ブログ | 東進ハイスクール 取手校 大学受験の予備校・塾|茨城県

ブログ 2022年05月の記事一覧

2022年 5月 31日 低学年のうちにしておくべきこと

こんにちは!

大場です。

 

最近、大学のテストが近づいて

焦っています(笑)

 

さて、今回のテーマは

『低学年のうちにしておくべきこと』

ということで早速書いていこうと思います!

 

といっても

自分は高校の1,2年生の頃は

部活ばっかで恐らく皆さんよりも

勉強してきませんでした。

そんな自分からは、

『自分がやってこなくて後悔したこと』

を書こうと思います。

 

自分が最も後悔していること

それは

 

『英単語』

 

自分は、英語に随分と

苦しめられました。

その要因として単語力の不足があります。

 

大学受験に向け、

ばくだいな量の単語を

修得するには時間が必要です。

これは、絶対に低学年のうちから

やっておきましょう。

高速基礎マスターを取得している生徒は

ガンガン進めて5冠を目指すくらい

頑張りましょう。

 

高校の3年間はあっという間に過ぎていきます。

友達と遊んだり、部活を頑張ったりと

楽しむことも大切ですが

後々、大きな後悔をしないためにも

英単語を含め

基礎基本を固める努力を

していきましょう。

 

今回は、

短いですがこれで終わろうと思います。

 

明日のブロガーは

い◯や 担任助手です!

お楽しみに~

2022年 5月 30日 モチベーションを高める方法

 

 

こんにちは!

 

串田担任助手のことを

“まさるちゃん”

と呼んでいます!

 

穴沢です

 

特に突っ込まれないので

そう呼んでいましたが

ついに言われてしまいました…

 

串田君と呼んでもいいのですが

まさるちゃんの方が

しっくりきているので

そのままで(笑)

 

 

さて、本日は

モチベーションを高める方法

です。

 

そもそも

Q.モチベーションって?

A.人が何かをする際の動機づけや目的意識。

 

これを高める方法が本日のテーマ

というわけです。

 

面談ブースの前の壁の

担任助手紹介の紙に

モチベーション高くと書いてあるので

このテーマを授かったのだと

思いますが

 

正直モチベーションを高める方法は

私が知りたいです(笑)

 

と、いうのも

私自身

試験直前で

モチベーションがなくなってしまい

勉強のやる気がなくなったまま

受験を終えてしまった

という過去があります。

 

私はモチベーションが

ひとつだけでした。

 

なので今日ここで伝えたいのは

複数個のモチベーション

を持ってほしい

ということです。

 

第一志望校合格に向けて

勉強を頑張る理由を

 

偏差値の高い大学に行きたい!

この職業に就きたい!

この大学のこの研究室に行きたい!

一人暮らしがしたい!

 

などなど

たくさん見つけてください。

 

そのためには

大学調べをしたり

担任助手に聞いてみるのも

いいかもしれませんね^^

 

そして

高める方法として

明確なものにして

何度も思い浮かべる

ことをオススメします!

 

私のモチベーションが

消える前にやっていたことです!

 

あとは誰かに話すことです

 

私は担当担任助手に

よく話を聞いてもらっていました

 

友達間で話し合って

モチベーションをあげても

いいと思います!

 

最後まで読んでくださり

ありがとうございました~

 

 

2022年 5月 29日 全統に向けた勉強のすすめ~私文ver~(串田)

 

 

こんにちは

担任助手1年の

串田です。

 

 

(不具合により写真は無しです!)

 

 

課題やテスト勉強、サークルの講習など

色々なものに追われてます。

大学生活は人生の夏休みらしいのですが

聞いていた話と違いました笑

(でも楽しんでるので心配しないでください!)

 

 

 

さて、今回は

全統に向けた勉強のすすめ

について書いていきます!

 

 

 

と言いたいところですが、

 

全統などの東進模試のために

特別にやっていたことは無く

ただいつも通りに

受講やマスター、参考書などで

勉強を進めていました!

 

 

というのは、

模試は自分の今の実力をはかるもの、

通過点にすぎないものである

からです。

 

 

ただ点数を取るためのものではなく

本番に向けた準備です。

 

 

 

点数が良くても悪くても

一喜一憂せず

復習に取り組み

本番に

繋げていけるようにしましょう!

