ブログ | 東進ハイスクール 取手校 大学受験の予備校・塾|茨城県 - Part 6

ブログ 2020年06月の記事一覧

2020年 6月 3日 模試の復習法

 

 

こんにちは! 鈴木です

昨日のブログでありましたが、僕は変人ではありません。

普通です

 

はい、始めます。

今日は模試の復習法です

 

自分が実際にやっていたものを一つ紹介します

これは数学の復習法です。

自分の間違えた問題ありますよね?

 

その問題と解説をノートに貼っておく!

これだけです。

 

自分は綺麗にノートにまとめたりするのがものすごく嫌いです。

なので数学の解説冊子を破いて、ノートに貼っていました。

これやっておくと、あとで自分が過去に何を間違えたかすぐに分かります。

これをテスト前に見たり、解法を確認したりします。

 

数学っていろんな問題解いていると、

これ前にやったことあるな~~

とか感じませんか?

そんな時にこの弱点ノートを見ると同じような問題を解いていることもよくありました。

 

どの科目でも通ずることですが、模試を復習するときは、自分ができなったところだけやればいいのです。

 

自分は数学のみこのような復習をしていましたが、他の科目でも自分が出来なかった問題を集めた

弱点ノート的なものがあるとテスト前や入試本番で復習しやすいと思います。

 

意外とこれが使えます。

 

今のうちから弱点ノート作ってみてください。

 

明日は成島君かな?

おたのしみに

 

2020年 6月 2日 模試の復習法

こんにちは!担任助手の鈴木沙です!

一昨日髪を染めました!

 

 

めっちゃ黒っぽくしました!

 

 

今年の夏休みは就活☆パラダイスの予定なので

次髪の毛を明るくするのは

 

 

 

 

 

 

 

・・・老後?

 

 

 

 

 

 

(それはない)

 

 

 

 

 

 

ということでね、今日は

 

 

模試の復習法!!について

 

 

書いていきたいと思います!

 

 

自分は実は、

「しっかり復習する派」でしたね

 

この時期のセンター模試は

受験科目は国数英世倫政理科基礎で

数!世!国!英!

(優先順位)

 

記述模試は

英!世!国!数!

(英数の立場逆転)

 

 

こんな感じでやってきましたね

 

 

 

 

具体的な方法ということで、

自分なりの英語世界史を紹介します!

 

 

 

 

まずは英語

英語はいかに早く効率よく復習するか!

模試中の解き方が復習時間を左右します!

 

 

模試中にやること

①分からない単語は〇しながら読む

②わかんない構文も線引く

③自分の答えの根拠も印付ける

Ex.(2)の答えはこの文が根拠

 

 

まずこれをやっておけば、

・試験後に全文読み直す必要がない。

・話がどこからわからなくなったかも思い出せる。

・間違ったときになぜそれを選んだのかわかる。

・・・など結構メリットあると思います!

 

 

 

あとは問題用紙の〇とか印を踏まえて、

単語・構文など新しい知識を増やすこと、

なんで間違えたのかをちゃんと考えることですね。

 

 

 

次、世界史!

世界史は間違えノート作りましょ!!

 

 

私的にこれはマストですね。

知識科目の宿命

 

 

⚠でも注意点があります

 

 

①ノートに凝りすぎない!

何時間も丁寧には禁物です。

間違えた選択肢を自分が読める程度にいかけばOK!

Ex.メソポタミア文明は、

ティグリス川とユーフラテス川の間で起こった。

 

 

②図はあんま書かない!

場所とか年表でミスことありますよね。

そういう時は、資料集のページ書いとくとか、

図を写してる時間はもったいないので注意!

 

 

③できればルーズリーフ!

ルーズリーフにすると、時代・地域ごとに書けます!

Ex.中国史のページ

  中世ヨーロッパのページ

1枚目が終わったら2枚目って差し込めるのでね、

大変便利ですね

 

 

 

 

ということでね、英世を紹介しましたが、

模試の復習で何より大切なのは、、、

 

 

 

 

「うわ、ここミスらなきゃ〇割取れたのにー」

 

 

 

 

この悔しさですね!

 

 

悔しさを原動力に、

また次に向かって頑張りましょう!

 

 

 

 

今日も最後まで読んで下さり、

ありがとうございました!

 

明日のブロガーは、、

 

 

私と同じ「量産型名字」の担任助手です!

かなりの変人(いい意味で)なので

話しかけてみよう!

