ブログ | 東進ハイスクール 取手校 大学受験の予備校・塾|茨城県 - Part 59

ブログ 

2023年 6月 3日 夏前にやっておくべきこと

 

こんにちは

穴沢です

 

じめじめしてて

夏が来るな〜と感じますね

 

 

本日のテーマも

「夏前にやっておくべきこと」

です。

 

 

これをやれば夏頑張れる!という

とっておきの必殺技みたいなのは

ないのですが

 

自分のことを理解しておく

 

というのは

大事なことだと思います。

 

自分の集中力の持続時間や

得意な勉強方法

気分のリフレッシュ方法や

やる気の入れ方など・・・

 

”普段の自分”を知っておくと

いつもと違う時にすぐに気づけます。

 

なんか疲れてるな

気分が乗らないな

という中でも

勉強し続けなければいけないのが

受験生です。

 

過酷な1年になる

(もう1年無いですが)

と思いますが

 

 

適度に無理をする。

 

 

人生で一番勉強する時期にしてください!

 

自分の限界を決めないこと!

 

夏、今以上にみんなが

頑張ってくれること

期待してます!

 

 

2023年 6月 2日 夏前にやっておくべきこと

こんにちは

担任助手の鶴間です!

もう6月に入って、

受験期として、前向きに

がんばれているでしょうか。

 

気温も暖かくなり

夏も近づいてきましたね。

 

夏休みの計画は立てられていますか?

 

夏休みなんてまだまだでしょ

って思っているそこの君!

そんな甘い考えでは、

夏休み乗り切れませんよ!

 

今回は

夏前にやっておくべきこと

をお伝えしたいと思います!

 

長時間勉強に慣れておく

これめっちゃ大事です。

受験生は部活が終わって

休みの日も1日勉強が

できるようになります。

東進ハイスクールでは

1日15時間勉強するのが

ノルマになります。

 

長時間勉強に慣れておかないと

集中力が続かなくて、

夏休み中に苦しむことになります。

 

放課後の短い時間でも

集中力がつづかないと

なげいている人がいたら、

夏休みはもっと

大変になりますよ!

 

そして、計画を立てることも

重要です。

朝に、昼に、夜に何をやるのか

ご飯は何分間食べるのか、

細かく決めておくことで

夏休みの長時間を

無駄なく過ごすことができます。

 

夏休みは長いようで

長くないですよ!

 

夏休み入ったら、

さすがに本気でやるだろうという

のは、意外に実現しません。

 

「今から」始めることを

意識してください!

 

夏休みに向けて張り切って

頑張っていきましょう!

 

2023年 6月 1日 低学年のうちにやっておくべきこと

 

どうも

大場です。

 

もう6月になりました。

すごくあっという間に感じますね。

そろそろ梅雨の時期が来ます、

雨に負けずに頑張っていきましょう!

 

さて、今回も昨日と同じ

『低学年のうちにやっておくべきこと』

について書いていこうと思います。

 

岩地担任助手が

昨日も書いていましたが、

“勉強の習慣をつけておく”

これが大切だと自分は思います。

 

受験生の勉強時間は

1日15時間を目指しています!

つまり、

1日の半分以上

勉強に費やすことになります。

 

「受験生ってすごい!」

と思うかもしれませんが

いずれは、

大学を目指す全員が通る道です!

 

とは言え、

普段の勉強時間が0の生徒が

高校3年生になって、

いきなり15時間勉強出来るでしょうか?

いや、できません。

 

では、高校3年生になって

すぐに本格的な受験勉強を始めるには

どうすべきか?

 

その答えが

“勉強の習慣をつけておく”

だと思います。

 

毎日決まった時間に

少しでも勉強する習慣を

身につければ

より良いスタートダッシュを

切れるはずです!!

 

特に、部活生で

(部活引退してから頑張ろう・・・)

と思っている生徒は、

考えを変えましょう!

 

部活引退と同時に受験勉強に

完全シフトするのは難しく、

そして、遅いです。

 

今日からでも勉強量を増やす努力

(英単語や数学の問題を1問解くとか等)

をしていきましょう!

