 

1か月ぶりのブログです。

 

最近は、

気温の変化が激しいですね。

体調を崩さないように注意しましょう。

 

令和5年度

大学入学共通テストまで

あと93

 

ということで

実はもう100日切っています!

受験生は1日1日を大切にしてください!

 

低学年は

新しいチームミーティングがスタートしたので、

心を入れ替えてまた頑張っていきましょう!

特に、高2生は、

東進生としてはもうすぐ受験学年になるので、

受験生としての自覚を持ちましょう!

 

さて、

今回のテーマは

 

『受験本番で気をつけること』

 

です!

 

皆さんも人生で一度は

受験を経験してきているので、

聞いたことがあるよということも

あるかもしれませんが、

本番で自分の力をすべて出し切るために

改めて意識ほしいことなので、

ぜひ確認してみてください!!

 

①試験前日

 

持ち物は前日のうちに用意しておきましょう。

受験票、時計、鉛筆、

プラスチック製の消しゴム、参考書…

しっかりと必要なものを確認しておきましょう。

 

服装については、

感染症対策で換気を行う場合もあると思うので、

寒さ対策を万全にしましょう。

また、英語などの文字の入った服は避けましょう。

 

②試験会場に行くまで

 

試験会場には

十分余裕をもって行きましょう。

 

皆が試験を受けに行く会場には、

電車で向かうことになると思います。

試験当日の混雑状況や電車の遅延なども考慮し、

時間に十分に余裕をもって

行動するようにしましょう。

 

また、大学によっては、

試験開始の30~45分ほど前に

入室完了時間が定められているので、

よく確認するようにしましょう。

 

一度シミュレーションをしてみると

いいかもしれませんね。

 

 

③試験開始直前の時間の使い方

1点でも多く点を取るために、

教科書や参考書などを時間ギリギリまで確認しましょう。

 

 

④試験中に意識すること

試験が始まったら、

まずは落ち着いて問題全体を見渡し、

どの大問から解けば

点数を最大化できるか

を考え、解く順番を決めましょう。

だいたい1~2分です。

 

試験中は

時間配分に気をつけましょう。

こまめに時計を確認し、

予定よりも時間をかけすぎてしまった

ということがないようにしましょう。

 

試験が終わったら、

終わった科目のことは考えず、

次の科目に気持ちを切り替えましょう。

 

⑤試験が終わったら

帰宅後は、試験問題を復習しましょう。

同じ問題や似た傾向の問題が

別の大学でも出る可能性があります。

分からなかったものを

分からないままにしないようにしましょう。

 

という感じで書いてきましたが、

これらは本番でいきなりやろうとしても

うまくいきません。

 

本番より前の演習や模試を受ける段階から

しっかり考えておくことが必要だと思います

 

 

ということで、

この時期に意識してほしいこと、

実践してほしいことを書きます。

 

意識してほしいこと…

それは

普段の模試や過去問を解くときから

本番意識をもって

取り組むということです。

 

本番意識とは??

 

普段の模試や過去問を解くときに、

これが本番だったら自分はどんなことをするだろう

と考えて、

本番でやりそうなことをやるということです。

 

本番だったらこんなことしないよなということは、

たとえ模試でもしないということです。

 

普段の模試や過去問演習で

何点くらいとるか目標を設定する。

その目標を達成するためには、

どれくらいの時間配分で、

どの問題で点を取るのか

を考え、解くようにし、

解き終わったらしっかりと復習する

ということを実践してほしいと思います。

 

 

 

今日はここまでにします。

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!!

2022年 10月 12日 単元ジャンル演習会に参加しよう!

こんばんは!

 

1年担任助手の穴沢です。

 

大学で映像編集の授業があり

将来の夢に近いことができていて

とても楽しいです!

 

 

今日は

単元ジャンル演習会に参加しよう!

です

 

チームミーティングで

言われていると思いますが

単元ジャンル演習会が開始されます。

 

日時は

日曜日の14:00~の

2時間で

5題を目安に単ジャンを

どんどん進めていこう!

という会に

なっています。

 

9月から単ジャンが始まった人も

10月に入って開講された人も

みんなで演習を積んでいきましょう

 

 

ここからの勉強は

演習量にかかってくると言っても

過言ではないと思います。

 

折角、たくさんの演習を積める機会なので

是非参加してください!

 

最新記事一覧

過去の記事