ブログ | 東進ハイスクール 取手校 大学受験の予備校・塾|茨城県

ブログ 2022年10月の記事一覧

2022年 10月 31日 11月の過ごし方

こんにちは

沖田です

今日は11月の過ごし方について書いていきます

 

 

まず高校3年生については

これまでやり残してきた

志望校の過去問・併願校の過去問・共通テストの過去問を

やりましょう

単元ジャンルの解放条件のために

それぞれ5年分しか終わっていない人

結構いますよね?

せっかく取ったんなら

やらないと損では?

そもそも志望校合格に

必要だから取ったのであって

やらなかったら志望校に合格しないですよね?

 

さらには

単元ジャンル別演習の

必勝必達セットを

完全習得することを

目指していきましょう

 

あとは

単元ジャンル別演習の新機能として

第一志望校対策演習が開始します

でも単元ジャンル別演習や志望校区分によって

始めるための条件が決まっています

その条件をクリアして

始めていきましょう

最後に今月の頭には

全国統一高校生テストがあります

東進で実施する共通テスト型の

模試はもうあと2回しかありません

 

 

次に高校1・2年生は

まずは新しく取った講座や今までに取ってきた講座

高速基礎マスターを

担当とそれぞれ決めた合格設計図を

必ず守っていきましょう!

 

加えて

大きな勝負である1月の

共通テスト同日体験受験まで

あと約70日になりました

それまでに何をどのくらいやるのか

どのようなプランで行動したら達成できるのか

考えていきましょう

 

今日はこの辺で終わりにします

 

また次回もお楽しみに!

2022年 10月 30日 全国統一高校生テストまで1週間!(高塚)

 

こんにちは!

1年の高塚です。

 

明日はハロウィンですね。

お菓子でも食べて一息ついて

勉強を頑張りましょう!

 

今日のテーマは、

「全国統一高校生テストまで

あと1週間!」です。

 

東進の全国統一高校生テストは、

無料で行っており受験者母数が

増えるので、客観的に見た自分の

力が表れやすい模試です。

 

そんな大事な模試に向けて

この1週間何をしますか?

 

自分の生活次第で、

夏休み頑張った分を活かせるか、

活かせないかも決まってきます。

 

また、残された模試も

少ないです。

自分の力を測れる限られた機会を

大切にして、本番さながらに

真剣に挑んでください!

 

残り1週間もあれば

点数は全然上がります。

どうせ無理と諦めてはいけません。

 

今回の模試で点数を

伸ばそうと思ったなら、

今すぐ勉強に取り掛かろう!

やれることはたくさんあります!

 

今日のブログはここまでです!

また次回もお楽しみに!

2022年 10月 29日 学校の授業を大切にしよう

こんにちは!

 

担任助手1年の

松本直也です!

 

もうすぐ10月が終わり、

11月になります。

 

令和5年度

大学入学共通テストまで

あと 77

です!

 

受験生は、残された時間の中で、

第一志望校合格に向けて

死に物狂いで勉強するとともに、

本番の得点を上げる意識

もって取り組んでほしいです。

 

本番まで残された時間はみんな同じです。

その時間を

いかに本番の得点を上げることに

つなげられるか

が大事になってきます。

 

自分が今している勉強は

どういう目的で行っているのか、

 

どのような力を伸ばしたくて

やっているのか、

 

その勉強によって

本番の点数がどれくらい上がるのか、

 

自分が目標とする点数を取るためには

どの程度その勉強に力を注ぐ必要があるのか

 

などなど意識して

これからの勉強に臨んでほしいと思います。

 

 

 

さて、

今日のテーマは

 

学校の授業を大切にしよう

 

です!

