ブログ | 東進ハイスクール 取手校 大学受験の予備校・塾|茨城県 - Part 4

ブログ 2023年11月の記事一覧

2023年 11月 15日 苦手科目をどう対策したか

こんにちは

 

最近大学で他人と顔を合わせると

二分の一くらいの確率で笑われる

板谷です。

 

やはり貫禄が足りないのでしょうか

完全になめられている気がします。

 

特に英語の小テストの時とかは

前の席の人が変顔しながら

テスト用紙を渡してくるので

テストに集中できません。

 

というわけで

英語の成績が危うい板谷の

今回のテーマは

 

苦手科目をどう対策したか

 

です。

 

大前提で僕は私文志望だったので

英語・国語・日本史の三教科のみで

今回は書いていきたいと思います。

 

また僕は得意教科がなかったので

必然的に三教科全て苦手科目になります。

皆さんは全教科苦手には

ならないようにしましょう。

またここから話す内容は

単語や文法などの基礎知識を

全てインプットしたことを

前提に話したいと思います。

 

まず英語ですが

シンプルに

 

問題演習&音読

 

これにつきます。

 

東進で学習してる皆さんなら

実感している人も多いと思いますが

単語や文法、長文のノウハウを

インプットしただけでは

成績って伸びづらいと思います。

 

全ての教科に言えることではありますが

問題演習をしなければ

そもそも成績は伸びません。

しかもかなり多くの演習を

積み重ねて復習しなければ

成績は伸びないので

一朝一夕にどうにかなるものではありません。

 

音読に関しては演習して

復習した長文を一つにつき

15回くらい音読しました。

 

速読と文法理解に大きく役立つので

おすすめです。

コツは英語を英語のまま読む感覚です。

 

次に国語です。

 

申し訳ないのですが

国語(現古漢)に関しては

最後まで苦手克服できませんでした。

 

ですがこれをやったら点数は上がった

というものを紹介したいと思います。

 

それはズバリ大門別演習です。

 

この時期は第一志望校対策演習が

終わった人などは

併願校対策と同時並行で

進めてみてもいいと思います。

 

最後に日本史ですが

これが最もシンプルです。

 

教科書を読む

 

以上です。

 

決して雑に言ってるわけではありません。

個人的な感覚の話にはなってしまいますが

明青立法中レベルまでであれば

参考書を使うよりも

教科書を隅から隅まで読むのが有効だと思います。

 

共テなど問題を解いてみて

時代の整理が大変だと思ったら

時代別に何が起こったのかを

ノートに表でまとめたりしても有効だと思います。

 

それで点数が取れてきたら

一問一答などに手を出しても

いいと思います。

 

長くなってしまいましたが

本日のブログは以上です。

 

苦手科目は点数を上げるのに

時間を要するので

早いうちから対策しましょう!

 

明日のブロガーは

僕が決して頭が上がらない方です。

 

次回もお楽しみに~

 

 

 

 

2023年 11月 13日 苦手科目をどう対策したか

こんにちは

 

急に寒くなって

さっき静電気を受けました。

 

痛かったです。

 

 

本日のテーマ

「苦手科目をどう対策したか」

 

 

私の苦手科目は

・英語(ダントツ)

・化学

・倫理政治経済

 

だった気がします。

 

正直、英語が一番苦手だったので

そのほかの苦手科目は覚えてないです^^;

 

テーマのいいところは

「対策」なところですね ^^

克服はしてないので、どう向き合ったかについて

書いていきます!!

 

大事なのは

とにかくめげずに続けることです。

 

苦手科目はどうしても避けがちになります。

 

避ける理由として

(まだ、ちゃんと内容が入ってないから)

(インプットからやり直したい)

とよく聞きます。

 

 

皆さんは

得意科目も含めて

インプットが全部終わったことありますか?

 

もう完璧に全ての内容は入った!

よし、演習に取り掛かろう!

 

とは、あまりならないと思います。

 

入れて、解いて、確認して

抜けてる部分をまた入れて・・・

 

とにかくこの繰り返しを

途絶えることなく

毎日行うのが大事だと思います。

 

 

私の英語だと

英単語は1日200〜300語

共テの過去問や大問別

単ジャンで長文を読む

毎日参考書の長文を1題解く

をひたすらやってました。

 

 

化学の暗記や

倫政の記憶も曖昧な部分が多く

他の科目も

完璧だったわけではないので

全ての時間を1番苦手な英語に

割くことはできませんが

毎日続けることはできたので

1日の比重を考えて

とにかく毎日やることを

意識していました。

 

 

めちゃくちゃ辛かったです。

でも、結果はついてきました。

 

共通テスト本番では

目標点に届いたので

やってもできないと決めつけず

とにかくやり続けて良かったと思います。

 

 

英語が苦手な人は

きっと多いと思います。

 

しかし

やらなければいけないことは

わかっていると思うので

それをやってください。

 

 

やってない人ほど

色々言ってますからね

 

毎日続けること!