 

 

 

復習の仕方が分からないと

思っている人は

ぜひ僕のところへ

聞きに来てください!

 

 

 

明日のブロガーは

取手校で二人目の

勝手に名前をちゃん付けで呼んでくる人です…

 

お楽しみに〜

 

 

 

 

 

2022年 5月 28日 スキマ時間活用法

 

 

こんにちは!

限界大学生の小泉です~

 

前回自分が担当したとき、徹夜確定と書きましたが、

その後本当に水曜、木曜と寝れませんでした^ ^

今は課題も落ち着いたので元気いっぱいですよ!

 

 

さて、今日のテーマは

スキマ時間活用法

です!

 

登下校、部活動での移動時間や授業と授業の間など

スキマ時間はたくさんあります!

 

この時間を有効活用出来ると、

第一志望校合格に

一歩どころか五歩くらい近づけると思います!

 

今回は、種類別にスキマ時間活用法を

紹介していこうと思います!

 

① 登下校、部活動などの移動時間

登下校のとき単語帳などを開いて勉強してる人はたくさんいますね!

 

基本的に登下校時に勉強できるのは、電車か車、バスで、

ノート等を開いて書きながら勉強するのは

出来ないため、暗記系をガンガンやっていきましょう!

 

前日の寝る前に暗記したものを確認したりすると

定着しやすいので良いですね!

 

 

② 授業と授業の間

授業と授業の間は休憩時間と考える人は少なくありません

これ、周りに差をつけることが出来るチャンスじゃないですか?

 

昼休みの時間も含めたら、少なくとも1時間は

スキマ時間と呼べる時間があります!

 

しかもこの時間は、移動時間と違って

ノートを広げて書いて勉強することができます!

この上ない最高のスキマ時間です!頑張ってみませんか?

 

 

 

スキマ時間は簡単に休憩時間にすることができます

だからこそ、

スキマ時間を活用出来るかどうかで差がつきます

 

最後に、もう一度言います

人生で一度きりの大勝負に備えて、

休みたい自分に打ち勝ち、

頑張ってみませんか?

 

 

明日のブロガーは、

サークルがとっても楽しそうで羨ましいあの人です

 

おたのしみに~

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

2022年 5月 26日 全国統一高校生テストに向けた勉強のすすめ

こんにちは!

 

1年生担任助手の

松本直也です!

(写真なくてすみません!!)

 

5月26日(木)のブログ書いていこうと思います!

早速本題に入ります。

 

今回のテーマは

 

全国統一高校生テストに向けた勉強のすすめ

 

です!

 

6月12日に

 

全国統一高校生テスト

 

が行われます!

 

前回の模試からの努力の成果を出せるように

 

頑張っていきましょう!

 

とはいっても

 

模試に向けてどんなことをやっていけばいいか

 

わからないという人もいると思います。

 

そこで、

 

全国統一高校生テストに向けた勉強で

 

意識してほしいことを書いていこうと思います!

 

 

①基礎レベルの定着

共通テストは

 

基本レベルの問題が

 

思考力や判断力を問う形で出題されます。

 

基礎がまだ固まっていないという人は、

 

教科書をよく読みこんだり、

 

受講をするなどして、

 

基礎を定着させましょう!

 

特に、国立志望の人は

 

理社のインプットがまだという人が

 

多いかもしれません。

 

ですが、

 

何もしないで受けると、

 

自分がどこまでわかっていて、

 

どこからわかっていないのかを

 

把握することができなくなってしまいます。

 

模試は学力を測るだけでなく、

 

学力を伸ばすものです。

 

次につなげていかなくては

意味がありません。

 

次につなげるためにも

 

基礎をインプットして、

 

全国統一高校生テストに臨みましょう!

 

 

 

②過去問を利用して、

解き方をシミュレーションする

 

過去問演習講座を利用して、

 

各科目の時間配分や解く順番を確立しましょう!

 

模試や受験本番で

 

自分がどのように解くのか

 

イメージを固めておきましょう!

 

 

今日はここまでにします。

 

明日のブロガーは…

 

個人的にブログ書くのがうまいなぁ

 

と思っている同期です!

 

明日は

 

早慶上理難関国公立大模試

全国有名国公私大模試

の意義

 

について書いてくれます!

 

 

お楽しみに~

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!!