ブログ | 東進ハイスクール 取手校 大学受験の予備校・塾|茨城県

ブログ 2023年10月の記事一覧

2023年 10月 31日 10月の振り返り

こんにちは!

担任助手1年の岩地です!

 

いよいよ本格的に寒くなってきて

過ごしやすい季節に

なってきましたね!

でも、

まだ前日との気温差や

昼夜の気温差が大きい日もあるし、

季節の変わり目ということもあり

体調管理には

気を付けてください!

 

そこで今回は、

10月の振り返り

について書きたいと思います。

 

僕は暑いのより、

寒いほうが好きなので

早く涼しくなってほしい

という気持ちが

とにかく強かったです!

最近は大学に行くのに

長袖を着ることができるようになって

とってもうれしいです!

今年は夏がとても暑くて、

暑い時期が例年よりも長く感じました。

だから、

今年の冬は

とっても寒くなる

可能性があると思います。

あまりにも寒いのは嫌ですが、

クリスマスに雪が降ってほしいな!

と思います。

ですが地域によっては、

異常気象は本当に

危ないものとなってしまう

と思うので、

結局は

例年通りの

夏や冬がくることが幸せだな

と感じました。

 

10月の出来事として

書きたいことが2つあります。

 

1つ目は、

教習所

のことです。

8月の後半から

通い始めて

約二か月たった今

あと1回のテストで

運転できるところまで

来ました!!

明日そのテストを

受けに行くので

応援よろしくお願いします。

 

2つ目は、

先週妹の

合唱コンクール

を見に行ったことです!

高校では

合唱コンクールがなかったため

とても久しぶりに

この雰囲気に触れることができ、

中学生時代を

本当に懐かしく思いました!

また、

自分が歌った歌や

聞いたことのある歌が

多くあり、

感動する瞬間が

たくさんありました!

妹もこれが最後だったため

一生懸命練習し

全力で歌っていて

とても感動しました。

もう見れる機会が

ないことが寂しいです。

 

以上が

僕の10月の振り返り

です。

 

皆さんは充実して

1ヶ月間過ごせましたか?

 

何事にも目標をもって

全力で楽しむこと

が充実につながると思うので、

体調を崩さないように

毎日を

楽しんで

過ごしてくださいね!

 

2023年 10月 30日 最近、マスター進めていますか?

こんにちは!

担任助手2年の松本です

 

今回は低学年向けの内容になります

低学年のみなさん、

最近、マスター進めてますか?

 

僕が個人的に考えている

マスターの良いところを書いていこうかな

と思います。

 

①いつでもどこでも取り組める

マスターにはスマホのアプリがあり、

電車の中やちょっと空いた時間など

いつでも・どこでも取り組むことができます。

 

②My単語機能を使って効率的に演習可能

My単語機能とは、

何度も間違った問題に

自動でチェックがつけられるもので、

自分でもチェックをつけられます。

僕は生徒時代、

自分が忘れやすい単語にチェックをつけ

定期的にそれらの単語を

復習するようにしていました。

 

③完全修得後に抜けがないか点検

それぞれの講座を完全修得することが

あると思いますが、

完全修得したときは

短期記憶であることが多いので、

完全修得したあとも繰り返し演習して

しっかり定着させていきましょう。

また、しばらくやっていなくて、

忘れてしまっている単語がないかを

点検するときにも、

修了判定テストなどの機能が

役立つと思います。

マスターは、単語帳よりも

点検が効率的に出来るのではないかな

と思います。

 

マスターは

模試や受験生からの過去問演習

AI演習(単元ジャンル演習等)などの

問題演習をしていくうえでの

基礎基本となります。

英語で言えば、

長文読解のためには

単語・熟語はもちろん、文法などの

知識を身に着けておく必要があります。

 

ただし、勘違いして欲しくないのは

基礎・基本≠簡単

ということ。

基礎基本の定着には時間がかかります。

だからこそ、今、

この低学年のうちから始めて欲しい。

演習が中心となる受験生になる前に、

マスター6冠を目指そう!

今マスター3冠以上達成している人の多くは、

基本的に毎日毎日欠かさず演習を繰り返してきた人です。

皆も毎日マスター演習して基礎力を高めよう!

 

今日はここまでにします!

次回もお楽しみ!

最後までお読みいただきありがとうございました!!

 

2023年 10月 26日 毎日登校の大切さ

 

みなさんこんにちは!

担任助手1年の海老原です

 

最近は寒暖の差が激しいですね

 

体調管理には気を付けてほしいなと思います

 

体調を崩したという話をよく聞くので

 

手洗いうがいをする

規則正しい生活をする

などなど

風邪を引かないための予防をしっかりしていきましょう!!

