ブログ | 東進ハイスクール 取手校 大学受験の予備校・塾|茨城県 - Part 2

ブログ 2021年01月の記事一覧

2021年 1月 25日 私が東進に入った理由

 

こんにちは!

小林さんの一番お世話になってる先輩の鈴木です!!

 

いや~嬉しいですね///

 

でも逆に私の一番お世話になってる後輩は小林さんです泣

 

今日も一個ミスったのですが、

小林さんがフォローしてくれました泣

いつもありがとうございます!!

 

 

 

ということで、今日のテーマは

「私が東進に入った理由」

です!!

 

高2の夏期招待講習をきっかけに入りまして、

かれこれ2017年からこちらでお世話になっています。

 

 

ではまず、招待講習に申し込んだきっかけは、

長期休み中の勉強スペースが欲しかったから!

 

 

友達が予備校の無料の講習で自習もしてると聞いて、

家で勉強出来ない私はすぐに申し込みました笑

 

 

私は私立高校に通っていたので、

金銭面での事情もあり、

その時、予備校に入るという概念がまっっっったくなかったです。

 

でも成績を上げたい、志望校に行きたい、

という気持ちはありました。

 

その割には、高1は特に、学校の授業もろくに聞いてなくて、

1年間勉強時間を棒に振っていました。

典型的な「宿題はやってます」タイプでしたね。

 

あのままでいたら今どうなっていたのでか、

大変恐ろしいです、、、

 

 

 

そのような感じで親に勝手に招待講習に申込んだ後、

「映像授業が合わなかったって辞めてくるから~」

とか言ってました笑

 

 

 

 

それから通ってみて、

学校帰りに東進に寄って勉強してから帰る

という習慣が本当に楽しくなりました!

 

 

 

やっぱり勉強しなきゃいけないのに頑張れない自分

よりも、

勉強を頑張ってる自分

の方が自己肯定感も爆上がりすると思います。

 

 

あとは、今井先生の英語の授業が楽しくて、

東進に心を奪われてしまいました笑

 

 

前述したように金銭的問題がありまして、

自習環境だけでもほしかったので、

最初は科目を英語にしぼることで、入学させてもらいました!

 

今では担任助手までやらせてもらっています。

人生何があるか分からないですね笑

 

 

 

ここまで経緯を書きましたが、

東進でがんばりたい!という覚悟

親に入学させてもらったという感謝の気持ち

があったので、

その分、入学後はたくさん努力することができました。

絶対もとをとってやるというハングリー精神?みたいな笑

 

 

 

でもその努力は自分だけの力ではなくて、

担任助手の方の力が本当に大きかったです。

 

応援してくれたり褒めて下さる方がいると頑張れるし、

勉強方法などたくさんのことを指導してもらったからこそ、

最後まで乗り越えることができました。

 

 

 

というわけできっかけはとっても簡単なことでしたが、

いざ東進に来たら進路が良い方向に大きく変わったと思います。

 

少なくとも、中堅私立大学の合格も危うい

と学校の先生に言われた成績から、

今の大学に合格できたのは大きな変化です!

 

 

 

 

ですので、もしこれを読んでいる人で、

 

現状をどうにかしたい

だとか、

絶対大学に合格したい

 

と思っている人がいたらぜひ招待講習検討してみて下さい!

きっといい発見や出会いがあると思います!

 

 

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

内部生の皆さんにはあまり関係のない話でごめんなさい。

みなさんにも何かきっかけがあったと思うので、

初心を思い出してこっから頑張っていきましょう!

 

 

 

 

 

明日のブロガーは、、

「ッテカンジデ」

「ガンバテキマショウッ」

が口癖のあの人!

受験生必見の内容でお送りしますよ!

 

ちなみに私の口癖は、

「あほんと」(あ、本当の意)

だそうです笑

 

 

 

お楽しみに~

2021年 1月 24日 定期テストと受験勉強の両立

こんにちは!

担任助手1年の小林です!

 

 

昨日大学の授業が終わりました!

あとは大量の期末レポートを提出すれば

待ちに待った春休みが来ます!

大学生のいいところは

夏休みも春休みも2ヶ月あることです!

この春休みなにをするかまだ決めてないので、

ちゃんときめて有意義に過ごしたいですね。

 

 

 

今日は、

定期テストと受験勉強の両立について

話したいと思います!