 

習慣が身に着くのには

最低3週間はかかると言われています。

めげずに努力を継続して、

良いスタートが切れるよう

頑張りましょう!!

 

明日のブロガーは、

鶴間さんです。

お楽しみに~

 

2023年 5月 31日 低学年のうちにやっておくべきこと

こんにちは!

担任助手1年の岩地駿です。

今回は

僕が実際に

低学年のうちにやっておいて

良かったと思うこと、

また、

振り返ってみて

やっておけばよかったと

感じることについて

書きたいと思います。

まず、

やっておいて良かったと感じることは、

今まで何回も言われてきているように

英語の単語や、熟語の暗記

です。

低学年のうちに

英語などの基礎を一通り

終わらせておくと、

受験生になった時に

あとは、

時間の問題だけになり、

それは過去問などを通しての演習による

慣れやコツが解決してくれる

問題だと思うので

最高のスタートダッシュが

きれると思います。

次に振り返ってみて、

やっておけばよかったと

感じることは、

勉強の習慣

をつけることと、

受験本番までの

スケジュール感覚

しっかりと持っておくことです。

勉強の習慣付けに関しては

受験生になって

級に勉強が出来るようになったかというと

そんなことは無く、

部活が終わるくらいまでは

だらだらしながらの勉強が

続いてしまったという風に

感じるので、

まだ低学年の皆さんには

早いうちから

まずは少量の時間でもいいので

勉強の習慣

をつけて欲しいと思います。

スケジュール感覚

をしっかりと持っておくべき

というのは、

スケジュールが分かっているならば

本番までの逆算が可能で

受験に向けた

モチベーションになると思うからです。

また、

どこら辺までには

この単元を完璧にする!など、

細かい目標、計画

立てながら

コツコツ頑張ればいい結果が

待っていると思います!

でも、

学校を全力で楽しむことも

大切だと思うので、

ON・OFF

切り替えをしっかり持って、

生活してほしいと思います。

頑張ってください!

 

2023年 5月 30日 模試の復習方法

 

 

こんにちは

やらなければいけないことが

たくさんあって

てんやわんやしている

1年の森野です

 

みなさん

難関有名大模試の復習は

もう終わってますか?

 

終わっていない人は

今すぐやってください

 

 

なぜこんなに担任助手が

口うるさく言うのだろう?と

思っている人も多いでしょう

 

 

でもそれには

理由があるからです

 

 

せっかく模試を受けたなら

+aを知りたくないですか?

 

それは自分の弱点です

 

 

模試で

自分の実力を知ることが

出来るのは皆さん

知っていますよね?

 

それだけではなく

自分の弱点も知ることが出来ます

 

 

それは結果を見なくても

分かることがあります

 

例えば

分からなかった問題や

勘で解いてしまった問題、

なんとなく解いた問題を

模試を受けている最中に

 

チェック✓しておけば

 

あとからその問題だけ

 

見直すことが可能です

 

 

この見直すまでの過程を

その日中、遅くても次の日まで

にはやってほしいです

 

 

なぜなら

自分なりに解いたやり方を

スルスル思い出せることが

できるからです

 

 

皆さんには

とりあえず早めにやる

ということを

大事にしてほしいです

 

今まで

「復習をしたことが無い」

という人に

 

おすすめなのが

全部をやらないということです

 

何教科も

模試終わりに復習をやる

と考えると

憂鬱になってしまう人が

多いと思います

 

例えば

もう少しでできそうな問題の

解説のみ解法を読んだり

見たことあるけれど

意味を思い出せなかった英単語を

確認したり

現文の文章の構造を見たり

などです

 

 

全部はやらないと考えると

少し気が楽になりませんか?

 

あとから

やらなくて後悔する前に

少しからでもいいので

ぜひやってみてください!

 

 

 

 

今日のブログはこの辺で

 

 

明日のブログもお楽しみに~

 

 

最後まで読んでくださりありがとうございました

 

 

 

 

 

最新記事一覧

過去の記事