選択科目の勉強法 | 東進ハイスクール 取手校 大学受験の予備校・塾|茨城県

東進ハイスクール 取手校 » ブログ » 選択科目の勉強法

ブログ

2023年 9月 17日 選択科目の勉強法

 

Gutan Tag! 担任助手1年の海老原です

 

Guten Tagはドイツ語のあいさつです

 

ご存じの方は多いのではないでしょうか

 

実はわたくし秋学期から大学でドイツ語を学んでいるのですが

 

他言語を学ぶってこんなにも面白いんだと思っている最中です

 

言葉の読み方は英語と少し似ている部分があるのですが

 

発音するときの口の形が難しい言葉もあったりするので

日々勉強して完璧にドイツ語をマスターできるように

頑張りたいなと思っています

 

Duolingoというアプリを入れたのでそのアプリも使って

勉強していきます!

 

 

 

さて

 

今日の本題に入りたいと思います

 

 

今日のテーマは

 

 

 

選択科目の勉強法

 

 

 

です

 

 

私は文系で国立型だったのですが

 

 

選択科目は

 

世界史と現代社会

 

そして

 

理科基礎は化学基礎と生物基礎でした

 

 

 

ず世界史の勉強法です

 

私は通史が分からなかったので

最初はとにかく教科書を音読していました

過去問を解き始めたら

間違えた問題と該当する資料集や教科書のページに戻り

付箋を貼ったりマーカーを引いたりしていました

単ジャンに入ったら

解いた問題の問題用紙をひたすらノートに貼っていき

あとで復習できるようにしていました

ですがこれは作って満足してしまっていたので満足せずに

しっかり定期的に見返して復習すればよかったと後悔しています

あとは間違えた問題の答えを簡単にノートにまとめて

間違いノートを作り模試前に見たりできるようにしていました

書いた後に頭の中で何回も唱えると結構覚えられるのでおすすめです

 

次に現代社会の勉強法です

世界史とほぼ同じです

過去問を解いたら間違えた問題をノートに貼ってまとめたり

教科書にマーカーを引いてそのページに付箋を貼って後で見返せるようにしていました

 

次に理科基礎の勉強法です

 

最初のうちは学校のテキストを解いて復習をしていました

過去問に入ったら解説授業を見て(これはほぼ全ての科目でやっていました)

ノートに書いて理解して教科書にマーカーを引いていました

あとは単ジャンをひたすら解いて間違えたところをひたすらノートに書いていました

 

 

勉強法は人それぞれだと思いますが

もし勉強法が分からないという方はぜひ参考にしてみてください!!

 

 

 

それではTschss(ドイツ語でバイバイという意味)

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

過去の記事