ブログ | 東進ハイスクール 取手校 大学受験の予備校・塾|茨城県 - Part 5

ブログ 2021年02月の記事一覧

2021年 2月 6日 おすすめしない勉強法

 

どうもこんにちは。

 

最近東進以外で小林と会う成島です。

 

 

今通ってる自動車教習所が同じなので、そこでよく会うんですよね。

 

自分は小林さんより少し先輩で、もうすぐ卒業できそうです。

 

2月中旬には免許取れそう!

 

教習所では、おじさんとのドライブしかしないので、

 

はやく免許取って気軽にドライブしてみたいですね~。

 

 

はい、今回のテーマは

 

 

おすすめしない勉強法

 

 

ということで、一つ紹介したいと思います。

 

それは

 

一問一答のみで勉強

 

です。

 

これは自分自身の失敗ではなく、僕の友達が失敗したことです。

 

少し日本史選択の人よりの話になってしまいます。

 

日本史選択の人なら分かると思うんですけど、

 

東進の日本史一問一答、これ使ってる人多いですよね。

僕自身も受験時代お世話になりました。

 

売れてる参考書なだけあって、めちゃくちゃ使えます、有能です。

 

ただ、使い方を間違うと逆効果なんてことにもなりかねません。

 

では、どういった使い方をおすすめしないのか。

 

それは、一問一答のみで勉強することです。

単純ですよね。

 

一問一答だけで勉強してしまうと、

用語だけ覚えてしまう癖がついてしまいます。

 

極端に言うと、

 

一問一答で出される問題に対応する形でしか用語を覚えられないということになってしまいます。

 

一つの用語って様々な側面から考えられることできますよね。

 

時代背景だったり、要因だったり、それが後世にもたらした影響だったりと。

 

こんな風に多面的に考えることができれば、思考の幅が広がり、何しろ勉強が楽しくなります。

 

思考の幅が広がると、試験で意外な問題が出てきても柔軟に対応することができます。

 

そして、勉強が楽しくなると、はかどりますよね。

苦ではなくなります。

 

一方で、一問一答のみで覚えようとすると、

用語を用語のまま覚えるってことですよね。

 

そんなんじゃ、思考の幅は狭く、単純な問題しか対応できません。

 

加えて、用語をそのまま覚えることって、

 

なんか無機的で用語が死んでる?

 

感じがしますよね。

 

そしたらただの単純作業です。

 

そんなんじゃつまらないでしょう。

 

ですから、一番は教科書を使って、時代背景や因果関係などと様々な視点から考え、

 

記憶して、その復習ツールとして一問一答を隙間時間等に使用する。

 

これがベストだと思います。

 

ちなみに一問一答のみで勉強していた友人は、

センター試験の日本史最後まで点数をあげらませんでしたね。

 

ですから皆さん、気をつけましょう。

 

日本史選択の人向けの話になってしまったんですけど、

これは勉強全般に通ずる話でもあります。

 

世界史や倫理、政治経済といった暗記科目はもちろんのこと、

数学や物理、化学にも共通することです。

 

これら理系科目にも多くの公式が存在すると思いますが、

 

これも一問一答のように無機的に覚えるのではなく、

 

その本質的な部分から理解できれば、応用問題にも対応できるようになるはずです。

 

暗記物を単純に暗記するだけのものとせず、

 

多角的に考え、

その奥底にある部分に目を当てて、

 

本質的なものを理解しようとする姿勢は大事です。

 

役立ちます。

 

はい、こんな感じで終わりたいと思います。

少しでも参考にしてくれたら嬉しいです。

 

明日のブロガ―は、脂に弱いあの方でございます。

 

お楽しみに。

2021年 2月 5日 おすすめの曲

 

こんにちは!

担任助手1年の小林です!

 

今日はおススメの曲を紹介します!

 

時期も時期という事で、

私の好きな曲の中で

受験生におすすめしたい曲を紹介します!

 

まず一曲目は、

sumikaの本音

という曲です!

この曲は今年の一月に発売されたばかりの曲です!

この歌がオススメな理由は、

「生きていれば

辛いことの方が多いよ

楽しいのは一瞬だけど

それでもいいよ」

という歌詞がとても心に響くからです!

 

今まさに受験を頑張っている皆は、

なんでこんなつらい思いをしないといけないんだろう

と思うかもしれないけれど、

それでも第一志望に行くために

全力で頑張っていると思います。

 

合格するその一瞬の喜びのために

一年以上みんなは辛い思いをして

がんばっているはずです。

 

でもその一瞬の喜びで

今までの辛い思いは吹っ飛ぶと思います。

そのためにあともう少し頑張ろう!

