おすすめ講座 | 東進ハイスクール 取手校 大学受験の予備校・塾|茨城県

ブログ

2020年 12月 3日 おすすめ講座

for(int i=0 ; i<“合格” ; i++)

       printf(“Fight!!”);

 

どうも、こんにちは!

一ヶ月ぶりくらいかな?

数学大好きおじさんの関谷です

 

マスター、と言われてしまうと畏れ多いですが・・・

大学に入ってから

手が動かない問題は少なくなったような気がしないでも・・・

理論が根本から緻密に導入される説明のほうが

自分は理解しやすいので

大学の講義のありがたみを感じる

今日この頃・・・

とはいえ、やはり受験生は

今ある手段を確実に理解して

解いていく必要がありますから

貪欲に演習していかなければですね!

(ありきたりだけど

教科書は意外と大事ですよ・・・)

 

ちなみに先頭の文は勝手に変えています

前々回で一つの文が完成したので・・・

(暖かい目で見て下さい)

 

 

 

さて、前回から引き続き

おすすめ講座

です。

 

自分は受講をあまり取ってなかった方だと思います

高2からいましたが、

高3秋の特訓授業から

志望校専用の授業を受けたのが中心なので

自分が思う「おすすめ」となると

少々参考にならないものかもしれない・・・

まあ、いずれにせよ

数学をガンガン解いて来た身なので

(数学しか勝たないし)

数学を推していきたい

 

・・・ところですが、

 

が、

が、

(エコー)

 

 

自分は

鎌田先生の化学

を勧めます。

 

 

理系三拍子

数学物理化学/生物

のなかで

自分が一番伸びたと思える教科は

化学

なんです。

 

このきっかけを作ってくれたのが

鎌田先生の授業

と言っても過言ではありません。

 

あくまできっかけであって

自分の理解の仕方を知ったに過ぎませんが・・・

 

なぜかというと、

先に述べたように、自分は

理論が根本から緻密に導入される説明

の方が享受しやすい頭なわけで

鎌田先生の授業は

比較的それを満足していて

説明がすんなりと入ってきたのです

 

例えば、問題です(理系)

 

酢酸に酢酸ナトリウムを加えるとpHが低下します(緩衝作用)

なぜでしょう・・・?

(気になる人は教科書か受講か自分へ!)

 

これはあくまで例ですが、

こういうちょっとした所からも

説明がつく方が

すっきりする性なんです

 

そして、自分はこういう説明のほうが理解しやすい

ということを教えてくれたのも

この講義でした

 

 

授業が難しいということは

受ける前から知っていて

自分に合うかどうかが不安でした

それまでは違う講師の方の授業を受けていたのですが

正直伸び悩むことが多々ありました。

それまではどちらかというと

物理の方が得意だったはずなので・・・

それが、結果的に

本番は化学でリードする!

というほどに伸びましたから・・・

 

 

分からない、伸びない、と思ったときに

新たな観点を得る機会を設けることは

大事だと思います。

これは受講に限りません。

参考書や問題集もそうです。

今までは引け目を感じていたものが

実は相性が良かったり、

解説がすんなり入ってくるものだったり・・・

 

伸び悩んでいる人は、

・・・色々試した挙句迷走するのでは本末転倒ですが、

チャレンジもまた1つの手段だということを

意識しておくと、

何か変わるかもしれません・・・!

それが、「今ある手段」の1つでしょう

 

 

ということで、

自分の過去なりに

おすすめ講座というよりは

おすすめ講座のきっかけ

という感じになりましたね

参考になれば・・・!

 

 

 

今日はこの辺で!

最後まで見てくれてありがたや

 

 

 

さて、次回のブロガーは

 

いつしか自分が

名前をカタカナにしたら格好いい

と言った方です。

(※あくまで個人の感想です)

 

 

大分前だし、

実は

その次回ブロガーの指名

間違ってたんですよ・・・(裏話)

 

 

 

・・・ではまた!!

最新記事一覧

過去の記事