ブログ | 東進ハイスクール 取手校 大学受験の予備校・塾|茨城県 - Part 169

東進ハイスクール 取手校 » ブログ » 固定ページ 169

ブログ 

2021年 10月 15日 受験で一番つらかったこと~高須Ver~

 

こんにちは~!!

 

担任助手2年の高須です!

 

 

もうあっという間に肌寒い季節に

なってきましたね~

 

 

一日の寒暖差が大きい

季節でもあるので、

体調を崩さないように

気をつけてくださいね!

 

 

さて、今日は

受験で一番つらかったこと

について話していきます!

 

 

私が一番つらかったこと

というより、時期は、

私大が終わってから国立二次の

勉強をしている期間

が一番つらかったです

 

 

というのも、私大のテストで

自信を失い、勉強に

対するモチベが

ほとんどなかったからです

 

 

私大が全部終わった後、

勉強に身が入らず、

東進に一日いても

ちゃんと実になっていた

時間は半分ぐらいしか

なかったと思います

 

 

担任助手の方々に

声を掛けられていたから、

まだ少しだけ頑張れていたと

思います

 

 

今思い出しても、

本当にあの時期は

辛かったです

 

 

あの時期にもう少し頑張れていたらな

と少し思うときもあるので、

みなさんは辛い時こそ

もうひと踏ん張りしてみてください!

 

 

「頑張る」と口で言うことは

とても簡単です

 

 

受験を経験してきたからこそ、

どれだけ辛い事か

というのも分かります

 

 

私たち担任助手は

いつでもみなさんの

見方です!

 

辛い時は、遠慮なく

頼ってください

 

 

いくらでも力になります!

 

 

一緒に頑張りましょう!

 

 

明日は、

私が辛い時に、

頑張ろう!と

声をかけてくれていた方です!!

 

お楽しみに~!

 

 


 

2021年 10月 13日 受験で一番つらかったこと

こんにちは。1年の鶴間茜です。

前回の門脇から、よく水を飲む人

と言われましたが、

水ではなく、炭酸水です‼

高校生の時から、炭酸水が家に箱買いされて

いたので、毎日炭酸水を持ち歩いています。

東進に来る前に、リュックの中で

かなりシェイクされていたみたいで、

席に着いて、飲んだ時に

炭酸水が飛び出て、

机がびちょびちょになってしまったことも

あります。

その時は、思わず声がでましたね。

 

高校生の時は殆ど、動かなかったので、

ペットボトルを落ち歩いていても、飲むのは

2口ぐらいと、非常に健康に悪い生活を

していたなと、思います。

健康や美容のためにも

1日2リットル飲むと良いらしいので

高校生の皆さんも

水分不足にはお気を付け下さい。

 

今回のテーマは

受験で一番つらかったこと

です。

わたしは、門脇とは違い

受験で辛い時期がたくさんありました。

私は、模試の結果で一喜一憂する

人間だったので、

模試の後はすごくつらかったです。

自分が勉強を頑張っていたのに

全く結果に出ないことは、

自分を全否定されているような

気がしてならなかったからです。

 

私は、模試で良い結果が出ない時は

辛いし、苦しくて、

家で1時間くらいわんわん泣いて、 

おかあさんや、姉にたくさん

励ましてもらい、その後すぐに勉強を

始める。

というルーティンが結構多かったです(笑)

母や姉にしっかり向き合って

もらえてよかったなと思います。

 

一番つらかったことは

決め切れないです。

というのも

受験期はずっと辛かったからです。

駅で他学年の人や他学校の人

が楽しそうにしているのを見て、

凄く苦しかったです。

自分で選んだ道なので、

文句を言える立場ではないですけどね(笑)

 

しかし、私の周りには

同じように勉強し

同じように大学を目指している

友達が多かったので、

凄く恵まれていたなと

今感じています。

お互いにライバル視しあって、

お互いに慰め合って

凄く貴重な思い出です。

 

 

 

受験生にとっては、

もう少しで本番がやって来ますね。

本番は自分がどんな状況であっても

ちゃんとやって来ます。

 

 

受験勉強が辛くなって当たり前です。

頑張っている証拠ですから。

皆さんは、まだまだ

伸びる可能性を秘めています。

諦めてしまう事も多いでしょうけど

ここまでやってこれた

みんななら大丈夫です。

さいごまで諦めないこと。

これシンプルだけど、すごく

大事ですよ!!!!