 

もう一曲紹介します。

backnumberのささえる人の歌

という曲です。

 

これは、受験生などを支える親目線の歌詞

になっています。

 

受験がうまくいかなかったら

親に迷惑をかけてしまうかもしれない、

大金をだしてもらってるのにどうしよう、

などという悩みを持つ受験生は

この時期多いと思います。

 

そんな受験生にぜひきいてほしいです。

 

「頑張ってって言いながら

あまり無理しないでねって

思っています」

 

 

「こっちは心配いらないから

たまに疲れたら帰っておいで

あなたの好きなものを作って

待っているから」

 

「本当は出世なんて

してもしなくてもいいんだよ

間違えたっていい

そのままでいい」

 

めちゃくちゃいい歌詞ですよね。

ブロブかきながら

泣きそうになってきました(笑)

 

ということでこの辺で終わりにしておきます。

 

気になったら聞いてみてください!

もし聞いたら聞きましたよ!

って言ってもらえたら

めちゃくちゃ喜びます(笑)

 

みんなもお気に入りの曲聞いて

頑張ってください!!

 

明日のブロガーは

 

最近東進以外でよく遭遇する人です(笑)

 

お楽しみに!!

2021年 2月 4日 新年度招待講習ってなんだろう?

 

こんにちは~!

 

今日のブログは、

担任助手1年の高須が担当させていただきます!

 

 

ブログの内容は、まだ東進に通ったことのない方や、

東進に興味があるけど、よくわからないな、

と思っている方に向けてです!

 

少しでも興味がある方は、ぜひ読んでいってください!

 

 

まず、東進ハイスクールって

どんな感じなんだろう?

と思っている方いませんか?

 

 

さて、ここからは、今行っている、

「新年度特別招待講習」

で体験して頂けるものについて、

お話させていただきます!!

 

 

①映像授業

 

東進ハイスクールの授業形態は、映像授業です!

 

映像授業の良さは、自分のスケジュールに合わせて、

受講することができるという点です!

 

東進では、講師の先生がとてもおもしろく、

わかりやすい授業をしてくれるので、

飽きることなく、90分の授業を受けて頂けます!!

 

映像授業に対して不安がある方も、

ぜひこの機会に受けてみてもらえると、

よいかと思います!

 

 

②確認テスト

映像授業を受けたあと、確認テストというものを受けます

これは、授業の内容が定着しているか、

理解度を測るものになっています

 

自分が理解できているかを確認することで、

復習もしやすくなるので、

このテストはとても大切なものになっています

 

このテストは、教科によって違いますが、

10分程度のものなので、

そんなに重く捉えなくて大丈夫です!

 

この10分で理解度が確認できちゃうなんて、

効率が良いですよね!

 

受講して、復習して、あっという間に

知識を自分のものにしましょう!

 

 

③高速基礎マスター

高速基礎マスターというものは、名前のとおり、

高速で基礎を暗記してしまおうというものです!

 

招待講習期間中には、

英単語1200、英単語1800

体験できます!

 

マスターは、ゲーム感覚でできるので、

ぜひ楽しみつつ頑張りましょう!

 

 

 

受講がない日にも、東進に来て、学習することができます!

ぜひ、この期間にライバルとの

差をつける学習

をしていきましょう!

 

 

お申込は、取手校のホームページトップ、

ブログにあるバナー、またはお電話にて

受付けています!

 

 

取手校の担任助手一同お待ちしています!

2021年 2月 3日 がんばれ受験生!

みなさんこんにちはお久しぶりです!

担任助手4年の染野です!

久しぶりすぎて気合が入ってますので

よければ最後まで見てください!

 

今日は自分の受験生時代を振り返った上で、

アドバイスできるようなブログにしたいと思います!

 

自分が受験生の頃はもう4年前ですが、

不安でどうしようもない、と思ったのは

センター試験前日だけでした。

 

ではなぜその日だけそのような感情になったか、

そしてなぜその日以外は乗り越えられたかについて

お伝えします。

 

試験前日、お風呂に入りながら、ふと

「明日の入試がダメだったら」と考えてしまいました。

すると芋づる式にあれもダメ、これもダメ、となり

最終的にはこれまで頑張ってきたことが全て

無駄になる、という究極のネガティブ状態に

陥っていました。

 

今振り返ると、不安や緊張はいつでも感じていましたが、

このときだけは、その思考に歯止めがかからず、

ずーっと不安なことばかり考えてしまいました。

 

だれしも不安や緊張は感じます。

しかし、それをずっと考えていると

もっと悪いことを考えてしまい、

最悪の想定まで至ってしまうのです。

 

ではなぜ自分はそれ以外の日は

不安でいっぱいにならなかったのか、

それは「ルーティン」です。

 