 

本番まで妥協せず

頑張ってください!

 

 

2023年 11月 12日 得意科目をどう武器にしたか

久しぶりです


すごく久しぶりに東進に来て


みんな頑張ってるなって感じて


自分も頑張ろうって気になりました


ほんとに


最近学校の課題徹夜しても


なかなか終わんなくて


メンタル来そうで


普通に自分が受験生の時より


めっちゃ起きてるんじゃないかって


思います


あと、、


担任助手やってて


この時期  頑張るために


ここはしっかり締めていくべきか


いや、優しく声掛けて


励まそうかな


ってめっちゃ悩んでるうちに


登校して、みんなにファイル渡して、


座席のカード渡して


いつの間にかAクラスに行ってしまってて


あ〜 なんか声掛けたかったとか


喋りたかったとかめっちゃ


思いながら


今日勤務しましたコミュ力ほんとにない…

さて今日のテーマは

得意科目をどう活用したか

です。

活用法について先にまとめとくと、


得意科目の活用として


①休憩科目として利用


②インプットは1人で勉強してる時に行い、人に教えてこそ完全定着をし、どの問題が来ても答えられる無敵状態まで持ってく努力をする


③得意科目こそ友達と問題シェアをする これをすることで


難問、良問を手に入れ、実力をつける

 

自分の得意科目は、数学と、化学、日本史でした


日本史は何故か物理、英語より点が取れて


しかも大好きでした


意外と知られてないと思います


今も得意科目は変わらないですね


河合、ベネッセ、駿台、東進の記述模試の成績は得意科目が活躍してくれて


逆に東進の共テ模試


東大模試だと


得意科目でもかなり打ちのめされてますね

得意なのか?って疑うくらい


得意科目は、実力がある程度あるからこそ


勉強時間が削れるっていう人は多いと思いますが


自分の場合得意科目であっても


合格ラインから遠いレベルから


受験勉強がスタートしたので


まぁ、勉強時間が他の教科に充てられることも無く

必死に頑張ってました

 

数学は、基本的に休憩用に使ってました


数学は、何時間でもできるような体質で


1番ゾーンに入りやすい科目でした!


なので、疲れた時に勉強してました


数学やってる間は音楽ガンガン 聞かしても集中はできたので


いつもではないけど


聞きながらやってました化学は、物理と比較すると、努力した分だけ結果が出やすい科目でした


なので、夏休みから結構やり込んで


自分の高校の化学の先生で


超絶分かり安いのがいたので


教えて貰いました


ウザイほどお世話にさせて頂きました


本質教えてくれて


そういう事か!ってなった後に


問題解くと、めっちゃ解けてる〜


こんな爽快感を味わい続けるうちに

好きになってて、


色々な大学の過去問とか


良問に手を出してました

友達の存在もでかかったですね


同じ部活の同期のライングルで


良問あったらアルバムに投稿して


物理、化学、数学の良問とかシェアし合いました


とにかく彼らに追いつくこと目標に


めっちゃ頑張った思い出があります


すごく懐かしい数学、化学  このふたつの得意科目は友達と張り合えるくらいの実力は夏休み明けにはあったので


無機化学、有機化学、数学の積分など問題出し合いしました


アウトプットって1番効率いい勉強だし


ぜひ、得意科目は教える勉強やって欲しいですね

勉強  なかなかしんどいし


なんでやってるんだろうとか


よく思うと思います


でも、大学行って


頑張ってる自分を想像して


楽しんでる自分を想像して


辛かったらいつでも相談乗ります


僕と相談する時は


少なからずのコミュ力で


色々対応出来たら嬉しいです

明日のブログお楽しみに!

 

2023年 11月 11日 確認テスト・修了判定テストを受けてSSを取ろう!

 

こんにちは!

取手校理科大トリオの長男

大場です。

 

自分が

取手校に行くとなぜか

理科大トリオが集合する率が

高い気がします笑

 

さて、

今回のテーマは

確認テスト・修判を受けて

SSを取ろう!

