ブログ | 東進ハイスクール 取手校 大学受験の予備校・塾|茨城県

ブログ 2020年11月の記事一覧

2020年 11月 30日 千題テストの日本史について

こんにちは!

担任助手1年の小林です!

 

昨日の平塚さんの紹介はなんでしょうか

反抗期なのかな?(笑)

 

はい、ということで今日は

身長168(?)の小林が

千題テストの日本史について語ります!

 

日本史についてということは世界史について

話す日もあるのかなあと思っていたのですが

予定を見たらなかったので

日本史中心にはなりますが

世界史についても話していきます!

(世界史の人ごめんなさい)

 

まず昨日の平塚さんと同じように

日程から話します。

地歴の千題テストは

12月29日に行われます。

内容は全範囲です…。

 

 

 

( ^ω^)・・・

 

え?

 

英語の千題テストはマスターから出るよ!

って昨日平塚さんが教えてくれたと思うのですが

地歴は全範囲。としか言えません。

そしてマークではなくすべて記述なので

日本史の人はまじで漢字をやっといたほうがいいですよ!!

世界史の人も中国とかは漢字だと思うので

そこのとこ注意してください。

 

次にラウンドの説明をします。

 

日本史は時代ごとに出題されます。

最初の方は飛鳥・奈良・平安とかで

1ラウンドが構成されていて、

だんだん明治時代だけで1ラウンド

みたいな感じで出題されます。

その各ラウンド内100問の構成としては

去年は、

最初に年表の穴埋め、

その後流れの文章の穴埋め

その後文化史の流れの穴埋め

みたいな感じでした。

去年の例で今年も同じかは分からないので

違ったらごめんなさい。

 

 

世界史は分からないので

日比野さん、沙祐里さんの情報をもとに書きます。

最初の方は地域ごとに出題されて、

世界情勢が豊かになってくると、

第一次世界大戦とかそうゆうくくりで出題されるそうです。

 

私にはあまりイメージできないので

これだけで世界史の人わかってくれるか心配です(笑)

伝わってくれ…!!

 

また英語の千題テストと同様に

地歴もランキングがあります。

世界史・日本史合わせたランキングです!

 

英語に比べて受ける人が少ないため、

去年は3位まででした。

ぜひランクインできるようにがんばってください!

 

しかし、

ランクインできたらすごいことですが、

ランクインできなかったからと言って

自分はまわりよりだめだとか落ち込む必要はないです。

千題テストは良い点を取ることよりも

出来ないところを確認するという目的の方がでかいからです。

 

だから、千題テストで間違えたところを

共通テストまでに覚えてしまえば問題ありません。

 

私も実際千題テストで

明治時代がまったくできなくて

千題テスト後、一問一答の明治時代の部分を

やりまくった記憶があります。

 

千題テストをうまく活かして

共通テストで納得のいく点数を取ろう!

 

今日はここまでにします。

最後まで読んでくれてありがとうございます。

 

明日のブロガーは

最近になってスーツではなく

私服で来る機会が多くなったあの人です。

 

お楽しみに!

2020年 11月 29日 千題テストの英語について

お久しぶりです平塚です!

最近とっっっっても寒くないですか^^;

皆さん風邪ひかないようにして下さいね、

体調管理この時期ほんとに大切です。

あ、インフルエンザの予防注射しましたか?

予防注射してインフルに

かかった年が私はありませんので

皆さん打ちに行きましょう!

たまにいますよね、

注射するとかかるから

しない!みたいな人。

私の理解できない域に

いますね。(笑)

 

はいというわけで!

みんなが気になっているであろう

英語の千題テストの話です!

今日のブログは有益ですね^^

低学年の時に受けたことある方、

もしくは去年の感じを覚えている方

いらっしゃるのではないでしょうか?

 

 

まず日程は12月31日に開催されます。

年の最後に東進の皆で

テストをやるなんて

良いですね~!^^

〆切は12月20日です!

お忘れなく!!

 

問題はラウンド

(単語①②③、熟語①②、文法①②③④、構文①②③…etc)

に分かれていて、各テストごとに

時間が決まっています。

出る問題は、高速基礎マスターのみ!です。

だから高速基礎マスターの1800から

熟語、文法、基本例文、上級英単語

までを完璧に仕上げれば

良いという事です!

しかし上に書いたように、

千題テストのきついところは

時間がない!

単語はまあまあなんですが

何と言っても並び替え問題が

終わらない!

時間を問題数で割って一問に

かけることができる時間を

去年計算したんですけど

少なすぎて驚きました。

しかしいろいろなラウンドがあるため

全体の時間は結構長いです。(笑)

 

そして、!

各ラウンドごとに

ランキングが貼り出されます!

皆に公開されるので

これを励みに頑張る人は多いのではないのでしょうか!

少なくとも私はそうでした(笑)

一個上の人のが貼り出されているのをみて

あ、私は一位を狙っていこうと

思っていました。

ランキングに載ることはできましたが

一位になることはなんのラウンドでも

できませんでした^^;

とても悔しかったです。

一位になった人は

受付に置くダルマの

目玉を書くことができます!!

去年は今担任助手をやっている

松本さんが一位でした。

皆さん一位目指して

高速基礎マスターたくさんやりましょう!

 

そんなところでしょうか?

ちなみに光太郎さんは

朝早かったので

遅れていったそうです(笑)(笑)

それではここで!

 

この前の福田君のブログの

二倍書くと言ってしまいましたが

内容が何倍も濃いという事で

許容!

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

明日は千題テストの

日本史ver.です!

背が低いあの人が書いてくれます

お楽しみに~~

2020年 11月 27日 東進の受験スケジュール

 

こんにちは!

予防接種で左腕が腫れている

福田です!