 

第一志望校合格

応援しています。

 

 

つぎのブロガーは、わらい声に特徴のある人です!

お楽しみに!!


 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年 10月 12日 受験で一番つらかったこと

こんにちは!

 

一年の門脇です



余談ですけど、

初めて会う生徒などによく3年生に見えるとか

年上に見られることが多いのですが、

 

このブログを読んでくれた人は

 

僕がピカピカの一年生だ

 

ということを忘れないでおいてください!

 

今日のテーマは受験で一番辛かったことです。

 

受験を通して僕は落ち込んだ

 

り泣いたりすることが一回もなくて

 

実はあまり辛い思いはしていません

 

しかし、一様ショッキングだったことがあります。

 

ズバリ

 

受験で辛かったこと



もちろん



第一志望に不合格だったことです。

 

長い間の受験生活の全ては

第一志望校に合格するためにあるので、

それが達成出来ないことは

ショッキングでした。

 

でも一つ言えることがあって、

ショッキングではありますが、

後悔したり悔しいなという思いは、

 

あまりなかったです。

 

自分の中でやり切ったという気持ちの方が大きくて

 

達成感が大きかったです。

高い目標ではありましたが試験当日まで

 

諦めずに走り切ったことが大事だったなと思います。

 

ここで、

 

どうすれば受験を通して落ち込んだり

 

泣いたりすることがないかを伝授します。

 

何かというと、

 

成績で一喜一憂しないということです。

 

もちろんもしは大切なイベントで、

絶対に受けた方がいいですが、

 

自分の期待通りの成績が取れないから

 

と言って落ち込んでいてはもったいないです。

模試に合わせて勉強計画を立て、

模試結果を次の勉強計画に繋げる、

 

という感じに、

常に受験本番を最終目標と言うことを忘れないようにしましょう

 

模試の後に一喜一憂することは

メンタル的にも時間的にもよくないことなので、

 

気をつけましょう!

 

明日のブロガーは、

 

個人的に、

 

いつも水を飲んでるなーっていうイメージ

 

があります。

 

僕も体を絞るために水を飲もうかな

と思ってるんですが、

やっぱりジュースが好きでやめれません。

 

特に飲むヨーグルトが大好きで毎日のんでます

2021年 10月 10日 併願校の決め方

こんにちは!

鶴間花乃です^^

 

 

沖田くんに

受験生時代の女神

紹介されてしまいました。

意味が分かりません笑

 

さて、

本題に入る前に

最近本当に

気温差が激しくて

皆さんの体調が

心配です。

最近どうも体調が

優れない、とか

肌が荒れてしまう、とか

他にもいろいろあると

思いますが

そういう身体の

不調を感じている人は

いませんか?

 

気温差アレルギーというものが

あるそうで、

しかし詳しく知っている

訳ではないので

心当たりのある人は

調べてみてください。

 

もしそうかもしれないという人は

周りの人よりも一層

衣服の調整だったり

生活習慣の改善だったりに

気を配っていきましょう。

 

 

今日のテーマは

併願校の決め方

です。

 

高校3年生向けだなあと

感じてしまった

高校1・2年生のみなさん!

そんなみなさんにこそ

読んでほしい内容です。

 

併願校を決める、と

本格的に動き出すのは

私の学校だと高校3年生の

11月頃だったと思います。

しかし当然遅いです。

 

11月に慌てて探し出して、

一番早くやってくる入試である

共通テストは翌年1月。

 

心の余裕、

悩む時間、

足りないとは思いませんか?

 

そもそも、

併願校というものは

受験する大学学部学科のこと。

 

どこに入学しても

おかしくはない、

そして

大学での学びや

人間関係は

人生を大きく左右します。

 

そんな大事なことを、

たったの2カ月で決めて

納得できるでしょうか。

 

 

それでは前置きはこの辺にして、

併願校の決め方を

考えていこうと思います。

 

これは

完全なる自己流です。

合う人がいれば

そうでない人もいます。

全て正しいと思う

必要はありません。

 

受験の先輩には

こういう考えの人も

いたんだなあ、と

思ってください!

 

自分の経験も

併せてお話ししようと思います。

前提として、

私は私立文系で、

センター試験後に

都立大を受けることになった、

という情報を

お伝えします。

 

それでは

述べていきます!