 

今回は低学年向けの内容になります。

 

 

東進の勝利の方程式に従うと、

低学年が今やるべきことは

受験科目の志望校レベルの

基礎学力の早期完成です。

これは、高3になったときに

演習する時間や志望校対策をする時間を

しっかりと確保するためです。

 

東進の受講は、

高速学習が可能で、

自分のペースでどんどん進めることができ、

学校の授業よりも速く学習することができます。

 

なので、

東進の受講で先取り学習をし、

学校の授業で

東進の受講で学習したことを復習する

というかたちで

基礎を定着させることができます。

 

東進の受講や

確認テスト、修了判定テストを通して

基礎学力を定着し、

学校の授業は、

授業内容を理解したうえで、

東進の学習の復習として

受けることができるため、

より知識の定着度合いを高めることができ、

また、

学校の定期試験も余裕をもって

対策することができると思います。

 

最近の低学年のみんなを見ていて、

受講や高速基礎マスターを頑張れている人が多くて

いいなと思っています。

 

東進での学習も”

もちろん大事にしてほしいですが、

学校の授業”も”

大切にしましょう!

 

 

高2生は、

HRなどでも言われているように

大学受験は

高2の1月が勝負

です。

 

高2の1月時点での成績が

1年後の合否に大きく影響します。

 

なので、

1月14日、15日の

共通テスト同日体験受験

の結果にこだわる必要があります。

 

全国統一高校生テストなどの模試も

控えてはいますが、

共通テスト同日体験受験に向けても、

基礎の定着を進めていきましょう!

 

 

今日はここまでにします。

次回もお楽しみに~!

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!!


2022年 10月 28日 併願校の勉強を進めよう

 

こんにちは!

 

”お前理系だろ”と

 

見た目で判断されがちな

 

板谷です

 

 

久しぶりに会った人とかに

 

文系と伝えると驚かれます

 

 

皆さんもご存知の通り

 

文系と言えど僕はパリピではないので

 

安心して下さい(?)

 

 

というわけで

 

全く関係ない導入から始まった

 

今回のブログのテーマは

 

 

併願校の勉強を進めよう

 

 

です

 

 

受験生向けの内容にはなりますが

 

現在、受験生は過去問や単ジャンが

 

かなり進んだと思います

 

 

なので皆さんにはぜひ今から

 

併願校の勉強を始めて欲しいです

 

 

というのも今から始めるメリットは

 

いくつもあります

 

 

1つは冬に時間を作れることです

 

冬は志望校2週目だったり

 

共テの勉強で併願校の勉強になんて

 

時間を割けないと思います

 

 

なので今のうちにやって

 

余裕を作ることが重要です

 

 

二つ目の大きなメリットとして

 

苦手分野を見つけることが出来ることです

 

 

皆さんは受講や単ジャンといった

 

苦手対策に特化した武器を持っています

 

 

早めに併願校に取り組むことで

 

苦手を発見して、それらのコンテンツで

 

隙を無くすと言ったことが出来ます

 

 

ほかにも様々なメリットがあります

 

 

手遅れにならないうちに併願校に取り組んで

 

周りのライバルに差を付けましょう!

 

 

今回のブログはここまでです

 

次回もお楽しみに~

 


 

2022年 10月 27日 併願校の勉強を進めよう

 

こんにちは

 

今日は併願校の勉強について

書いていきたいと思います。

 

併願校の勉強ってどうやってやればいいの?

と思っている人もいるかと思うので

私が行っていたことも踏まえて

書いていきます!

 

 

併願校の勉強

一番やるべきなのは

過去問です。

 

 

過去問演習講座で

取得している人もいると思いますが

取得していない人は

赤本か、東進の過去問データベースを

活用してください!

 

第一志望校の過去問が

10年分終わった状態で

併願校の過去問に取り組んでほしいです。

 

やっぱり、一番は第一志望校なので。

 

併願校の過去問は

息抜きにもなります。

今まで解いてきた問題とは

出題されるジャンルも傾向も違うので

力がついていることを

ここで実感することができるかも

しれません。

 

 

また併願校が1校だけの人も

少ないと思うので

受ける学校と

その学校の過去問を解いてみて

試験時間や解きやすさ

感じたことや掴めた傾向などを

メモしておくことを

お勧めします。

 

私は覚えておくことが

どうしてもできない!と思ったので

メモ帳に書いておきました。

 

こんな感じでしょうか。

併願校の勉強といっても

やるべきことは

今までと変わりません。

 

過去問から傾向を掴み

対策演習を積み重ねる。

 

毎日の地道な努力あるのみです!

 

併願校もしっかり対策していきましょう!