 

腫れるくらい普通だろ、と

思われるかもしれませんが、

私の場合、

注射を打ってから、

三分後に腫れ始めました。

 

これは

やられましたね・・・( ^ω^)・・・

 

何とは言いません。

 

みなさんも体調管理に気をつけましょう!!

 

今回のテーマは

東進の受験スケジュール

です!

 

みなさん、

難関・有名大模試お疲れ様でした!!

次は12月13日の

最終共通テストレベル模試です。

国立勢・私立勢共に

是非、

本番のつもりで調整してみてください。

 

 

本番のつもりで、調整というのを

説明します。

 

まず国立勢です。

 

共通テスト本番前に

二次試験の勉強から徐々に切り替えて

共通テストの勉強に切り替えると思います。

その時期は人によって違うと思います。

1ヶ月前の人もいれば

2週間前人もいると思います。

それは二次試験と共通テストの比率等で

重要度が変わってくるので

どちらが良いとかはありません。

まあつまり、12月の模試前も

仮に1週間前から切り替えたら、

どのくらい共通テストの問題に適応できるのか

試せるいい機会だと思います。

もしそれで時間が足りないとなれば、

どのくらい前からやればいいのか

というのが試算できるはずです。

それで改めてスケジュールを

逆算して立てられると思います。

 

私立勢も有効に活用することができます。

私立も第一志望前に

たくさん併願校を受けていくと思います。

そこで、12月の模試を併願校と

仮定してみましょう。

 

どのくらい前に過去問を解き始めれば

傾向をある程度把握して

併願校に挑めるのか

受験スケジュール観を考え直せる

いい機会だと思うので

手を抜かずにいきましょう!

 

これが本番のつもりで調整、です。

 

てかんじで

全体に言えるのは13日の模試まで

ですかね。

 

その後は本当に個別で

勉強スケジュールが異なります。

 

「周りに流されてはいけない」

 

これだけは強く言いたいです。

やるべきことはもうわかっているはずです。

でも、そのやるべきことは

周りの友達と違います。

分かっているはずです。

いつまでも周りとなあなあな関係ではいけません。

周りの友達と同じペースで勉強していることに

違和感を覚えてください。

 

周りの友達はライバルですよ。

ライバルは敵という意味ではなく

高め合う人です。

低め合っていませんか?

 

自分でその日の初めに

計画を立てますよね?

 

その計画は全員違います。

同じ時間を共有できる可能性は低い。

そう言えると思います。

 

人に合わせる時間ほど無駄な時間はありません。

これは受験が個人戦と言われるゆえんです。

しかし、友達と高め合えば、

それは同時に団体戦である

といえます。

個々人が弱い団体は

弱いです。

伸びません。

 

このことを忘れないでください。

 

受験は個人戦であるからこそ団体戦である。

 

私はそう思います。

この矛盾した言葉の意味を

理解してくれる人が増えることを願います。

 

これで今回のブログを終わります。

 

次回のブロガーは・・・

新高3年生に向けて

あちあちの内容を書いてくれそうな

あの方です!

 

お楽しみに~

2020年 11月 26日 修了判定テストを受けよう!

どうも、おはこんばんにちは。

 

岡本曰く、

最近、いろんな人に気が抜けていると言われている

藤原 壮志

です。

 

今日は時間がないので、

短めに書きます。

 

今日のテーマは

 

“修了判定テストを受けよう!”

 

です。

 

みなさんちゃんと修了判定テスト

受けてますか?

修了判定テストは講座の内容をちゃんと理解できているのかを

確認するテストです。

 

ただ講座を受けて終了判定テスト受けずに

次の受講行ってるやつヤバいです。

 

本当に講座の内容わかってますか?

講座は受けるだけでは残念ながら

学力は上がりません。

ちゃんと修判を受けてちゃんと内容が身についているか

確認しよう!

 

そこでおすすめなのが

パーフェクトマスターです!!

 

パーフェクトマスターは自分がまだ合格していない

確認テストや修判がわかるものです!

 

ぜひぜひ活用してください!

 

ちなみに12月16日から

修了判定テストを合格していないと

次の講座に行けない仕様になります。

今まだ受かっていないやつは今のうちに

頑張れ!

 

明日のブロガーは、

今日の注射で左腕がうずいちゃった

あの人です!

 

お楽しみに~

2020年 11月 25日 志田晶先生 特別無料公開授業

こんにちは

担任助手二年の

岡本大成です。

とても寒くなってきましたね。

体調管理に気を付けてください。

 

今日のテーマも昨日と同じく

「志田晶先生特別公開授業」についてです。

繰り返しご紹介します!

公開授業って何か知ってますか?

 

公開授業とは

IT授業の東進で

先生に実際に取手に来ていただき

生で授業をしてくれるイベントのことです。

しかも、東進に通っている人だけでなく

誰でも参加することができます!

また、生授業なので

普段の授業では聞けないような

お話を聞くことができるかも⁉

もちろん参加費は無料です!

 

 

そして、今回は

数学の志田晶先生です!

東進の数学の先生といえば

志田晶先生といっても過言ではないくらい

大人気の先生です!

内容は

・「答え」ではなく「考え方」を理解するには?

・難関大の入試問題を徹底解説

・無駄なステップを省いて計算ミスを防げ!

・数学の面白さはココにある!

 

となっております。

 

このイベントに参加することで

勉強に対するモチベーションが

上がって、受験勉強への良いスタートを

決めることができると思います!

 

またこのイベントは

参加者が多いほど盛り上がります!

多くの方の参加をお待ちしております!

 

それでは今日はここで終わります!

明日のブロガーは

最近、いろんな人に気が抜けていると

言われているあの人です!

お楽しみに!

 

最新記事一覧

過去の記事