 

①興味のある学問を見つける

②興味のある大学を見つける

 

まず、

大学受験をするときに、

ひたすら同じような学部学科で

違う大学を受験する、という人と

ある大学に通いたくて

その大学の色々な学部学科を受験する、

という人がいます。

 

どちらも正解です。

先述の通り、

受験する=どの大学に入学することになっても

おかしくないということ。

それを踏まえ、

自分が通いたいと思う

大学学部学科を選びましょう。

 

私はハイブリッドな感じでした。

哲学科か

日文系の学科に

絞りましたが、

同じ大学の

違う学科を受験ました。

 

 

 

③受験校のレベル的なバランスを

考える

④受験校の日にち的なバランスを

考える

 

②については、

ピラミッド型と

逆ピラミッド型の

受験の仕方があります。

 

具体的には、

挑戦・実力相応・安全、の

大体3つくらいに分けて

そのバランスを考えます。

 

挑戦校を多くするか

安全校を多くするかは

人によります。

 

因みに私は

安全校が多いタイプでした。

理由は、

通いたいと思う大学が

安全校にも

多かったということと

自分の精神的に

浪人はできないと感じたことです。

 

これは担任助手によって

本当に異なる意見が

あります。

是非色々な人に

聞いてみて下さい。

 

③については、

試験日のスケジュール的な

問題です。

 

私が受験生だったときの

校舎長に、

「どの受験生も

最初の私立の試験は

あまりうまくいかない

と言われたことを

よく覚えています。

 

私立大学は

志望順の高い

大学の試験の前に

経験として

何校も受験することが

得策です。

 

これについては

割と全員が

思っていることだと

思います。

 

私は第一志望校の

学習院大学が

最後になるように

私立の

受験スケジュールを組みました。

全部で7校程

会場受験しました。

 

 

3年生のみなさんは、

今行っている面談で

併願校について

紙にまとめていますね。

 

頭の中を整理し、

次回の模試で

志望校を記入する際に

選んだ大学と学部学科を

挙げてみましょう。

 

高校1・2年生の

みなさんも、

第一志望校が

決まっていない

人も含めて

通いたいと思える大学や

学部学科を

探してみることは

できると思いますし

それって結構

楽しかったりします。

 

東進には

大学案内も置いています、

是非読んでみてください。

 

 

全員に言えることは、

簡単に併願校を

決めるべきではない

ということです。

後々のモチベーションを

大きく左右します。

 

大事な人生の

ターニングポイントです

ひとりで迷い過ぎず、

たまには他の人の意見も

聞いてみましょう。

東進には

大学受験を経験した人が

多くいますから

頼ってみて下さい^^

 

 

さて今日はこの辺で。

 

明日のテーマは

受験で辛かったこと

です。

誰が書くかはお楽しみ♪

 


2021年 10月 9日 大学生の一日のスケジュール

 

パーソナルスペースは人より狭いかもしれないけど

あります

松本さんと平塚さんは

まだまだ

人を見る目が未熟ですね

人間観察を趣味にしたら

いいのではないでしょうか

 

 

今日は昨日に引き続き

大学生のスケジュールを書いていきます

対面授業のある日(火・金)は

朝6時くらいに起きて

7時30分くらいの電車に乗ります

(今学期は対面は2限からしかないのでこの時間です

春学期は1限から行かなくてはならなかったので

5時起き6時の電車に乗ってました)

 

だいたい学校までは

2時間かかります

その間に

課題を進めたり

授業の予習をしながら

通っています

 

2限を受けて

学食で昼ご飯を食べて

3限の授業を受けます

前期までなら

ここで終わりだったのですが

後期は

対面の日に

5限にオンラインで

授業があるので

4限は空きコマです

友達と散歩をしたり

自習をしたりしながら

過ごしています

 

そしてまた

帰りには勉強しながら帰ります

たまに寄り道をすることもあります

 

 

 

 

前期よりも授業コマが減ったのですが

外大は

1タームが

90分×13回しかなく他の大学よりも少ないので

(明治 100×14

東大・一橋 105×13

大体の大学90×15)

ALHという課題が出るので早くやっておかないと

地獄を見ることを学んだので

日々の学習を頑張っています

ちなみに

外大生は

夏と冬に短期留学をする人が多いので

休みは

他の大学と違って

長いです

夏休みは2ヶ月半ありました

高校生よりも早く始まって

遅く終わる感じです

 

 

どんな授業を受けているのか

気になった人は

是非声をかけてください

 

 

明日のブロガーは

僕の受験生時代の

女神です

 

 

 

 


過去の記事