 

定期テストがもうない受験生の皆さんごめんなさい。

勉強の息抜きになつかしいな、

なんて思って見ていただけたらと思います。

 

新高2・3生の皆さんは、ちゃんと読んで欲しいです。

厳しい話をしますが受験生になるために重要な話です。

 

定期テスト期間中東進の勉強がストップしてしまう

というのは東進生の多くの人が抱える問題だと思います。

 

私も高1から東進に通っていたので、

この悩みはよくわかります。

東進の受講頑張ろう!って

モチベーションが高い時に限って

定期テスト前という事がよくありました。

 

正直、定期テスト期間中に

普段より受講のペースが落ちるのは

仕方がないと思います。

高校の定期テストは範囲が広いし、

赤点を取ってしまったら

進級できなくなってしまうからです。

 

じゃあ定期テスト前に

受講のペースが落ちることを前提に

定期テストよりもっと前に

定期テスト期間分の受講をすすめるなど

まえもって計画することが大切です。

 

定期テストというのは

突然現れるものではありません。

 

いつ定期テストがあるのかきちんと把握して

それより前に受講を進める。

ここで大事なのは

定期テストより「前に」進めることです。

 

定期テスト終わってからでいいや

という考えの人がほとんどだと思いますが、

それで実際に定期テスト後に

受講をたくさん進められた人はいますか?

 

定期テストが終わったら、

部活があって、、

模試があって、、

など新たな言い訳が出てきます。

もしかしたら定期テスト頑張りすぎて

テスト後体調を崩してしまう人もいるかもしれません。

つまり、後にはなにがあるかわからない。

だからできる時に前もってやる

これが重要です。

 

またここまでは受講の話をしましたが、

高速基礎マスターに関しては

定期テスト期間も何も関係ありません。

 

 

高速基礎マスターは

一日のどの時間でやるかをルーティーン化させて

毎日コツコツやることが大事です。

私は通学の電車の中でマスターを解くというのを

受験生になってもずっと続けていました。

単語や熟語はやらないとすぐ忘れてしまいます。

 

 

朝起きたらやる

寝る前にやる

昼休みにやる

自分に一番合った時間を見つけて

毎日取り組む習慣をつけていきましょう。

 

計画がうまく立てられない人は

いつでも相談にのるので話しかけてください!

 

今日はこの辺で終わります。

 

 

明日のブロガーは

私が一番お世話になっている先輩です。

お楽しみに!!

2021年 1月 23日 早期スタートをしよう!

 

 

 

みなさん、こんにちは~!

 

今日は高須がブログを担当させていただきます!

 

 

最近は、大学のテスト期間なので、毎日テスト勉強に追われています、、

 

レポートの課題もあったり、教科によって様々ですが、

この期間を乗り越えたらもう春休みなので、頑張ります!

 

 

あ、そういえば、最近新しく好きなアーティストが増えたんですよ~

アルバムとか、ライブ映像とかを買ったので、

テスト明けに見るのがすごく楽しみです!

 

 

 

さて、余談はここまでとして、

今日のテーマは、

「早期スタートをしよう!」

ということです

 

 

低学年の生徒の方々は、耳が痛くなるほど言われてきたと思います

でも、何度も伝えたくなるほど、重要なんです!!!

 

 

2年生のこの時期から受験を意識して勉強を始めた生徒と、

3年生になってから勉強を始めた生徒では、

1年後の共通テストでの点差が50点ほどついてしまいます

 

50点という点差は、合格に関わるというより、

出願する大学が違ってくるほどの大きなものです

 

 

もちろん、1年生のこの時期からとなると、

点差はもっと大きくなります

 

まだ受験生モードになれない、、という場合は、

この事実を知った上で、意識改革をして、ここから頑張っていきましょう!

 

 

 

え、そんなにも違ってくるの、、?

どうしよう、なにをやったらいいかわからない、、

このままだと志望校に届かないかも、、

と思ったあなた!

 

 

ただ今、東進ハイスクールでは、

”新年度特別招待講習”

というキャンペーンを行っています!

 

今、申込んでいただくと、

4講座(20コマ)受講+高速基礎マスター

無料で体験していただけます!

 

 

学校もあるし、両立が難しそう、、、と思っていませんか?

