ブログ | 東進ハイスクール 取手校 大学受験の予備校・塾|茨城県 - Part 5

ブログ 2022年08月の記事一覧

2022年 8月 8日 苦手と向き合う

こんにちは!

 

 

(お家から書いているので写真は無しですごめんなさい)

 

 

 

いつの間にか

1年担任助手のドンになってたみたいです

最近は低学年生徒から

ワークショッパーとか言われたり

いろいろ肩書きのようなものを貰えて

大変光栄に思います。

 

 

 

さて

今回は

苦手と向き合うこと

について書きます。

 

 

 

苦手に思う科目がある

という人は多いのではないでしょうか

 

 

自分も古文が苦手というか嫌いでした。

 

 

苦手な科目で高得点を取ることは難しいので

足を引っ張らないくらいの点数を

取れれば上出来だと思います。

 

 

 

苦手なものは

どうして苦手なのか

どこかに理解できていないところがあるのか

じっくり考える時間を取ってみると

解決できるヒントがあるかもしれません

 

 

 

そして

工夫

をしてください

ただ勉強するだけでは無意味です。

 

 

 

特に

共通テストで点を取れないという人は

自分が解きやすくなる工夫

を考えてみてください。

 

 

自分はめちゃめちゃ工夫をしてました笑

工夫というか技みたいな感じでしたね

合う合わないは人それぞれですが

知りたかったら

聞きに来てみてください

 

 

 

しかし

苦手を得意にしようとして

それだけに時間をかけすぎないように

注意してください

 

 

 

得意な科目で高得点

苦手な科目は耐える

というスタンスでいきましょう

 

 

 

明日のブロガーは

眠気と戦いながらテスト勉強をし

惜しくも

眠気に負けてしまっていた

先輩担任助手です。

 

 

 

お楽しみに〜

 

 

 

 

2022年 8月 7日 共通テスト模試まであと2週間!

 

 

こんにちは!

 

休館日までの10日間のうち9日間は東進にいます。

みんな私と登校日数競いましょう(笑)

 

そしていつも向笠先輩と一緒です。

頼りにしてます。

ありがとうございます。

まだ一緒に勤務入ったことない

先輩方、同期もいるので

今年中にはコンプリートしたい

ですね^^

 

 

 

本日のテーマは

共通テスト模試まであと2週間!

 

A教室のホワイトボードに

日数を書いているんですが

見てくれてますか?

 

 

決起会でも話しましたが

受験生にとっては

夏までの頑張りが点数に現れるような

模試です。

 

 

夏休みまでの間、頑張った人は

きっと伸びます。

夏休みから頑張りだした人は

まだ結果にならないかもしれません。

 

 

それでもこの模試で

自分の持つ最大限の力を

発揮して欲しいと

思っています。

 

 

 

 

Q.そのためにすべきことは何か。

 

A.過去問演習

 

 

 

 

そうですね。

受講をとっている人は

早く終わらせて

演習に入って欲しいですが

受講終わっているのに

 

過去問で点数が出るのが怖い

 

などと言って

演習してない人

いませんか?

 

 

 

受講でインプットして

演習でアウトプットしないと

力にはなりません。

 

 

何度も繰り返し演習してください。

この時期に

折れるプライド

全部折っておくと

後々楽ですよ^^

 

 

昨日のブログに

あったように

大問別を使うのも

お勧めです。

 

 

演習の積み重ねで

点数は伸びます。

 

 

 

共通テスト本番レベル模試は

共通テストと

傾向が似ている模試です(当たり前)

 

過去問で傾向をつかみ

対策すれば

当日に得点できる可能性が上がると

思いませんか?

 

 

 

2週間。

きっと皆さんが思っているよりも

早く過ぎます。

 

一日一日の計画立て

計画通りに進めること

時間を無駄にしないこと

 

「後悔先に立たず」です。

やれることを精一杯やってください。

 

私が好きな言葉で

「勝利は苦労人を好む」

もついでに載せておきます

 

苦労してください。

覚悟を持って残り日数過ごして欲しいです。

 

 

 

熱くなってしまいました。

 

 

 

 

明日のブロガーは

 

1年担任助手のドンです。

(多分)

 

お楽しみに!!

 

 

2022年 8月 6日 大問別演習を活用していこう!

こんにちは!担任助手2年の向笠です!

怒ると怖そうらしいです。。。

気になった人は怒らせてみてください!(笑)

 

今日の話題は大問別演習です!

これは過去問演習講座の

共通テスト対策に含まれていますが、

取得している皆さんはもう活用してみましたか?

その名の通り共通テスト型の問題を

大問ごとにわけて演習することが出来ます!

例えば国語であれば、評論文、小説文、

古文、漢文というように分かれていて、苦手な分野

をピンポイントに演習することが出来ます。

 

大門別演習のメリットはたくさんあるので、

いくつか紹介していきたいと思います!

 

①苦手な分野を効率よく演習することが出来る

分野ごとに分かれていて、問題数も沢山含まれているので、

苦手分野を集中的にたくさん解くことが出来ます!

