合格体験記 | 東進ハイスクール 取手校 大学受験の予備校・塾|茨城県 - Part 2

東進ハイスクール 取手校 » Archives for 合格体験記

現役合格おめでとう!!
2024年 取手校 合格体験記

中央大学
理工学部
精密機械工学科

飯田侑斗 くん

( 水海道第一高等学校 )

2024年 現役合格
理工学部
僕は、高校1年生の夏休みの終わり頃に東進に入学しました。入学した頃の僕は東進生であることに満足してしまうような典型的なダメ生徒でした。

そんな感じで2年生にあがり、得意であった数学すら危なくなってきた頃、流石に危機感を感じ、授業のペースを上げ、なんとか先取り学習が出来るようになってきました。その頃やっと東進の強みを理解しました。先取り学習すると、学校の授業が復習になります。そして、学校の先生と東進の講師の解説の違いでより深い理解を得ることができます。今、学校の授業の進度が遅いのに先取り学習ができていない人は、せめて先取り学習できるくらいは東進の授業を受けることができるようにしましょう。このように授業のペースが出来上がってからは基礎が着々と出来上がっていきました。

しかし、高校の学習範囲が一通り終わってからはそこからどのように勉強していくべきか分からなくなり、復習に穴ができ始めました。そんな時は東進や学校の模試でできなかった分野を把握し、その分野の周辺をもう一度学び直す。その後はアウトプット中心で学習を繰り返すことで確実に知識を蓄えることができるようになりました。

千葉大学
工学部
総合工学科/物質科学コース

和田翼 くん

( 竜ヶ崎第一高等学校 )

2024年 現役合格
工学部
僕はせっかく大学受験をするならより良いところに受かりたいと思い、高校2年生の夏休みに東進に入学しました。東進入学当初、第一志望は筑波大学にしていましたが、特に何か明確な理由はありませんでした。高校一年の時、学校の先生には筑波大学に受かりたいのなら、より上の大学を目指した方がいいというアドバイスをもらい、判定が出る模試の志望校には別の大学をいつも書いておりました。東進に入学してから、通期講座をたくさんとり、毎日登校をし、コツコツと受講して勉強に励んでいました。その努力が実り、段々と記述模試の点数が良くなり、判定も良くなりました。

しかし、その一方、僕は共通テストがすこぶる苦手でした。記述模試が良くなるのに対し、共通テスト本番レベル模試はE判定のままで、焦りの気持ちがどんどん大きくなりました。しかし、国公立を目指す者として、共通テストは避けて大学に受かることができない。東進の過去問演習講座大学入学共通テスト対策を活用し、少しずつではあったが、点数が伸びていきました。それでも、共通テスト本番では今までの努力が結果にできず、大失敗という形で終わりました。その結果に僕は絶望し、挫折しました。そんな時、僕が立ち直ることが出来たのは、友人のおかげでした。友人たちの励ましや助言があったから、頭が冷静になり、自分の現状を見つめ直し、受験のラストスパートを頑張ることができ、無事大学に受かることに成功しました。

受験勉強は人生において、大切な経験となるとよく言われます。僕もそう思います。受験勉強から勉強の知識だけじゃなく、それ以外にもたくさんの事を学ぶことが出来ました。この経験を活かして、これからも頑張りたいと思います。

千葉大学
教育学部
学校教員養成課程/養護教諭コース

千葉帆乃佳 さん

( 竜ヶ崎第一高等学校 )

2024年 現役合格
教育学部
受験勉強を終えた今振り返ってみると、自分一人では合格できなかっただろうと思います。なぜなら、両親や東進の担任助手の方が大学の情報を集めて教えてくれたり、同じように受験勉強を頑張っていた友達を見て励まされたことで、自分の受験に対するモチベーションを維持できたからです。

私は部活動の引退も遅く、なかなか切り替えるのが難しかったのですが、周りで応援してくれる人ややる気を引き出してくれる人がいたからこそ、頑張り続けることが出来たと思います。私の第一志望校に対する東進模試の判定は最後の模試までずっとD判定でしたが、合計点数自体は伸びていたため、判定だけでなくその中身も注目した方が気分も上がるし、やる気も維持できると思います。