 

東進ハイスクールは、映像授業なので、

完全に自分に合わせたスケジュール

で、体験していただけます!

 

少しやってみようかな、と思っている方は、

このブログの上下にあるバナー、または電話にてお申込みください!

 

 

ぜひ、一緒に受験勉強のスタートを切りましょう!!

 

取手校のスタッフ一同、お待ちしております!

2021年 1月 22日 併願校の勉強について

 

こんにちは!

鶴間です^^

 

今日は

 

併願校の勉強について

 

というテーマで

ブログを書いていこうと

思います!

 

 

受験生のみなさん向けの

ブログになってしまいます・・・。

 

新高2・3年生のみなさんは

1・2年後

共通テストが終わった後は

こんな感じなんだなあと

思いながら読んでくれると

嬉しいです!

 

最近本当に寒いですね、

この間朝6時台に

家を出ることがあったのですが

まだ明けきっていない空が

とても綺麗でした。

 

その日は

父と同じ電車に乗るのに

違うタイミングで家を出てしまい、

太陽が昇ってくるところを見ようと

後ろを振り向いたら

後から家を出たお父さんが

勇壮に歩を進めていたので

微妙な気持ちになりました。

太陽は赤く空は暗く、

父は神妙な面持ちでした。

 

 

さてそろそろ

本題へ移りましょう。

 

併願校。

受験生の皆さんは

共通テストも終え

ほぼ確定しているのでは

ないでしょうか。

出願が済んでいる大学も

多いと思います。

 

しつこいようですが

合格サポートシステムへの

正しい登録を

お願いします!

出願したら「出願済み」に

変更しましょう。

 

併願校対策、

まだ○○大学の過去問やっていない!

とか

何年分やっていいか分からない!

とか

そういった声を割とよく耳にします。

 

受験生のみなさんはこれまで

主に第一志望校対策を中心に

過去問演習や

単元ジャンル演習などを

進めてきましたね。

 

単元ジャンル演習は第二志望校、

第一志望校対策演習は第五志望校まで

対策可能になりました。

機能追加がされています。

 

合格サポートシステムの

「夢・志」と「目標設定」で

第五志望校までを登録して提出し、

スタッフに承認してもらいましょう。

承認された翌日から

反映されて演習ができるようになります!

 

単元ジャンル演習や

第一志望校対策演習と併せて、

やっぱり気になるのが

過去問演習だと思います。

 

私は私立文系でしたので

ここからはそれを考慮して

読んでください。

また、過去問の進め方は

人それぞれです。

必ずしも誰かに提案されたものが

正解とは限りません。

 

「こういうやり方もあるんだなあ」と

頭に入れるくらいに留めて下さい。

 

併願校の過去問演習は、

試験日が近いものから

手をつけていきました。

それぞれの年数は

行きたい大学であればあるほど

多くなるように計画を立てて

演習しない日が無いように

していました。

 

例えば、

実は私は学習院大学以外だと

女子大に行きたい気持ちが

結構あったので

試験日も早く行きたい度の強い

日本女子大学と東京女子大学の対策は

早めから、わりと多めに行いました。

 

形式に慣れること、

ある程度点数を取ること、

これらができるようになってきたら

どんどん次に試験日が近い大学の

過去問演習を進める

という感じで

やっていました。

 

中には難易度が低く

いわゆるすべり止めとなる

大学もありましたが

そういう大学の過去問も

2年分くらいは

手をつけた覚えがあります。

 

もうこんな話をしても

出願校が決定してきて

遅いかもしれませんが、

挑戦校として出願したのはいいものの

はっきり「進学したい」と

言い切れない大学があって

そこの過去問演習はあまり

捗りませんでした。

勿論不合格でしたが

何故か悔しかったことは

覚えています。

 

少しでも行きたい気持ちがあるなら

自分を鼓舞して

過去問演習に取り組むべきです!

