東進の魅力・効果的勉強法 | 東進ハイスクール 取手校 大学受験の予備校・塾|茨城県

東進ハイスクール 取手校 » ブログ » 東進の魅力・効果的勉強法

ブログ

2020年 8月 7日 東進の魅力・効果的勉強法

こんにちは!

担任助手1年の松本です!!

 

昨日のブログで平塚さんに

つかみづらいと言われてましたね…

4年目の付き合いにして初めていわれました。

あらびっくりって感じです。

 

はたしてこれはいい意味なのか悪い意味なのか

気になるところですが、とりあえず

誉め言葉として受け取っておきましょう。

何事もポジティブに行くのが大事ですからね。

 

 

今日のテーマは、、、

 

東進の魅力・効果的勉強法

∼過去問編∼

です!!

 

受験生は、ほとんどの人が

過去問演習講座を取得していると思います。

 

みなさん、過去問は順調に進んでいるでしょうか?

過去問を放置してたら、

あれ、もう夏休み終わりそう…

なんてことになりかけていませんか?

 

過去問演習はめちゃくちゃ大事です!!

 

私が思う東進の過去問演習講座のいいところは、

解説授業がついている、というところです。

 

私は去年の夏休み、

センターの数学の過去問に苦戦していて、

東進が誇る講師陣のわかりやすい解説を

納得するまで見直しました。

 

そして、基礎を忘れていると感じた分野は

学校の基礎レベルの問題集に戻ったりして理解した上で

また過去問を解くということを繰り返すことで

解き方が定着し、点数が上がっていきました。

 

問題を解いてみて、全部理解できたという問題まで

わざわざ解説授業を見る必要はありませんが、

知識が定着していないとか解き方が全く分からない

と感じた教科や分野は解説授業を見ることをお勧めします。

 

一度わからなかった問題が次出たとき

またわからない、という状態を

無くしていくことが大切です!

 

 

また、すでに二次私大の過去問に

入っている人もいると思います。

 

二次私大の過去問を解いてみて、

えええ!自分の志望校、こんなに難しいのか!!

って思った人もいるんじゃないでしょうか。

 

そりゃ難しいはずです。

解けない問題もたくさんあるでしょう。

だって今全部ほいほい解けちゃうなら

別に勉強する必要なくなっちゃいますからね。

 

また、二次私大の問題は大学によって

問題の傾向が全く違います。

解きやすい大学、解きにくい大学、、、色々あると思います。

例えば早稲田の問題が解けても

慶應の問題が解けるとは限らないし、

その逆も言えます。

 

だから、

過去問を解くことで自分が今志望校と

どれくらい差があるのか、

解くのに今どれくらい時間がかかって

それをどれだけ短縮していかなければならないのか、

ということを知ることが大切なんです。

今できることが重要なのではなく、

今できないところを演習を繰り返して

本番までにできるようにすればいいんです!

 

ただ、二次私大の過去問は、大学によって

解説授業がないという人もいるかもしれません。

 

解説授業があるという人は、

しっかり解説授業を有効活用していきましょう。

 

解説授業がないという人は、

自分の回答がどんな基準で採点されているのか、

どこで減点されているのか、などを考えて

次に活かしていくようにしましょう。

 

8月末までに共通テスト、二次私大の過去問5年分

終わらせられるように頑張っていきましょう!!

 

 

 

明日のブログは、、、

 

背が高くて目が大きい熱血漢です!

熱~いブログ、お楽しみに!!

 

最新記事一覧

過去の記事