年度ごとの共通テスト過去問演習で苦手な分野

が浮き彫りになったらまずはその分野を復習して、

大問別演習でできるようになるまで演習しましょう!

 

②スキマ時間に使える

1日中勉強していると食事の前後、

登下校の前後、学校の休み時間など

スキマ時間が生まれることがあると思います。

そんな時にも大問別演習を使えます!あらかじめ印刷

しておいて、少しでも時間ができたら解くなどして、

ちょっとした時間も有効活用しましょう。

 

③解説が詳しく載っている

大門別演習の解説は東進模試の

解説のように解法のポイントや

予備知識が詳しく載っています。

そのため、解説を読んで理解できれば

通常の演習以上に多くの知識を得られます!

 

このように、大問分野別は本当に便利なので

活用しない手はありません!

ぜひたくさん解いてみてください!

 

ちなみにわたしは受験生の時地理の勉強で

特によく大門別演習を使っていて、

教科書や参考書で一通り勉強した

分野を確認するために大問分野別

を使っていました。

インプットとアウトプットを交互に

行うことで参考書をただ読み進めるよりも

効率良く勉強できたと思います。

理系科目文系科目関係なく役に立つので、

本当におススメです!

 

今日はこれで終わりにします。

最後まで読んで頂き

ありがとうございました!

 

あしたのブロガーは、

最近毎日東進にいて勤務が毎回被っている

あの人です!

お楽しみに!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年 8月 5日 帰った後の勉強

こんにちは

2年の鶴間茜です!

人生楽しんでると

言われたのですが、

そうみえますかね?

毎日笑顔でいると

自分もたのしいし

周りの人も笑顔になるので

良いと思います!

 

はい。

今回のテーマは

帰った後の勉強

です!

夏休みは閉館時間が9時で

家に帰ってから

少し勉強できる時間がある人も

いるかもしれませんね!

 

一概にこれがいい!

と断言できるわけではないので

私がやっていた

帰宅後ルーティンを紹介します!

先ず、

帰宅してから、すぐお風呂に

入ります。

お風呂に入ることによって

もし勉強しながら

寝落ちをしてしまっても

平気ですよね!

リフレッシュもかねて

お風呂に入るのですが

お風呂に入っている途中も

英語の音声を流したり、

大学受験の世界史を教えてくれる

YOUTUBEをみていたりしました。

お風呂からあがった後は、

髪をドライヤーで乾かしている間に

座って、その日解いた英文の

音読をやります。

今井先生や安河内先生が

よくいうように

音読はすごく重要です。

速読力精読力

リスニング力を高めることが

できます。

時間がある人はやってみましょう!

話を戻して・・・

音読がおわったら

自分の部屋に移動し

1~2時間ほど勉強をします。

そこでは、世界史か英語の文法を

勉強していました。

どちらも、大問別の演習を活用

していました!

ポイントとしては

内容の重たすぎる勉強は

やらないことです。

1日勉強をしてきて

ただでさえ疲れているので

悩み過ぎてしまう勉強は

次の日の朝に勉強をしましょう。

 

東進生は1日15時間

目標としていますね?

内省してほしいのですが

勉強時間を

100%の力を出し切って

勉強出来ているでしょうか?

居眠りをしてしまったり

目の前にある勉強

から無意識に意識を

そらしていませんか?

勉強時間の見直しを

してみましょう!

 

 

8月の模試が近づいて

きましたね!

この模試は夏の頑張りを

表すものです。

過去問をやったり、受講を

うけたりして、

全力を出しましょう!

 

次は

怒ると怖そうな人です!!!

おたのしみに!!

 

 

2022年 8月 4日 高2の夏の重要性

 

こんにちは

ウォンバットが好きですがウォンバットに似ていると言われるのは心外です

何で?太ってるから?

まあかわいいからということにしておきたいと思います

 

今日は高2の夏の重要性について

書いていきます

 

 

高2の夏は勉強をする上で重要

ということは

HRなどで言われていると思います

しかし

高2の夏は

志望校を決定する上でも非常に重要です

多くの学校では

夏休みの時期に合わせて

オープンキャンパスが開催されます

今年は直接キャンパスに行って

説明を受ける機会が増えているようです

 

実際に志望校や気になっている学校のキャンパスに

足を運んでみて

その大学の在学生と話すことや

大学やその周りの雰囲気を感じることによって

この大学を本当に目指してみたいとか

やっぱりこの大学ではないかも

自分の興味のある学部など

実際に行ってみて気づくこともあるでしょう

 

 

志望校、志望学部を明確にすることによって

勉強に対するモチベーションが

上がります

 

今年は事前に予約する必要がある大学がほとんどのようです

 

今からでも遅くないので自分が少しでも気になっている

大学のHPを見て

行けそうなら行ってみる

オンラインでのオープンキャンパスが

あれば

それだけでも参加してみることが

重要です

 

高3になってから行こうと思っていると

意外と時間が無いです。

 

 

明日のブロガーは

人生楽しそうなひとです