自分の後悔のひとつとして

これが挙げられます・・・。

 

過去問、難しめの問題集、

これらを使って

私は演習を増やしました。

 

単元ジャンル演習や

第一志望校対策演習を

取得している皆さんは

それらを上手く活用してください。

私が使っていた問題集は

多くの受験生のためのものですが

上の2つはそうじゃありません。

自分のための」ものです。

 

試験日までの日程が迫る中、

効率良く学習を進めることは

大きなアドバンテージとなります。

 

強みを活かして

合格を掴み取りましょう。

 

 

最後に、余談ですが

合格通知が家に郵送されてきたときの

自分の話をします。

 

センター利用で合格した大学も、

第四志望くらいだった大学も、

合格通知を手にしたときは

涙が出るほどうれしかったです。

支えて下さった多くの方々のご協力と

長い自分の努力が

報われたことを証明する

大切なものに思えたからです。

 

枚数は関係ありません、

皆さんにもそのような

嬉しい瞬間を

味わってもらいたいです。

 

そのために、

私たちはできるサポートを

すべてしていきたいですし

皆さんには「もう無理だ」と

思うくらいの努力を続けてほしいです。

 

くれぐれも体調に気を付け、

今日も頑張っていきましょう^^

 

 

明日のブロガーは

高須さんです!

 

お楽しみに~

 

2021年 1月 21日 私が東進に入った理由

こんにちは!

高校受験の後すぐに東進に入学したと噂の松本です!

そうなんですよ。

確か、高校受験が終わった

次の日から東進に来てるんですよね。笑

 

まあそのことについては今日のテーマが

私が東進に入った理由

ということなので色々話していきます!

 

私は中学生の頃勉ほんとに勉強しない人で

高校受験もあまり勉強していない状態で臨みました。

 

高校受験はあまり深く考えずにやっていましたが

受かったとしても落ちたとしてもこのままでは

高校に入ってからがまずい気がする

という気はしていました。

 

あと、漠然と憧れていた大学があって、

そこが超難関大学だったんですけど

友達の兄弟がそこに行っている話を聞いて

めちゃくちゃ頑張ったらもしかしたら

自分にも可能性はあるのかなと思って

高校から勉強頑張ろうと思ってました。

 

それで高校入試が終わって帰りに歩いてたら、

高校の前で東進の人がなんか配ってたんですね。

いつもなら貰わないけど、予備校か~って思って

その時はなんとなく貰ってしまいました。

 

 

それで家帰って親と話して招待講習行ってみるか

ってことになって次の日くらいに東進に来ました。

4月くらいにはもう入学していたので、

栄進生になる前に東進生になっていました笑

 

早いうちから東進に入って良かったな

と思えるところは

1年生のときから受験生の緊張感を

すぐ近くで感じられたこと

です。

学校で1年生同士で話していると

受験なんてまだ先だよねみたいな

雰囲気になりがちだと思います。

でも早いうちから東進に通っていると

受験を控えた3年生が必死になって

1日中勉強しているところを間近で見ることができて

自分もあと1~2年したらこうなるんだなと

受験に対する意識が上がります。

 

あとは、高校の授業が始まる前から

東進で高校の内容を学習し始めたので

受講がひたすら予習という形になり、

授業でついていけないということがなくなりました。

それでわかることが増えていくのが楽しくて、

勉強することがそこまで苦ではなくなっていました。

 

春休みから勉強し始めていたので、

勉強嫌いだった私でも

定期考査のため長時間勉強することへの抵抗も全然なくて

高校最初の定期考査前はすごい勉強した記憶があります。

その結果、高校入試時は下から数えたほうが

早い自信がありましたが、

その考査では学年6位を取ることができました。

めちゃくちゃびっくりしたのでよく覚えています笑

 

東進は入るのが早いほど良いと思います。

第一志望校に合格するためには、

1,2年生のうちから努力することはとても大切です。

もし東進に入っていなくてこれを見てくれている人がいたら、

ぜひ招待講習に参加してみてほしいです!

 

今日は東進生にはあまり参考になる話は

なかったですよね…

見てくれた人、ごめんなさい!

 

受験生は共通テストも終わり、

私大入試がもうすぐ始まりますね。

始まったら本当にあっという間だと思います。

泣いても笑っても受験が終わるまであと少し!

最後まで全力でやりきってくださいね!

 

 

こんな感じで今日は終わります!

 

 

明日のブロガーは

 

私の中で割と頻繁に髪が黒くなったり

茶色くなったりしてるイメージの人です!

もしかして気のせいだったりする?

これで誰だかわかるかな…

 

明日もお楽しみに!

最新記事一覧

過去の記事