記述力のつけ方 | 東進ハイスクール 取手校 大学受験の予備校・塾|茨城県

東進ハイスクール 取手校 » ブログ » 記述力のつけ方

ブログ

2024年 5月 17日 記述力のつけ方

こんにちは!

 

担任助手3年の

穴沢です

 

 

 

本日の穴沢は

課題に追われすぎている状態で

お送りいたします。

 

大学3年生

本気出してきていますね。

中間テストを目前にして

課題の重みがとてつもないです。

 

 

本題に移りましょう。

 

さて本日は

「記述力のつけ方」

です。

 

これに関しては

「慣れろ!」

としか言いようがない気がしますが

つまり、多くやれってことです。

 

何度も書いて

何度も間違えて

何度も添削され

何度も何度も

書き直すのが一番いいです。

 

しかし、難しいことなのは

わかります。

 

 

そこで私のおすすめ方法を

教えます!!

 

それは

「解答丸写し」です!

 

手は抜かないでくださいね

 

一言一句理解しながら書いてください。

 

私の場合、数学と物理で

主にこのやり方で学習していました。

 

使っている式やその順番

仮定の仕方、文言などなど

答えを丸暗記してその解き方を覚えて

数字や問題文が変わっても

解けるようにしていました。

 

このやり方に目覚めたのが

高校の数学のワークが終わらず

提出日に間に合わせるために

答えを写していたのですが

その時にテスト範囲だし

解けるようにしなきゃ!と

解き方も覚えたら

定期テストでまさかの学年1位でした。

以降このやり方で現在大学でも

勉強しています。

単位も取れていますよ^^

 

 

このやり方は怠けると

 

勉強しているのに

点数が上がらない

 

という状況に陥ります。

 

なので自分に厳しくできる方には

おすすめしておきます。

 

ちょっと甘くなっちゃうかもな

と思う人は

ひたすら記述問題を解いてください。

 

何やればいいの!?という方

学校で出ているワークでもいいです。

問題集でも、東進のテキストでも

そこらじゅうにあると思います。

 

あと、19日の記述模試も

ぜひ活用してくださいね!

 

 

第一志望校の個別試験

国公立の二次試験が

記述問題多めなので

過去問を解き進めていくと

記述力は大幅に上がります。

 

加えて東進の演習講座

「答案練習講座」もおすすめです

(通称答練と呼ばれています。

気になる人は担任助手に声かけてください!)

 

 

今日はこの辺で。

ありがとうございました!

 

過去の記事