 

 

 

2020年 6月 1日 模試の復習法

 

Hello World Hello Students!

 

 

(どうもみなさんこんにちは)

 

 

前のブログであいさつを変えると言って

はや一ヶ月近く・・・

これからしばらくはこの挨拶にしようかな~

なんて・・・

 

(試行中です)

 

ちなみに”Hello World”は

プログラミングに深く関係する言葉です。

気になる人は調べてみて・・・

 

 

ということで!

今日のテーマは

 

模試の復習法

 

です!

 

 

 

────せっかく復習するんだから

 

充実したものにしたい────

 

でも実際、

あまり復習をする

タイプではなかったんです・・・僕。

(結局はやりますけどね・・)

 

だいたい復習し始めが遅くて

解いていた時の感覚を

忘れていた部分があったり・・・

 

そのせいで余計に復習時間が長くなって

その日の学習が予期せず先送りになったり・・・

 

これでは「充実」とは言えませんね。

 

こんな感じだったので

特別に何かおすすめの

 

オリジナル復習法

 

があるわけではありません。

 

なので、下に書いていることは、

多分みんなは一度は

聞いたことがあるかもしれないこと

かもしれない・・・かも。

 

 

ですが、今回はそれを

僕なりの解釈でおすすめするというスタンスで

紹介していきます。

 

 

 

さてまず、僕が少なくとも

みんなにやってほしいのは

 

 

「終わったらすぐ復習」

 

 

できれば模試当日の夜!

 

と言いたいところだけど

一日模試だと疲れもたまってると思うので、

 

翌日復習

 

これ絶対。

 

これに越したことはないと思います。

(予定がない場合だけど)

 

なぜなら・・・

 

 

記憶が新鮮なうちに復習するデメリットが

どこにも見当たらない・・・

 

 

って思うのは自分が理系だからだと思うんです。

(つまり数学に関しては

確実に早くやるべきということです)

 

東進模試は

充実した個人成績表がありますが

返却には一週間近くかかります

これを待ってる暇はない!

 

次に挙げることにも関係しますが、

さて始めようと思ったとき、

思い出すところから始めるのでは

「充実」はしない気がします。

解説だけ見てもすぐ

解いた問題が特定できるくらいに

鮮明に覚えているうちに

やっちゃいましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今、

まだやってないや、と思った人・・・

僕のこんなブログ見る前に!

模試の復習を始めちゃってください!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あともう一つ。

 

僕が復習中に注意してることですが・・・

 

 

「解答中の自分の思考を思い出す」

 

 

ですね。

とはいえ、一度経験した問題と考え方は、

思い出すこと自体は簡単です。

 

僕が重要視しているのは

それとは少し違って・・・

 

「この問題、あの時は

どんな気分で解答していたんだろう・・・」

と、感覚を思い出してみるんです。

 

そして解答、解説を確認。

間違っていた場合は、

自分の当時の気分と照らし合わせて

「こう考えていたから、ここがミスしていたんだ」

これが感覚的に分かれば、

解説で得られる情報を得るだけでなく、

体に覚えさせることができます。

 

そして次の模試などで

同じような問題に当たった時に

復習時の自分の感覚を

思い出してみましょう。

たとえ解説を完全に覚えていなくても

感覚が残っているはず。

「こう考えれば、これが正解だ」

 

言葉では伝わりにくかもしれませんが、

多分ある段階で分かると思います。

「正解はこれしかない」

と感覚的に分かる日が。

こうなれば、その問題は

ほぼクリアに近い。

 

実はこの

「どういう気分だったっけ」

といったような

自分に問いかける“ことは

以前紹介した数学の勉強法でも

触れたことです。

 

解説を見ても、いまいち

理解が難しいものもあるでしょう。

そんな時は自分の感覚を

頼ってみてください。

そして、沢山問題を解いて

復習を重ねて

解説が示す考え方に

少しずつシフト・・・

 

相性の差こそあれ、

やってみる価値はある!(はず)

 

復習がなんとなくはかどらない、

もしくは復習してるのに

なかなか伸びず

戸惑っている人は、

僕のこの考え方を

参考にしていただければありがたや

です。

 

 

 

では、模試の復習法はこの辺にしようと思います。

 

最後まで見てくれてありがたや

 

 

次のブログは・・・

 

鈴木さんです!

 

 

(さゆりさんです)

 

 

乞うご期待!!