志望校別単元ジャンル演習講座では自身の苦手分野を重点的に学習できる点においてとても良いコンテンツでした。また、自分の現在の学力と志望校との差を実感できるため、伸ばすべき科目や単元もわかりやすかったです。東進では、大学生の担任助手の方の話を聞く機会が多く自分の将来像をイメージしやすくなるため、イベントもいい内容だったと思います。

私は将来、児童生徒や教員など、他の人から信頼を得ることのできる養護教諭になりたいと考えています。そのためには、周りの人から頼りがいがあると思ってもらえるように態度で示していく必要があります。自信を持って職務を果たせるような技術と知識を、専門性の高いカリキュラムを通して身に着けていきたいです。人の助けとなり、また他人に頼られるような人間になりたいと思います。

千葉大学
教育学部
学校教員養成課程/小中専門教科コース/保健体育科教育分野

鎌倉尚大 くん

( 竜ヶ崎第一高等学校 )

2024年 現役合格
教育学部
僕は高校3年生の夏頃までに部活に打ち込み、その後に入学したため、約7か月という短い期間、東進にお世話になりました。僕は東進生の一員として、合格を勝ち取るまでに東進生の仲間・同士や担任助手の方とワンチームで支え合いながら乗り越えられたのだと思います。

また僕が第一志望大学に合格できた勝因は、ズバリ大問別演習と志望校別単元ジャンル演習講座にあったと実感しています。過去問を解き、復習後、次に何を勉強しようと考えている暇もなく、僕は様々な問題を刷りにいって、色々な大学の様々な難易度・形式の問題に触れたことで、苦手克服や私大・国公立のどちらにも対応できる力をつけることができたと思います。また東進の10年間の過去問を解き重ねるごとに、点数が30点以上アップできたり、新しい解き方を見つける事ができ、本当に役立ったと思っています。

僕は教育学部保健体育科で体育教員になるための素質や能力を鍛え、保健体育教員の教員免許を取得したいです。そのために、初年からまずは同学部の仲間と信頼関係を築き、この受験という人生のビッグイベントで培った忍耐力、諦めない信念、コミュニケーション能力を糧に専門科目の履修と教育実習などの実践を大切にして、夢の実現と将来の自分のために、自身ををさらに磨き上げていきたいです。

僕は東進に通ったことで自分の将来を見つめ、それに向かって日々精進していくための勇気と希望をもらいました。だから僕は自分を支えてくれた担任助手の方やその他東進の担任助手の方々、共に乗り越えた東進の仲間に感謝し、自分も子供たちに勇気と希望を与えられるような教師になるために、新たなステージへ向かって日々精進していきたいです。

千葉大学
工学部
総合工学科/都市工学コース

櫻井優有 くん

( 竜ヶ崎第一高等学校 )

2024年 現役合格
工学部
僕が受験生生活を通して成長したなと思ったことは継続力です。自分はかなり飽き性でなにをやるにも続かない性格でした。ですが、志望校に合格するためには飽きたとか言ってられないなと自分の考えを改めることが出来ました。学んだことを頭に入れておくためには、やっぱり結局は継続することが大事だなと思いました。

また、自分が高校生での勉強で大切にしていたことは、日々の小テストです。やっぱり小テストは馬鹿にしない方がいいです。必然的に継続することになるので良い勉強の習慣が身につくと思います。国立志望でも私立志望でも共通テスト対策には時間をかけていいと思います。実際受験をして思ったことは、共通テスト利用で受かるのと一般で受かるのとでは共通テスト利用がよすぎることです。その理由は、一般入試の試験問題は共通テストより圧倒的に難しいのと、共通テスト利用で受かるとその先の受験勉強をすべて国立に向けることができるからです。自分は共通テストの勉強にこれでもかと時間をかけたので私立も国立もうまくいくことが出来たと思います。やっぱ共通テストは最高です。

自分が千葉大学を志望し始めたのは高校二年の夏休み頃からです。夏休みに友達と実際に千葉大学に行ったことがきっかけです。そこからぶれることなく志望し続けられたことが千葉大合格につながったと思います。千葉大に入学すると留学が確定でついてきます。そこでその与えられた機会を無駄にしないように実のある留学をして将来に役立てていきたいです。

校舎情報

取手校

取手校
地図
取手市中央町2-5
アトレ取手5階 ( 地図 )

電話番号0120-104-328
(または0297-70-1455)