 

 

 

 

さて

 

本日のテーマに入りたいと思います

 

 

本日のテーマは

 

 

毎日登校の大切さ

 

 

についてです

 

 

 

 

私は

毎日登校をするということは

 

とても大切なことだと思います

 

 

 

 

この東進

とても集中できる環境だと思います

 

この集中できる環境で勉強できることは

 

とても素晴らしいです

 

 

 

 

 

 

中には家で受講やマスターを進める人もいると思います

 

 

ですが

家だと誘惑が多くて

長時間集中して勉強することが難しいと思います

 

 

 

東進に来たら

パソコンやタブレットが用意されているため

 

テキストや筆記用具、イヤホン

さえあれば

すぐさま勉強に向かえます

 

 

 

過去問や単ジャンをやるときも

すぐに印刷して

取り組めるということが

とてもいいと思います

 

 

 

 

あとは

 

東進に来たら

担任助手がいます

 

担任助手に自分の目標を話すことで

 

勉強のモチベーション維持に

つながります

 

 

受験生は

毎日登校して

集中して勉強し

受験が終わるまで

突っ走ってほしいです

 

 

低学年も同じです

毎日登校しましょう

 

毎日登校して

勉強する習慣をつけることはもちろん

 

受講やマスターを

地道に進めていきましょう

 

 

 

これでブログを終わりにします

 

 

次回のブログもお楽しみに!

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました!!

2023年 10月 25日 早期受講修了の大切さ

こんにちは

 

佐久間担任助手と同じ大学の

シゴデキな先輩

 

穴沢です

 

 

ありがとうございます

 

 

本日は

早期受講修了の大切さ

です!

 

もう耳にタコができるほど

聞いたという生徒も

少なくないのでは

と思います。

 

 

なぜ早めに受講終了するのが

大事なのでしょうか

 

これは受験当日から逆算して

早めに基礎のインプットを終わらせることで

 

演習期間の確保ができる

復習の時間が取れる

 

からです!

 

受験生の流れでは

 

4月末に受講終了

過去問の開始

9月から単ジャン

 

です!

 

 

一番時間がかかるのが

過去問です

 

受験生の天王山の夏休みで

共通テスト・二次私大過去問

それぞれ10年分解きます。

 

 

ただ7月末から8月末までの

1ヶ月間で計20年分終わる人は

数少ないです。

 

演習時間の確保が出来ても

復習に時間が取れなかったり

その逆もあります。

 

ただ、過去問を早く終わらせないと

単ジャンが開きません。

 

単ジャンは苦手克服のための

演習講座なので

苦手克服の開始が遅くなります。

 

そうすると

苦手を抱えた状態で

入試を迎えることになります。

 

その状態で迎えた入試で

合格できると思いますか?

 

 

逆に言えば

合格するために

苦手克服をする

ために、苦手を分析する

ために過去問を解く

ためにインプットを終わらせる

=早期受講修了

 

ということです!

 

今取得している講座を

計画立ててしっかりと

進めていきましょう!

 

 

2023年 10月 24日 受験勉強で身についたこと

こんにちは!

 

最近大学の課題に睡眠時間を

 

削られている佐久間です。

 

現在僕は「タイニーハウス」という

 

小屋のようなものを設計しているのですが

 

その模型と図面が終わらなすぎて

 

かなり寝不足です。

 

網棚に置いた模型の材料をとり忘れ、

 

今日も首にかけている名札を

 

付けてるのに探したりと

 

ポンコツぶりを遺憾なく

 

発揮しております。

 

みなさんも寝不足には

 

注意してください!

 

さて今回のテーマは

 

「受験勉強で身についたこと」

 

というテーマで書いていきます!

 

みなさんかなり今

 

受験勉強も

 

佳境に入ってきている頃かと思います。

 

その過酷な受験勉強の中で

 

身についた力について書いていきます!

 

僕は推薦も一般も経験しているので

 

2つの切り口で話していきたいと思います!

 

まず推薦入試についてです。

 

ここで得たものは、まず

 

「言語化する能力」です。

 

推薦入試では

 

なぜこの大学に入りたいのか、

 

なぜこの学問を専攻したいのかを

 

自分の言葉で伝えるということが

 

必要になってきます。

 

これは面接練習などを繰り返す事で

 

つくと僕は感じました!

 

実際大学生になってから

 

コミュ障が少し治ったので

 

これのおかげなのかなと

 

今思い返すと

 

感じますね。

 

次に

 

 

「関心が高まる」ということです!

 

やはり面接では、大学への関心や

 

分野への関心が不可欠です。

 

そうすると自然に

 

専門用語や時事的な問題にも

 

触れるようになります。

 

僕も推薦入試に挑戦しなかったら

 

今のような知識を

 

自分から学んだり

 

感じようとはしなかったと思います。

 

なので推薦入試で受かった人は

 

比較的大学の専門科目に

 

すっと入れると思います!

 

あくまで僕の感想なので

 

人それぞれだとは思いますがね。

 

次に一般入試で身についた力は

 

「忍耐力と計画性」です。

 

この辺は大場さんと似てると思います。

 

なのでここはさらっといきますが

 

今こうやって期限に間に合うように

 

模型を深夜まで作ったりして

 

多忙な日々を送っても

 

あまりカツカツになってないのは

 

計画する能力がついて、

 

忍耐力があるからだと思います!

 

今回は主に推薦入試での

 

勉強のことについて触れました。

 

もちろん今回書いたことが

 

全員に言えるとは言えません。

 

ですが少なくともいえることは

 

受験を通してみなさんは

 

絶対に成長しています!

 

一緒にあと少し

 

頑張りましょう!

 

次回はシゴデキの同じ大学の先輩が

 

書いてくれます!

 

お楽しみにー!

 

最新記事一覧

過去の記事