です。

 

皆さんは

入学ガイダンスで話した

取手校の5つの約束事を

覚えていますか?

 

①毎日登校・毎日受講を目指す

②高速Mは毎日トレーニング

③確認テストは1回目で100点を目指す

④修判は受講修了日の翌日迄に受験

⑤TMは毎週参加する

+α 朝登校、閉館下校、宿題もやる

 

これらを約束して、

皆さんは入学したはずです!

しっかりと守れていますか?

今回は5つの約束事のなかの

③と④について話していきます!

 

まず確認テストについて、

1回目で100点を目指す!

これ出来ていない生徒が意外と多いです。

何度も確認テストを受けて

SSを目指すことも

大切ではありますが

やはり一番は

一発で100点を取ることです。

 

確認テストは、

その受講の理解度チェックです。

1回で全てを理解するのは難しいと思います。

ただ、難しいからと言って諦めず

1回で理解する努力をしましょう!

 

例えば、

受講中のノートの取り方

受講前の予習など

工夫できるところは

至る所にあります!

 

テキストが綺麗なまま

受講が終わることの無いように

集中して取り組みましょう!

 

次に修了判定テストについて

修判を受けずにためている生徒は

いませんか?

修判は講座の総まとめのテストです。

受けるのに少しためらう気持ちは

分かります。

ですが、先伸ばしをする程

やる気も下がっていきます!

 

是非

受講修了後に当日受験

もしくは翌日に受験しましょう!

しっかり、

テキストに書き込みを

していれば復習も短く済みます。

これを機に

受講の受け方を意識して下さい!

 

取手校の約束事

忘れている生徒もいると思います。

原点回帰をして

入学した時の決意を

思い出して

気合を入れ直しましょう!

 

今回はここまで

明日もお楽しみに!

 

2023年 11月 10日 受験生がこの時期やるべきこと

 

 

こんにちは

担任助手2年の小泉です

 

 

みなさんお元気ですか…

小泉はここ最近ずっと風邪にボコされていたので貧弱です

皆さんは、特に受験生は体調には本当に気を付けてください

お風呂で寝るだけで風邪ひきますよ

 

 

さて

今日のテーマは

 

 

といつもなら本題にいくところですが

今回はお久しブログなのでちょっと雑談を延長します

 

 

細心の注意を払っていても風邪を引いちゃうことはありますよね

人間なんだからそれはしょうがないです

 

そんな時におすすめなのが

運動

です

 

 

いやいや小泉さんあほですかと

体調悪い状態で運動なんてしたらぶっ倒れちまいますよと

そう思うかもしれません

 

 

しかしなんと、鼻水ずびずび状態でも運動をするとなぜか鼻水が止まります

不思議ですよね~~~

 

 

小泉はこの脳筋運動療法を用いて数々の風邪を打ち倒してきました

勉強勉強勉強となっていて身も心も疲れ切っているあなた!

運動は短時間で軽いものでも免疫がぐんとつきます

たまにはリフレッシュで少し汗を流してみてはいかがでしょうか

 

 

ということで

 

 

そろそろ本題に入りましょう

 

 

今日のテーマは

受験生がこの時期やるべきこと

です

 

 

たまにはリフレッシュで~とか言いましたが

受験生の皆さんにはやるべきことが沢山あるので

リフレッシュなんてしてる暇ないかもですね…

 

 

受験生の今の時期はどんな時期かというと

学力を伸ばせる最後の期間です

 

 

取手校に在籍している生徒のうち何人かには度々話しているのですが

今学習していることによる学力の伸びは

大体2,3か月後に実際の点数に反映されます

 

 

例えば、夏休み超頑張ったとします

その超頑張った成果は、夏休み直後の8月共テ本番レベル模試ではなく

11月の全国統一高校生テストに出ます

 

 

これを現在に当てはめてみましょう

今日から約2,3か月後、何があるでしょうか

そうです

共通テスト本番私立・国公立2次

ですね

 

 

つまり今が入試本番の点数を高めることが出来る最後の時期です

 

12月以降はどんだけ勉強をしても伸びは微々たるもので

ほとんどは学力維持になるだけです

 

 

最後の学力向上のチャンス、すなわち今がラストスパートです

そのことを意識して今日から11月末までおよそ3週間

今までにない学習量を叩き出してください

そうすれば確実に入試本番を絶好調で迎えることが出来ます

 

 

それでは今日はこの辺で

 

 

明日のブロガーは

理科大トリオの長男であるあの人です

お楽しみに~

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

 

 

最新記事一覧

過去の記事