センター試験が終わってからの自分は

とにかく1日のやることをルーティン化しました。

朝何時に起きて、何時に登校し、何時に予備校に移動し、

何時に帰宅して何時に寝るかを固定しました。

 

勉強内容についても細かく決めました。

自分の入試科目の配点や得意苦手を意識して

どの科目に1日の勉強時間の何割割くかを決め、

集中力が持続するよう、1時間から2時間区切りで

自分なりの時間割を決めていました。

 

そうすることで、「なんとなく考える」時間を

なくすようにしました。

 

不安や緊張はふとしたタイミングで

受験生を襲います。

そしてその思考が止まらなくなることがあります。

 

でも、やるべきことが明確になっていて

その通りに動いていれば、

なんとなく考える時間を減らせます。

 

そうして勉強する手を止めることなく

受験期を過ごしたことで、

自分は2月になってもそれまで通りの

集中力で勉強し続けることができました。

 

例えどれだけ入試が難しくなろうとも、

きっと受験生のメンタル的な部分は

自分のころと変わっていないはずです。

 

不安や緊張に飲み込まれないよう、

自分なりのルーティンで、

受験に挑んできてください。

 

最後に、これまで4年にわたって受験生をみてきて、

確実にいえることがあります。

それは「最後まで気を抜いてはいけない」

ということです。

 

それは時に

「自分ならこのレベルの大学なら当然合格する」

という慢心であったり、

「今の自分ではこの大学は記念受験だ」

という諦めであったり。

 

どちらも100%ではありません。

例えそれらに該当する人が1人だからと言って、

なぜその1人に自分が当てはまらないと

思うのでしょうか。

 

受験に絶対はありません。

もっといえば、人生に絶対はありません。

自分の可能性を信じましょう。

他の誰が信じても意味はありません。

自分が信じるからこそ意味があるんです。

 

ひらすら精神論的な話をしてしまいましたが、

そういうマインドも大事と言うことです。

 

自分なら受験に打ち克てると信じ、

心は熱く、頭は冷静に、

受験に挑んできてほしいなと思います。

 

少し長くなりましたが

今日のブログはこれで終わりです。

明日のブログもお楽しみに!

2021年 2月 2日 早期スタートの重要性!

担任助手2年の

 

中村です!

 

あっという間に2月ですね

 

いよいよ私大入試も本格化してきました。

 

2年前ですが、この時期は

 

ずっと緊張状態だったことを覚えています。

 

今の受験生も

 

今は体力的にも精神的にも

 

本当につらい時期だと思いますが

 

笑顔で合格報告してくれることぉ

 

楽しみにしているので

 

全力を尽くしてきてください!

 

さて、今日のテーマは

 

早期スタートの大切さということで

 

受験生向けではないのですが

 

書いていきたいと思います。

 

僕は高校生時代

 

部活には所属していなかったのですが

 

近所のテニススクールで

 

遊び半分でテニスをしていました。

 

また、同時にアルバイトもしており(進学校ではないのでバイトできた)

 

もちろん受験勉強なんて全くしておらず

 

なんとなく大学には行きたいと考えているけど

 

全く行動には移していませんでした。

 

しかし、中学時代に仲の良かった友人が

 

とっくに受験勉強を始めていると知って

 

その友人が入っていた東進に入学しました。

 

しかし、入学した後も

 

完全に勉強に切り替えられず

 

バイトも続けたままでした。

 

これは、今まで勉強をしてこなかったため

 

勉強する習慣がなかったからです。

 

そしてやっと本気モードになったときは

 

三年生の夏前でした。

 

そこから本気で受験勉強をしたとしても

 

周りの受験生たちも本気で勉強をしているわけで

 

結局差を縮めることができず、第一志望に合格することができませんでした。

 

今考えると

 

第一志望は落ちるべくして落ちたと思います。

 

先ほども言いましたが、高校三年生は

 

全国の受験生が本気で勉強をします。

 

マラソンで例えると

 

ラストスパートです。

 

ラストスパートの時に

 

抜かすことって

 

ほぼ無理ですよね?

 

受験も同じで

 

逆転合格は本当に大変なんです。

 

ましてや、勉強の習慣がない人が

 

3年生から本気を出したところで

 

低学年のころからコツコツと勉強を積み重ねてきた人には

 

勝てるはずありません。

 

今これを読んでくれている

 

まだ勉強をスタートしていないあなた!

 

受験勉強にスタートなんてありません。

 

早くスタートした人が有利になるだけです。

 

もしきっかけが欲しい人は

 

今東進でやっている

 

新年度特別招待講習に

 

お申し込みください!

 

お待ちしています!

最新記事一覧

過去の記事